タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • 古いパソコンでもChromebookに変身、無料の「Chrome OS Flex」を試す

    パソコンの利用目的がWebサイトの閲覧やメールの読み書きなどであれば、OS(基ソフト)が必ずしもWindowsである必要はない。LinuxベースのOSを利用するのも一つの手だ。一般にLinuxベースのOSはWindowsよりも軽快に動作すると言われている。もし手元に古いパソコンがあれば、LinuxベースのOSを導入して復活させるのもよいだろう。 LinuxベースのOSとしては「Ubuntu」などが有名だが、最近は米Googleグーグル)の「Chrome OS Flex」が注目を集めている。2022年4月下旬の時点では開発版が公開されており、無料で利用できる。 Chrome OS Flexの前身は米Neverware(ネバーウエア)が提供していた「CloudReady」というOSだ。これは、グーグルChromebook向けに提供している「Chrome OS」のオープンソース版をカスタマ

    古いパソコンでもChromebookに変身、無料の「Chrome OS Flex」を試す
    kyfujita
    kyfujita 2022/07/10
  • Windows並みに使える?Linux標準アプリの実力を見極める

    WindowsLinuxも、便利な「標準アプリ」をたくさん標準搭載しています。Webブラウザーやメールソフトのような主役級アプリから、ターミナルアプリなどのお役立ちツールまで、普段Windowsを使っている人にとって、手になじんだ標準アプリがUbuntuでも使えるのか大いに気になるところでしょう。主要な標準アプリの対応状況を徹底比較して紹介します。 対応状況 ◎:同等の機能を持つアプリが最初からある 〇:同等の機能を持つアプリを追加導入可能 △:同じアプリを追加導入で使える ×:同じアプリも代替アプリも存在しない 【Webブラウザー】対応状況:◎ 主要なブラウザー3種が利用可能 【WindowsMicrosoft Edge【Ubuntu】Firefox Chrome Edge 今やWebブラウザーはデスクトップアプリの要と言える存在です。最近はWebブラウザーだけで完結する作業も多いこ

    Windows並みに使える?Linux標準アプリの実力を見極める
    kyfujita
    kyfujita 2022/03/23
  • 「USBメモリー」の罠に気をつけろ

    米連邦捜査局(FBI▼)は2022年1月6日(米国時間)、重要インフラ事業者などに対して、USBメモリーなどのUSBデバイスを使ったサイバー攻撃が確認されているとして注意を呼びかけた。 攻撃者は、米保健福祉省(HHS▼)や米アマゾン・ドット・コムなどを装って、細工を施したUSBデバイスを企業や組織に郵送している。2021年8月には運輸および保険業界の企業、11月には防衛産業企業に送られてきた。 受け取った人がそのUSBデバイスをパソコンに接続すると、ランサムウエアなどのマルウエアに感染する。ポイントは、パソコンに接続するだけで被害に遭うこと。USBデバイス自体に細工が施されているためだ。 しかも、思わず接続してしまうような工夫も凝らされている。一体、どのような手口なのだろうか。 USBデバイスの動作を書き換える 今回警告されたような、細工を施したUSBデバイスを使うサイバー攻撃は「BadU

    「USBメモリー」の罠に気をつけろ
  • 福島第1原発の凍土壁が一時10℃に、排水路の漏水で温度上昇か

    凍土壁は、トンネル工事で実績のある凍結工法を用いて造成した。1~4号機を取り囲むように、約1m間隔で配置した地中の凍結管に、マイナス約30℃の冷却液を巡らせて周辺の地盤を凍らせる。延長は約1.5kmで、凍土量は約7万m3。16年3月に凍結を始め、18年9月に作業を終えた。約345億円の国費を投じて建設した。 東電によると、地中の温度が上昇したのは、4号機の南西側(山側)にある凍土壁の一部(深さ1~4m付近)。凍結管の近くに設置した測温管のうち、雨水などを流す排水路と地中で交差する付近で温度上昇が確認された。 温度の上昇が始まったのは21年8月27日。外気温の変化や降雨の有無にかかわらず、温度の上昇が続いた。上昇ペースは深さによって異なるが、温度が最も高い場所(深さ2.5~3.5m)では9月15日に0℃を超え、10月中旬にかけて断続的に10℃前後に達した。

    福島第1原発の凍土壁が一時10℃に、排水路の漏水で温度上昇か
    kyfujita
    kyfujita 2021/11/05
  • 格安SIMを高速化!軽量プロキシーPolipo

    格安SIMの体感速度を改善できるプロキシーサーバーの中で、比較的非力なPCでも動作するのが「Polipo」です。Web閲覧の高速化に機能を絞った軽量なソフトで、古いPCLinuxサーバーにして格安SIMを高速化する用途に向いています。 具体的には、Webサーバーとのやり取りの高速化とWebコンテンツのキャッシュ機能に特化しています。複数のクライアントから利用する一般的なプロキシーサーバーと違い、1ユーザーの個人利用を想定したソフトです。小規模から大規模まで使えるプロキシーサーバーの定番「Squid」より機能が少ない半面、メモリー消費が少なく設定がシンプルです。 Polipoのインストール Polipoをインストールするには、端末から次のコマンドを実行します。ここではUbuntu 16.04 LTSを動作環境として想定しています。Ubuntuをインストールしていない場合は公式サイトからダウ

    格安SIMを高速化!軽量プロキシーPolipo
    kyfujita
    kyfujita 2021/05/03
  • ゆるキャラ問題を考える - 思索の副作用 - Tech-On!

    気で気持ち悪いです」。彫刻家の籔内佐斗司氏のホームページに寄せられたコメントである。さらにこう続く。 あなたプロなんですよね?自分の作風の向き不向きとかもプロなら分かると思うのですが。そんな事も理解出来ないならプロ失格だと思います。失格ですね…。しかも、あんな気持ち悪い絵を描いて500万貰ったって当なんですか!?当だとしたら詐欺ですね。・・・奈良県民として気で悔しいです。(20歳代女性) 問題になっているのは「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターに選定された籔内氏の作品。かなり話題になったのでご存知かもしれないが、仏様を連想させる童子の頭に鹿のような角が生えたお姿である。 このマスコットが公開されるや、インターネットの掲示板などで議論が白熱した。「キモカワイイ」という微妙に肯定的な評価が上がる一方で、「かわいくない」「見たら呪われそう」などという批判の声が渦巻いたのであ

    ゆるキャラ問題を考える - 思索の副作用 - Tech-On!
    kyfujita
    kyfujita 2021/04/19
  • KDDIの新料金で大打撃、悲鳴を上げる格安スマホ業界が緊急措置を総務省に要望

    KDDI(au)が2021年1月13日に新料金を発表した。大手3社では最後の発表だったこともあり、よく練られた料金プランとなっている。 オンライン専用の新ブランド「povo(ポヴォ)」は毎月のデータ通信量が20ギガバイトで月2480円(税別、以下同じ)。NTTドコモやソフトバンクのオンライン専用ブランドが標準で備える「5分以内の国内通話かけ放題」をオプション扱いとすることで月500円安くした。 povoでは200円を払えば毎月20ギガバイトの通信量を消費することなく、データ通信が24時間使い放題となるオプションも用意した。「外出先でテザリングを使いたい」「オンライン会議や授業が多い」「映画やドラマを一気に見たい」といった日に同オプションで通信量の枠を拡大できるので便利だ。今後は「ドラマ見放題」や「SNS使い放題」などのオプションも考えられるとして期待を持たせた。 ただ、筆者が最も驚いたのは

    KDDIの新料金で大打撃、悲鳴を上げる格安スマホ業界が緊急措置を総務省に要望
    kyfujita
    kyfujita 2021/01/20
  • 1:KNOPPIXの起動

    「KNOPPIX」は,簡単に使えて役に立つLinuxディストリビューションです。基的な使い方から,レスキュー用途やシステム管理用途での使い方までを具体的に説明します。 KNOPPIXは,Debian/GNU Linuxから派生したLinuxディストリビューションの一つです。KNOPPIXの特徴はCD-ROMやDVD-ROMから直接起動すること,言い換えればハード・ディスクにインストールすることなく手軽に使えることです。 Linuxディストリビューションとして普通に使えるのはもちろんのこと,CD-ROMやDVD-ROMから起動するという特徴を生かして,PCが起動しなくなったときのレスキュー用途やシステム管理用途で多いに活用できます。パソコン・ユーザーなら,是非常備しておきましょう。 付録メディアからKNOPPIXを使う 誌(日経Linux2006年1月号)の付録メディアには,KNOPPI

    1:KNOPPIXの起動
  • Viber Media、外線発信「Viber Out」の無料トライアルを開始

    Viber Mediaは2016年8月8日、インターネット電話アプリ「Viber(バイバー)」において、固定電話や携帯電話などの電話網に有料で発信するサービス「Viber Out」を無料で使えるトライアル(試験運用)を国内で開始した(画面)。無料のViber Outは、1回当たりの通話時間が10分までに限られるが、発信回数に制限はない。 Viber Outを無料で提供する狙いは、Viperの利用者を増やすこと。「高品質の通話をより多くの方に体験してもらうため」(同社)としている。無料トライアルは8月8日の0時に開始しており、終了は未定。トライアルの終了日は、アプリ内メッセージおよび公式ホームページなどで事前に告知する。 Viberは、インターネット電話(IP電話)アプリである。特徴は、ユーザーIDとして電話番号を利用すること。相手の電話番号さえ知っていれば、Viberをインストールしたユー

    Viber Media、外線発信「Viber Out」の無料トライアルを開始
  • ファイアウオール設定法、対象ごとに処理を決定 「原則通さない」が設定の基本

    境界防御に使うファイアウオール/UTMが備えるパケットフィルタリングは、ステートフルインスペクションやウイルスゲートウエイなどの機能と違って、ユーザーが設定する必要がある。 パケットフィルタリングだけで、サイバー攻撃を防ぐのは難しいが、きちんと設定しておけば、ウイルス侵入のリスクを減らせる。ウイルスに感染した場合でも、外部との不正な通信を遮断できる可能性がある。 一方、設定が不適切だと、セキュリティ対策として効果がないばかりか、Webアクセスができなくなったり、メールが使えなくなったりする。一部の製品では、管理用のGUI画面などが用意され、慣れていない担当者でも操作しやすくなっている。ただ、CUIベースの製品もまだ多く、設定手順に戸惑うケースがあるだろう。Part4ではパケットフィルタリングの設定方法を解説する。 設定するのは対象と処理内容 パケットフィルタリングでは、送られたパケットの通

  • 1