タグ

ブックマーク / kumanchu.com (3)

  • 「のうれんプラザ」は何処へ向かうのか@那覇樋川「のうれんプラザ」 | くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ

    着地点が見えないような、オープン当初はこうなるはずでは無かったのでは? 先日、一周年を迎えた「のうれんプラザ」いろいろイベントが開催されました。 9月中旬のこと、夕飯でも、と行ったのです。正面の通り沿いの店舗は営業していました(実はこの奥の方は昼営業のみの店が多い)でも、この正面エリアでも平日の22:00すぎなどには殆ど営業していない日もあります。 ところが中に入ってビックリ。入口付近のエリアは営業していますが1階奥はガラ~ン。 二階はさらにガラ~ン(泣)18:30すぎなのに誰も歩いてもいない。どうなっちゃったの? 別の日(10月下旬)もこんな感じ(上の画像の使い回しじゃないですw) オープンして以来、何度か様子を見ていますがどんどん寂れているような。既に抜けた店舗もあり、新たな借り手も探していましたし(賃料は割とリーズナブルかも、でも面積が個人店舗で借りるには広すぎるような) 此処は以前

    「のうれんプラザ」は何処へ向かうのか@那覇樋川「のうれんプラザ」 | くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ
  • 【閉店】屋台「二代目猫舌」は本日限りで閉店だそうです@那覇久茂地「二代目猫舌」 | くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ

    昨日、入ってきた情報。沖縄に数少ない屋台の火が消えます。 私にしてはタイムリーな話ですが、そんな時に限ってのいい話でなく残念なお話。県庁前駅そば、パレットくもじの向かいの「屋台舌」(GoogleMap)が日5/26が最終営業だとのこと。 昨日、今月いっぱいで契約の終了を告げられたそうで。明日は元々の店休日ですし、来週頭は「髙ノは」の営業ですし、ということで日が最終営業だそうです。なんとも急すぎ、通知も猶予無さ過ぎですが。 今後は前島の「髙ノは」メインでおやりになることとは思います。ある意味、背中を押されて店一つに注力できるいいチャンスかも知れませんが。それにしても久茂地から松山への移動の途中ちょっと一杯という実に良いシチュエーションでしたので残念。いつも、はしご酒の通過点で利用させて頂きました。 この前のエントリ「フェリーチェ」も来月閉店。ホントに那覇エリアは今年は閉店が多い、しかも

    【閉店】屋台「二代目猫舌」は本日限りで閉店だそうです@那覇久茂地「二代目猫舌」 | くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ
  • ホルモン自慢の店が牧志公設市場にオープン@那覇牧志公設市場「広島家」 | くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ

    赤がイメージカラーの店、広島といえば「赤」ですね。 オープンとは言え、訪問は一月ほど前。当然ながら広島ご出身の方が営業されています。1人でしたのでホルモンという雰囲気でなかったので「和牛カルビ(1.500円:税込)と生ビールで。広島ファンで永ちゃんファンなのでしょうか?メニューはシンプルですね。 肉の産地はその都度幾つかの候補からセレクトとのことで、処理も内地で行い送ってもらっているという肉へのこだわりです。この日は鹿児島産でした。生ビールと「和牛カルビ」・・・肉質、サシの入りともに良い塩梅ですね。 そして柔らかい、流石にこだわるだけのことはあるカルビ。1.500円という価格からも、お値段的に見て牧志公設市場ハシゴ価格よりは、ガッツリ一軒で済ませる感じか。4名テーブルが基でカウンター席が無いので「お一人焼き」はチョット遠慮しちゃうかなぁ。サムギョプサルは二人前から、それぞれのメニューの値

    ホルモン自慢の店が牧志公設市場にオープン@那覇牧志公設市場「広島家」 | くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ
  • 1