2016年12月12日のブックマーク (13件)

  • 偽ニュースサイトへ収益もたらす、アドネットワークの憂鬱:「インターネットの泣き所」の実態 | DIGIDAY[日本版]

    偽ニュースサイトが収益を得る方法はGoogleとFacebookだけではない。ネイティブ広告ウィジェットはそのひとつだ。話題となっている怪しい偽ニュースサイトでよく見つけられる。こういったウィジェットに並んで、リターゲティングやプログラマティックの広告がパラパラと存在しているのだ。 GoogleとFacebookは広告ネットワークから偽ニュースサイトを排除するべく取り組んでいる。しかし、アドテクの世界は広く複雑だ。偽ニュースサイトが収益をあげる方法は、ほかにもたくさん存在する。 偽ニュースは今回の大統領選挙に大きな影響を与えたと、多くの人が信じている。しかし、偽ニュースを特定するのは容易ではない。対策が進まない一因は、そこにある。ひと言に偽ニュースといっても、いろいろな種類が存在するのだ。わざと誤解を生むような釣りタイトルをつけた芸能人のゴシップものから、ザ・オニオン(The Onion)

    偽ニュースサイトへ収益もたらす、アドネットワークの憂鬱:「インターネットの泣き所」の実態 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • Yahoo! JAPANの新しいメッセージングシステムと、それをOSSで開発するエンジニアの素顔 - はてなニュース

    国内有数のWebサイトであるYahoo! JAPANでは、その膨大なトラフィックを支える大規模なインフラチームを擁しています。大量なだけではなく、多様なサービスが生み出すさまざまなデータを処理したいという要求から、オープンソースとして公開されたばかりのメッセージングシステム「Pulsar」が生まれました。長年親しんだ六木から移転したばかりのYahoo! JAPAN新オフィスで、同社のプラットフォーム開発エンジニアの考え方や働き方を、はてなエンジニアとの座談会形式でお聞きしました。 座談会出席者は、ヤフー株式会社 システム統括部 プラットフォーム開発部の北條正和さん、坂雅宏さん、栗原望さん(上写真、中央より右へ)、はてなの坪内佑樹(システムプラットフォーム部 Webオペレーションエンジニア)と脇坂朝人(Mackerelチーム Webアプリケーションエンジニア)(同じく上写真、左より)

    Yahoo! JAPANの新しいメッセージングシステムと、それをOSSで開発するエンジニアの素顔 - はてなニュース
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • 本当に「たった一つの言葉が世の中を動かし」たのか?ないし待機児童問題はややこしくなっただけ、という話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • インターネットではかつて、“普通の人”の日常の話が読めた - マイルドヤンキーにさよならを

    先日書いたこちらの記事の補足です。 nectaris.hatenablog.com どうにも誤解されている感じなので書いておきますけれども、自分が、そういう風に自分の話を書けなくなって嘆いているのではなく、どこか、知らない誰かが、自分の日常の些細な、けれどもどこにも日常では吐き出すことのできないそういうシコリや思いのかけらが、放流されていたのがかつてのインターネットで、そして、そういうインターネットを僕は愛していて、そしてそのようなインターネットがなくなってしまったことを嘆いているのです。 自分の経験の話をします。 かつて、自分の好きなサイトがありました。そのサイトは、70代の方が運営していたブログで、毎日のちょっとした思ったこと、感じたことを日記にして書いているブログでした。特に落ちもなく、他人に見せるための書き方の文章でもなかったので、日々の記憶のメモだったのでしょう。そこで書かれてい

    インターネットではかつて、“普通の人”の日常の話が読めた - マイルドヤンキーにさよならを
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • 怪文書だが、転載しておく

    内容としては話半分以下の怪文書だろうけど、自分(=投資業界)の知っている内容で事実関係を知っているor関係者から話を聞いたことがあるものが含まれているので、要検証と思い転載しておく。なんか突然削除されていたから。 赤浦さん周辺というと、ヤフーを辞めた松真尚さんや現ヤフーでいろいろありつつ生き残っている「おざーん」こと小澤隆生さん、「けんすう」こと古川健介さん方面の問題だと思うのだが、ここで語られている百社以上のベンチャーがエッセンス吸われて一社に固められ急成長というのはnanapi→KDDIもそのひとつだったと思う。また、赤浦さんの方面で不思議な投資は旧jig系列のファンドよりもグロービスの話は沢山聞く。独立系ベンチャーキャピタルと情報をやり取りするとかそういうスキーム。 DeNAで村田さんだけ叩かれるのは不公平とは思うけれども、ご存知の通りiemo10億の買収はデューデリジェンス2か月

    怪文書だが、転載しておく
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • 【エヴァ】反抗期の男の子の家にアスカが家庭教師としてやってきた結果wwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 【エヴァ】反抗期の男の子の家にアスカが家庭教師としてやってきた結果wwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター速報 2016年12月12日 08:44 ID:hamusoku もしもアスカが家庭教師だったら 面白すぎるwwwwww 動画 もしもアスカが家庭教師だったら 面白すぎるwwwwww#エヴァ pic.twitter.com/gdzz7ys9uR— ぱんまる@トプ画迷中 (@panm_otu) 2016年11月27日 もしもアスカが家庭教師だったら 面白すぎるwwwwww#エヴァ pic.twitter.com/gdzz7ys9uR— ぱんまる@トプ画迷中 (@panm_otu) 2016年11月27日 1 :名無しのハムスター2016年12月12日 08:45 ID:FK3aczsc0 桜の稲垣早希さんホントすこ 2 :ハムスター名

    【エヴァ】反抗期の男の子の家にアスカが家庭教師としてやってきた結果wwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • どうして人を褒めることをしない人多いんだろう

    人を褒めるってほぼノーコストで相手のやる気を回復させる魔法みたいなものなのに、 人のことを褒めない人いるよなーと思う。 褒められた側はやる気になるし、褒めた側としてもほぼメリットしかないと思うのだけれど、 やはりみんな悪い部分しか見ていないよね。悲しいなぁ。

    どうして人を褒めることをしない人多いんだろう
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • 集客の“受け皿”が万全だった「君の名は。」成功の秘密 | ネットから読み解く経済・社会 | まつもとあつし | 毎日新聞「経済プレミア」

    アニメ映画ブーム(1) 今年はアニメ映画の当たり年です。8月公開の「君の名は。」は、「ハウルの動く城」を抜いて興行収入が200億円を突破し、邦画歴代2位となりました。他にも、11月公開の「この世界の片隅に」などが軒並み好調です。アニメ映画の代表格「ジブリ作品」を生み出す、スタジオジブリ出身の人材の活躍も光っています。 一方で、「これらの作品がヒットする理由がわからない」という声もよく聞きます。通常、映画のヒットは、ドラマ、アニメ、小説、マンガなど原作人気がベースにあったり、監督や俳優、声優がよく知られていたりするケースが多いのですが、今年ヒットしたアニメ作品は、必ずしもそうではありませんでした。

    集客の“受け皿”が万全だった「君の名は。」成功の秘密 | ネットから読み解く経済・社会 | まつもとあつし | 毎日新聞「経済プレミア」
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • ネイティブ広告は他のモバイル広告に比べて40%もクリック率が高いという結果に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Above: YouAppi says native ads are strongest. Image Credit: YouAppi モバイル広告をクリックしてモバイルゲームお金を使うと、ネイティブ広告が一番上に表示されることがある。実際、今年 YouAppi の OneRun プラットフォームで実行されたユーザー獲得キャンペーンでは、ネイティブ広告が他の種類のモバイル広告と比較して30〜40%高い頻度でクリックされ、他のモバイル広告に比較して倍の成約率になったという。 サンフランシスコ拠点の YouAppi はこの数字が2016年に実施した数百件のモバイル広告キャンペーンを対象とした調査に基づいていると説明している。彼らは広告が「ネイティブ」になるようにカスタマイズしたり、アプリやモバイルWebコンテンツのルックアンドフィールに合わせたりしている。その努力が報われるのは明らかだ。 「

    ネイティブ広告は他のモバイル広告に比べて40%もクリック率が高いという結果に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • キュレーションメディアの課題を噴出したWelq事件

    株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は、先日、自社が提供していた医療キュレーションサービス「Welq」について、不適切な記事が多数掲載されていたとして謝罪しました。 Welqは、昨年頃にスタートした医療情報の提供を目的とするウェブサイトですが、最近になって掲載された記事の中に医学的根拠が不確かな情報や、著作権上の問題がある記事が多数含まれているという批判が殺到し、サイトの休止に追い込まれていました。先日の会見で、DeNA側は、サイト内に不適切な記事が多数含まれていたことを認め、謝罪しています。 近年、Welqのように、「キュレーションサービス」を謳うウェブサイト(「キュレーションメディア」)が見られるようになりました。キュレーションメディアは、比較的新しい情報発信の形態ですが、その利便性から急速にインターネットに浸透しています。他方で、キュレーションメディアには、以前から、様々な問題が指

    キュレーションメディアの課題を噴出したWelq事件
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • デジタル広告収益、GoogleとFacebookの総取りは本当?:ネットの謎 | DIGIDAY[日本版]

    いま、ほとんどのデジタル広告に注がれる資金は、GoogleかFacebookに集約されている。しかし、その後、GoogleとFacebook以外のデジタル広告関係者には、どれだけその恩恵が届いているのかは、定かではない。果たして当に2社がデジタル広告の成長をすべて奪っていってしまっているのか? いま、ほとんどのデジタル広告に注がれる資金は、GoogleかFacebookに集約されている。しかし、その後、GoogleとFacebook以外のデジタル広告関係者には、どれだけその恩恵が届いているのかは、定かではない。 最近になり、デジタル広告業界の成長分は、すべてGoogleとFacebookに占有されてしまっていると主張するリサーチャーも出てきた。彼らによると、ほかの会社の利益は縮む一方であるという。しかし、こういったリサーチャーたちは、統一された手法で調査をしているわけではない。程度の差こ

    デジタル広告収益、GoogleとFacebookの総取りは本当?:ネットの謎 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • 「他人に共感できない人々」がインターネットを回す - いつか電池がきれるまで

    gigazine.net このGIGAZINEの記事、よくこれだけ調べてまとめたなあ、と思いながら読みました。 村田マリさんがやったこと、やろうとしていたことには、さまざなま意見もあるでしょう。 僕はこんなふうに、「読んだ人が健康を害するかもしれない、いいかげんな情報」を垂れ流していたことに憤りを感じています。 南場さんは、夫の闘病中に「ネットにはあまりにもバイアスがかかった『健康情報』が多すぎる」と感じたと仰っていたのに、なぜ、こんなことになってしまったのか。 この記事をみながら、僕は最近読んだのことを思い出していました。 それはこの『サイコパス』という新書です。 サイコパス (文春新書) 作者: 中野信子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/11/18メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るfujipon.hatenadiary.com 誤解を招かな

    「他人に共感できない人々」がインターネットを回す - いつか電池がきれるまで
    kynokb
    kynokb 2016/12/12
  • キュレーションサイト事件の背景/田中辰雄 - SYNODOS

    DeNAの健康・医療キュレーションサイトWelqのスキャンダルは、DeNAの持つ他の8つのキュレーションサイトすべてを閉鎖する結果になった。さらにヤフーやリクルートなど他のキュレーションサイトも記事の見直しに動いていている。これだけ多くの企業がかかわっていたとなると、特定の企業あるいは担当者の固有の問題ではなく、構造的な問題があると考えた方が良いだろう。言い換えれば特定の個人・企業の「資質」が引き起こした事件ではなく、普通に行動していれば誰もが引き起こす「構造」のある事件だということである。稿ではこの構造的な問題を考えてみよう。 指摘されている問題点は二つある。ひとつは質の悪い記事が量産され、それらが検索の上位を占めてしまっているという事である。もうひとつは他社の著作物の無許諾利用いわゆるパクリが行われているという事である。以下、順に検討する。 まず、信憑性の低い、質の悪い記事が量産され

    キュレーションサイト事件の背景/田中辰雄 - SYNODOS
    kynokb
    kynokb 2016/12/12