2017年7月3日のブックマーク (6件)

  • 関係者が振り返る「iPhoneの10年」と、ジョブズにも見えなかった未来

    kynokb
    kynokb 2017/07/03
  • 「広告業界では、一番『まとも』でいれば成長できる」:グレイNY支部CEO デビー・レイナーの半生 | DIGIDAY[日本版]

    デビー・レイナー氏がグレイアドバタイジング(Grey Advertising)に入社したのは、大学を卒業してから6週間後のこと。彼女は、ほとんどの時間をそこで過ごし、去る12月には同社初となるニューヨーク支部のCEOに就任した。この記事では、レイナー氏がトップにまで駆け上がった経緯を彼女自身の言葉で綴っている。 デビー・レイナー氏がグレイアドバタイジング(Grey Advertising)に入社したのは、大学を卒業してから6週間後のことだった。レイナー氏は、ほとんどの時間をそこで過ごし、去る12月には同社初となるニューヨーク支部のCEOに就任した。この記事は、レイナー氏がトップにまで駆け上がった経緯を彼女自身の言葉で綴ったものだ。 私はマンハッタン北東部の混沌としたアッパー・イーストサイドで育った。私の父はメイシーズ(Macy’s)の店舗で働いていた。父の仕事場はヘラルドスクエア(Hera

    「広告業界では、一番『まとも』でいれば成長できる」:グレイNY支部CEO デビー・レイナーの半生 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/07/03
  • 「と思います」禁止令 | ウェブ電通報

    プロモーション・デザイン局 梅田悟司氏による朝日新聞WEBRONZAでの連載『「と思います」禁止令』を、ウェブ電通報特別バージョンでお送りします。 断定できる人は、強い 「人の心に響く言葉とは何ですか?」 そんな質問に対して、私は答えの一つとして「明確に未来を打ち出す言葉」と答えることがあります。学校の教科書では断定として登場する表現方法です。 断定は言い切ればいいので簡単なように思えます。しかし、実生活において言い切ることは非常に勇気がいることです。 通常の会話で考えれば、文末に何となく「と思います」や「のような気がします」といった言葉を入れることで、あえて断定を避け、内容をうやむやにしたり、言葉を濁すことがあります。人は無意識のうちに断定を避け、そうではない可能性を残しておくような言い方をしているのです。 これは一種のリスク分散と言えます。 「いやいや、断言はしていません」「その可能性

    「と思います」禁止令 | ウェブ電通報
    kynokb
    kynokb 2017/07/03
  • IPOが噂されるBuzzFeed:上場企業になったらどうなる? | DIGIDAY[日本版]

    メディア業界ではこのところ、BuzzFeedのIPOの噂が「バズって」いる。BuzzFeed自身は否定しているが、CEOのジョナ・ペレッティ氏はインタビュー記事で、BuzzFeedの独立性を維持すべく努力しており、そのための選択肢としてIPOか非公開のままでいるかの両方が考えられると含みをもたせた。 メディア業界ではこのところ、BuzzFeedのIPOの噂が「バズって」いる。BuzzFeed自身は2018年に株式公開するという憶測について時期尚早だとしているが、CEOのジョナ・ペレッティ氏は「バラエティ(Variety)」のインタビュー記事で、BuzzFeedの独立性を維持すべく努力しており、そのための選択肢としてIPOか非公開のままでいるかの両方が考えられると含みをもたせた。 BuzzFeedがIPOに踏み切るかどうかよりも、さらに大きな疑問は、IPOを検討するBuzzFeedやそのほか

    IPOが噂されるBuzzFeed:上場企業になったらどうなる? | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/07/03
  • サロンに入り、毎日ひたすら書き続けたブロガーが引退した話

    某有名ブロガーをリスペクトして、半分弟子入りというかサロンにはいって月額を消費し、僅かな収入でその人の書籍をかって、血反吐を吐きながら毎日毎日ひたすら念仏を唱えるがごとくブログを書き続けていた私の友人の話。 彼は1年と4ヶ月で、ブログを引退することとなった。 最終結果(人公開了承済み) 最終月の記事数と収入は ・38記事(月平均31記事) ・GoogleAdSense 1万2千円(前月6,000円ほどの残があったので、実質6,000円の売上、1年4ヶ月の収入平均3,092円) ・Amazon 233円 さて。 これが良いか悪いかは人それぞれなんだよね。 なぜなら、人それぞれブログを書く理由が違うから。 PVが増えるのが楽しくてたまらないどこぞのランキングに参加してランクアップしていくのがたまらない副収入!絶対的なお金!書くことで安らぐメモや日記代わりであとで自分で検索するため有名になりた

    サロンに入り、毎日ひたすら書き続けたブロガーが引退した話
    kynokb
    kynokb 2017/07/03
  • 子どもの貧困率が減った! 何がどう変わったのか(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    子どもの貧困が「6人に1人」から「7人に1人」に6月27日、厚生労働省が最新の貧困率(相対的貧困率)を発表した。 それによれば、今回(2015年段階)は、前回(2012年段階)に比べて、 全体で0.5ポイント(16.1%→15.6%) 子どもで2.4ポイント(16.3%→13.9%) 削減された。 (厚労省「平成27年国民生活基礎調査の概況」)(以下出典はすべて同じ) 相対的貧困率が減少したのは2003年以来12年ぶりで、特に子どもの削減幅は2.4ポイントと、とても大きい。 17歳以下人口は約2000万人だから、約48万人の子どもたちが、この3年間で貧困状態から脱却できたことになる。 48万人と言えば、1学年3クラス100人の小学校で800校分、静岡県や広島県の17歳以下人口を上回る数の子どもたちが、一気に貧困状態から脱した計算だ。 すばらしいことだ。 12年ぶり、実質的にははじめて前回の

    子どもの貧困率が減った! 何がどう変わったのか(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kynokb
    kynokb 2017/07/03