タグ

emacsに関するkyfujitaのブックマーク (84)

  • Emacsに英辞郎導入 - yamblog

    前回英辞郎を買ったのが5年以上前だったのに気づいたので,買い直した. データしかいらないのでダウンロード版を購入 http://www.dlmarket.jp/products/detail/249143 まずはデータを解凍 mkdir ~/sdic mv EDP-140.zip ~/sdic unzip EDP-140.zip sdicをインストール sudo apt-get install sdic sdic-eijiro途中,英辞郎の場所を聞かれるので /home/USERNAME/sdic/EIJIRO/ を指定 しかし,WAEI-140.TXTの変換で固まり,動かなくなったので手動で変換. nkf -S -e EIJI-140.TXT | perl /usr/share/sdic/eijiro.pl > eijiro.sdic sudo mv eijiro.sdic /usr/s

    Emacsに英辞郎導入 - yamblog
  • Emacs 23.1登場(井上誠一郎) — ありえるえりあ

    ■■■ 最近のEmacsのリリース 誌発売時には既に過去の話になっていますが,2009年7月29日にEmacs 23.1のリリースがありました.Emacs 23.1のリリースを記念して,最近のEmacsのリリースからトピックを拾いつつその周辺の話をします. http://www.gnu.org/software/emacs/からEmacs 21.1以降のリリースを表にまとめます. ============================ バージョン名 日付 トピック Emacs 23.1 2009/7/29 メジャーリリース Emacs 22.3 2008/9/5 マイナーリリース Emacs 22.2 2008/3/26 マイナーリリース(GPL v3) Emacs 22.1 2007/6/2 メジャーリリース Emacs 21.4 2005/2/6 movemailのセキュリティパッ

  • Emacs Lispの勉強で役立つサイト: BTY-Diary

  • ubulog: Emacsの保存関係の設定

    Emacs には自動保存機能がデフォルトで有効になっています。 ファイルを編集すると、ファイル名の前後に「#」を付けたバックアップファイルが作成され、随時編集内容がこのファイルに保存されていきます。 このため何らかの理由でファイルを保存しそこなったとしても、このバックアップファイルからリカバリできる仕組みになっています。 この自動保存はデフォルトでは30秒ごとか、300打鍵ごとにオートセーブされるようになっています。 間隔が長い、あるいは短かいと感じたのなら調整しましょう。それぞれ、(setq auto-save-timeout 30) ; 自動保存する間隔。秒。 (setq auto-save-interval 300) ; 300打鍵ごとに自動保存の値を変えることで変更出来ます。 簡易履歴機能 Emacsでは簡易的ながら複数の世代に渡るバックアップの履歴を取ることが出来ます。つまり、前

  • Emacsのとりあえず最低限の環境を整える

    序日語環境日本語入力システム 日フォント最近開いたファイル、を出来るようにする。バッファ一切り替えを使いやすくする++バッファ一覧をまともなものにミニバッファを使いやすくするShift + 矢印キーで範囲選択できるようにする。選択範囲に色を付けて見た目わかりやすくするファイルを開くとき、前回開いた位置を記憶して復元する複数のフレームを開いた状態を記憶しておき、いつでも復元できるようにする全角・タブ文字を見えるようにする行番号を表示させる自分に使いやすいように色を変える色分けをする行間を設定する指定したサイズでemacsを開くカーソル移動の挙動を変えるスクロール行数を変えるその他 序 ubuntuでemacsを使用するにさいして、最低限の環境を構築します。 たまに、emacsはデフォルトの設定が最低だという人がいますが、あたりまえでしょう。別にemacsはlinuxのためのエディタとい

    kyfujita
    kyfujita 2021/05/02
  • Emacs 26.1のインストール(成功編)

    $ sudo apt install texinfo libx11-dev libxpm-dev libjpeg-dev libpng-dev libgif-dev libtiff-dev libgtk-3-dev $ ./configure --prefix=$HOME/prog/devtool ... ... checking whether GTK compiles... yes configure: WARNING: Your version of Gtk+ will have problems with closing open displays. This is no problem if you just use one display, but if you use more than one and close one of them Emacs may crash. S

  • Emacs 25.1 を使ってみた | プログラマーズ雑記帳

    Emacs のメジャーバージョンアップがあり、 Windows 版の IME パッチ済みバイナリーも公開されみたいなので、 Emacs を 25.1 にあげて使ってみました。 今回はリリースノートをベースに Emacs 25.1 の新機能や使ってみて気付いた点を紹介したいと思います。 Emacs 25.1 released なお、使用したのは Windows 版です。 Emacs 25.1 の Windows でのインストールに関しては前回使っていたのとほとんど変わってませんでした。 以前の記事を多少書き直したので、インストールに関してはそちらをご覧ください。 Emacs (24.5 以上) の Windows へのインストール | プログラマーズ雑記帳 大きな変更 今回の目玉だと思う機能追加は 2 つです。 ネイティブウィジェットを埋め込める機能 Emacs Lisp からダイナミックラ

  • EWWの使い方 [QumaWiki]

    Creating directory /mnt/hep_web/hep_web/member/shotakaha/dokuwiki/data/meta/toolbox/emacs/eww failed Writing /mnt/hep_web/hep_web/member/shotakaha/dokuwiki/data/meta/toolbox/emacs/eww/start.meta failed

  • markdown-modeを入れてみた

    Octopressの記事作成用に、Emacsにmarkdown-modeを入れてみました。 インストール方法いつもの場所にcdして、submodule addします。 (.emacs.dはgithubでソース管理してます)

  • EmacsでMozcを使うための設定

    最近では、Emacsをプログラミングで使うことはほとんどなくなりましたが、それでも、大量の文書を入力する必要に迫られたときなど、今でもときどきEmacsを使いたくなる(昔YaTex使っていた関係)ことがあります。 ということで、Ubuntu 13.04上のEmacsにMozcをセットアップする方法を手短かにまとめてみました。 先ずは、Emacs体をインストールします。 sudo apt-get install emacs 続いて、nnで「ん」が入力できるようにする設定。 (setq quail-japanese-use-double-n t) インプットメソッドをMozcに変更 Emacsでは、Controlキー + \ で日語のインライン入力に切り替わります。デフォルトの日語インプットメソッドはAnthyなので、これをMozcに変更しておきます。 sudo apt-get inst

    EmacsでMozcを使うための設定
  • Idoの使い方 [QumaWiki]

    Creating directory /mnt/hep_web/hep_web/member/shotakaha/dokuwiki/data/meta/toolbox/emacs/ido failed Writing /mnt/hep_web/hep_web/member/shotakaha/dokuwiki/data/meta/toolbox/emacs/ido/start.meta failed

  • GNU Emacs Manual(Japanese Translation): Top

    GNU Emacs Manual(Japanese Translation) Short Table of Contents The Emacs Editor Emacsは、拡張可能で、カスタマイズ可能な、セルフドキュメント方式のリアルタイム画面エディターです。このinfoファイルでは、Emacsでの編集方法や Emacsのカスタマイズ方法について説明します。GNU Emacs 24.5に対応します。 Emacsの拡張に関しては、Emacs Lisp in The Emacs Lisp Reference Manualを参照してください。 This is the GNU Emacs Manual, updated for Emacs version 24.5. Copyright © 2015–2016 Ayanokoji Takesi <ayanokoji.takesi@gmail.co

  • Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita

    EmacsJP Slackで話題に上がったEmacsモダン化計画という語感に触発され、Emacsひなまつりでそれっぽい話をすることにした。記事では、見た目中心の変更方法について紹介する。 ちなみに現在82パッケージ導入しているが、use-packageでフル遅延ロード、なにか遅ければデフォルトのプロファイラで原因を解析して修正しているのでEmacsでも起動も動作も早い(現在の起動時間は0.4秒)。 コードが読みやすいテーマ -- doom-emacs-themes(doom-dracula) Doom Emacsという(Evilユーザ向け)Spacemacs系のプロジェクトがあり、このDoom Emacsのために開発されたテーマ。 目立たせるものと、そうでないもののバランスが良ため、非常に気に入っている。Dracula公式のEmacsThemeもあるが、Doomとは微妙に色味が異なる。

    Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita
  • 電通大1年生向けにEmacsがちょっと良い感じになる設定ファイルを書いた - ドキュメントを見たほうが早い

    動機 電通大の1年生の授業で「コンピュータリテラシー」という授業がある。この授業で扱うテキストエディタはEmacsなのだが、Emacsのキーバインド程度しか授業では扱わず、設定の変更方法などには一切触れないスタンスだ(教授によっては多少話しているのかもしれない)。 授業で扱う範囲としてはこれが限界だということは理解できるのだが、それではもったいない。 加えて自分は、何も設定を変更していないデフォルトの状態のEmacsを使いやすいと思っていない。これでは初めてEmacsに触れた人たちが、Emacsを毛嫌いしてもおかしくはない。 そこで、Emacsにプラグインをなにもいれないで、ソースコードをコピペするだけでちょっといい感じになる設定ファイルを書いてみた。 どんな設定をしているかは、以下の設定ファイルのコメントに書いてあるのでそれを見て欲しい。 使い方 設定を適応させるには、以下のコマンドをH

    電通大1年生向けにEmacsがちょっと良い感じになる設定ファイルを書いた - ドキュメントを見たほうが早い
  • Emacsでファイル情報を表示させる

    Emacsでカレントバッファで開いているファイルのプロパティというかタイムスタンプを見てみたくなったので、軽くでっちあげてみた。 ~/.emacsに以下を追記。 ;;;; File-Info - ファイル情報 ;;;==================================== ;;; 2007年12月29日(土曜日) 21:07:43 JST ;;; カレントバッファのファイル情報を表示する。 (defun file-info () " カレントバッファのファイル情報を表示する。" (interactive) (if (buffer-file-name (current-buffer)) (progn (let* ((file-name (buffer-file-name (current-buffer))) (f-attr (file-attributes file-name

    Emacsでファイル情報を表示させる
  • Emacsを指定したサイズで開く

    Emacsを縦横指定したサイズで、指定した座標で開きます。 ~/.emacsに以下を追記。;==================================== ;フレーム位置設定(ウィンドウ) ;==================================== (setq initial-frame-alist (append '((top . 22) ; フレームの Y 位置(ピクセル数) (left . 45) ; フレームの X 位置(ピクセル数) (width . 82) ; フレーム幅(文字数) (height . 41) ; フレーム高(文字数) ) initial-frame-alist)) しかし、~/.Xresources に以下を記述したほうが起動は早い。! emacsの初期サイズとウィンドウ位置 ! width x height + top + left

  • Emacsのミニバッファを使いやすくする

    M-x 時のミニバッファでコマンドの補完を行います。ないと生きていけません。 端末での入力補完と同じく、M-x hogehoge と関数名の補完をしてくれます。 mcomplete.elを使います。 さらに、補完候補をよく使う候補を優先して表示させる、mcomplete-history.elも併用します。それぞれリンク先から落としてきて、~/.lisp/あたりに入れておきます。(setq load-path (cons "~/.lisp/" load-path))としてパスを通しておくのを忘れないようにしましょう。パスを通したら、 ~/.emacsに以下を追記します。 ;==================================== ; ミニバッファ設定 ;=================================== ;ミニバッファで M-x 時のインクリメンタル補完

  • ubulog: Emacsで全角空白、タブ、改行文字を表示させる

    定番ですね。 二通りの方法があります。 まずは、font-lockをコチョコチョする場合。 ~/.emacsに以下を追記します。;==================================== ;;全角スペースとかに色を付ける ;==================================== (defface my-face-b-1 '((t (:background "medium aquamarine"))) nil) (defface my-face-b-1 '((t (:background "dark turquoise"))) nil) (defface my-face-b-2 '((t (:background "cyan"))) nil) (defface my-face-b-2 '((t (:background "SeaGreen"))) nil)

  • emacsでよく開くファイルを登録しておく

    よく開くファイルや階層の深いファイルをあらかじめ登録しておいて、メニューから選択して開く。 sudoで開きたいファイルとかftpごしなどtramp経由は構文忘れてることが多いので、あらかじめ登録しておくと便利。 現在開いているファイルをブックマークに登録する\C-x r mブックーマーク一覧を表示する\C-x r l登録したブックマークを削除する。削除したいブックマーク行で「d」キーでマークをし、「x」キーで削除。 基的に\C-x r l でブックマークを表示し、開きたいファイルの行でリターンでファイルが開く。

  • EmacsでもGoogle検索したい!(search-web.el, google-this) - うめすこんぶ

    Google先生をEmacsから呼んじゃいましょう。2通り方法を記します。 search-web.el google以外にも、yahoo, alcとかweblioとか、いろいろなサイトで検索ができるすごいやつ。 インストール list-packages でsearch-web.elを探す。あとは、いつもの様にクリック2回でインストール。 gitで探す。 git clone https://github.com/tomoya/search-web.el.git 中のsearch-web.elをEmacsのパスの通ったところに置く。 .emacsの設定 Emacsの単語をブラウザで検索 - 勉強日記 を参考に、search-web.elの設定。 (require 'search-web) (define-prefix-command 'search-web-map) (global-set-k

    EmacsでもGoogle検索したい!(search-web.el, google-this) - うめすこんぶ