タグ

designとwebに関するkynbitのブックマーク (1)

  • WEB体験の可視化

    WEBサイトは来訪者のクリックに応じ、個々に異なるページの組合せを提供します。 サイトが「どのように見られたのか」のパターンを知ることが重要です。 個々のページを何人が観たかを調べても、「来訪者の体験」は解りません。 サイトが何を発信しているのか、それ自体を、一種のデータと考えます。 具体的には各ページ上の全テキストを「発信データ」として扱います。 来訪者の検索キーワードも、探している情報についての「データ」と見なせます。 そして、サイトの「発信情報」と来訪者の「欲しい情報」が、ウェブ上でどのように 交差したのかも、アクセスログから取り出すことができます。 ページビュー数などの「数字」や「棒グラフ」では把握することのできない、 「来訪者が体験した構造」を、「画像」と「単語」だけで直観的に把握できます。 それが、量子数理を利用した「WEB体験の可視化」です ・・・

    kynbit
    kynbit 2007/06/06
    可視化以外にもアクセス解析と検索キーワードとaidmaの関係の部分も興味深い。
  • 1