kyo-asobiのブックマーク (11)

  • はてなブログのカテゴリーの階層化が出来なくなったときの修正方法【オレ調べ】 - メメント・オレの生存記録

    ランキング参加中はてなブログカスタマイズ どうも、なぜか階段の踊り場で記事書いてるメメント・オレです。 理由は床が冷えて気持ちいいから、ノーパソの充電コードがそこまでしか伸びないから。 記事の更新してたらパンくずリストの階層化が解除されてることに気づいた。 TwitterのTLとかでも同じ症状のひとがいるみたいだからオレなりにまとめるわ。 なんで解除されたか 修正方法 あとがき なんで解除されたか blog.wackwack.net 開発者のブログに「サーバーのスクリプト配信を停止しました」の文字が。もしかしたら、またこういう症状が起きるかもしれんけど、とりま、今は直せるところ花おしておこう。それかオレがエンジニアになるかだな。 修正方法 ①公式パンくずリストの有効化 管理画面→デザイン→カスタマイズ→記事 「記事ページにパンくずリストを表示する」に✔を入れる。 ②カテゴリーの階層化 親カ

    はてなブログのカテゴリーの階層化が出来なくなったときの修正方法【オレ調べ】 - メメント・オレの生存記録
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/08/29
    めめさん、ありがとうございました。いつの間にか階層化が出来ていなくて、どうしたらいいか調べていたのですが、めめさんの記事が一番わかりやすく、助かりました!!
  • 「毎朝のジム通い」を日課にして8ヶ月。筋トレ&有酸素運動で10キロ減量するまでの記録。 - ジゴワットレポート

    2023年からフィットネスジムに入会し、通い続けて8ヶ月目。記録を兼ねて、その成果やモチベーションの保ち方をまとめておく。 成果 動機 ルーティン 運動メニュー 運動中にやっていること 買ったもの 事の改善 困ったこと ジムの雰囲気 モチベーションの保ち方 所感 今後の目標 成果 ・2023年1月1日からジム通いを始め、8月時点で10キロの減量に成功。 ・BMI 26.5からスタートし、現在は22。 ・かなりの高頻度で「痩せた?」と声を掛けられるようになった。 ・明らかに全身の筋肉量が増した。(とはいえマッチョには程遠い) ・「重い荷物を持つ」「走って駆け付ける」「階段を上がる」といった日常生活のちょっとした運動チャンスが楽しく感じられるようになった。 ▲ 体重の変化。白線が毎日の記録で、青線が推移。減量期と停滞期を繰り返しつつ、緩やかに。体重を載せないのはこの期に及んで恥ずかしいから。

    「毎朝のジム通い」を日課にして8ヶ月。筋トレ&有酸素運動で10キロ減量するまでの記録。 - ジゴワットレポート
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/08/23
  • おひとりさまの「終活」について考えてみました - 早期退職、セミリタイア生活日記

    9月下旬に、三島市の広報誌と共に、「人として最後を迎えるとき」という、なかなか衝撃的なパンフが届きました。 「人はどのように最期を迎えるのか」を亡くなる1か月前から数日前、数時間前、旅立ちの時の順に体に現れる変化が具体的に書かれているのです。 「人として最後を迎えるとき」のもくじ 考えてみれば、両親とも健在だし、祖父母の臨終に立ち会ったことがなく、このような死に至るまでの変化を見たことはありませんでした。 パンフには「死期を迎えた人との対話」のすすめが書かれています。相手が話せなくても、話しかけ続けましょうとあります。最後まで声は聞こえているそうです。 そうやってこの世を去れるのはある意味、幸せかも。 在宅医療についての記事も広報に載っていて、私もできれば最期は家で死にたいなと思いました。 でも、子供のいない私たちは、最期はどうすればいいのでしょうか。先に逝く方はまだいいですが、一人になっ

    おひとりさまの「終活」について考えてみました - 早期退職、セミリタイア生活日記
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/07/27
    こんにちは☺️ 今後、入院や死亡時のために、手続きだけは早めにしておきたいと思っています。なかなか決めきれていませんが…
  • 初めてのオペラ鑑賞は、『椿姫』。 - 今日は遊びの日。

    昔から声楽が好きで、オラトリオやオペラはよくCDで聴いていたけれど、コンサートには行ったことがなかった。正確にいうと、有名なアリアを集めたコンサートなどには行ったことがあったけれど。 一度オペラを全幕通しで観てみたいと思っていたところ、6月に「椿姫」が上演されると知って、やっと念願のオペラ鑑賞に行ってきた。 圧倒的な声量と、オーケストラによる生演奏、きらびやかな衣装・・・。3時間の上演時間が一瞬で終わったように感じたほど、いい舞台だった。 ソプラノやテノールのメインキャストの歌声は当然ながら、大勢での合唱もとても素晴らしく、機会があったら、いや、機会を見つけて、また観に行きたい。 オペラってなんとなく行きにくい感じがするけれど、その「行きにくさ」というのは、次の5つくらいあるかも。 予約を取るのが面倒 服装とか堅苦しそう イタリア語、分からんし 長時間じっと聴くのは、退屈かも 高額なので、

    初めてのオペラ鑑賞は、『椿姫』。 - 今日は遊びの日。
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/07/04
    イタリアの至宝の歌声、私も聴きに行きたいです。
  • この椅子に座ったら、もう立ち上がりたくない!! - やすぴか日記

    待ちに待った、HIDA(飛騨産業)のアームチェア「CRESCENT(クレセント)」がついに納品された。注文して約1ヶ月間待ちわびていたが、ようやくあの座り心地に再会できた。「立ち上がりたくない椅子」は、ついに自分のものとなった。 腰を痛めてからは、ソファが合わずにあまり座ることがなくなったため、子供が家を出たこともあり、と二人用のダイニングテーブルに替え、座り心地の良い椅子を買おうということになった。最初は、事をするときやテレビを見る時に動かしやすいように、キャスター付の椅子を考えていた。長く使えるように、少し奮発するつもりであった。 家具店やホームセンターなどをいくつか見学していたところ、ある店で木で出来た椅子があり、何気なく座ってみたところ、衝撃を受けた。何だ!?このしっくりする感覚は?体に吸い付くような、包まれるような感じがする。そして、アームの触り心地もすべすべとして気持ちがい

    この椅子に座ったら、もう立ち上がりたくない!! - やすぴか日記
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/06/24
    座り心地のいい椅子に座って、ご飯を食べたりお茶を飲みながら話したり、素敵な生活が目に浮かびます❗️☺️
  • CANMAKEのジェルライナーが便利。 - 今日は遊びの日。

    アイライナーには、鉛筆型のものや、芯を繰り出して使うもの、リキッドやジェルタイプのものなど、いろんな種類があるけれど、柔らかいテクスチャーの物が描きやすい。 ずっとジェルタイプのを使ってきたけれど、描くための筆を洗うのが、急に面倒に思えてきた。 こういうのって、急に、「あー、めんどくさいー!」という気持ちになるのは、なぜだろう? 毎日使った後洗っていたので、「面倒だなー」という気持ちが少しずつ溜まって、とうとう溢れたのかもしれない。 代わりに何がいいか、いろいろ試した結果、CANMAKEのジェルライナー(商品名は、クリーミータッチライナーというやつ。芯を繰り出しで使うタイプ)が使い勝手がいいように思っている。こんなの。 芯が柔らかくて、滑らかに書けるのがいい。色は5~6色ある。だいたい800円くらい。(難点は、繰り出した芯をひっこめることができないことだけ) デパートで買うのもいいけれど、

    CANMAKEのジェルライナーが便利。 - 今日は遊びの日。
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/05/28
    ジャスミンさん、こんにちは! 芯が柔らかいので、ほんの少しだけ繰り出して使うのがおすすめです(出し過ぎて何度も芯を折りました。一度出したら引っ込められないので)。持ちは、ちょっと弱い気がします(笑)
  • 時間は自分だけでは使い切れない - おすかわ平凡日常記

    連休最終日。明日から仕事だ。 だからと言って気分が落ち込んでいるわけではない。 この連休は独身者として自由気ままに過ごすことができ、やっぱ休日はいいなーと思う一方で、休日はほどほどでいい、とも思う。 わたしたちは何をしても何をしなくてもいい自由な時間を無尽蔵に欲しがる傾向があるが、実際問題として我々が自分のために有意義に過ごせる時間には限りがある。 やるべきことをやり、やりたいことをやった後にそれでも自由な時間があるという場合、私たちはその時間をどうでもいいことについつい惰性で費やしてしまう。 私は1年間肉体労働をして資金を貯め、海外を1年ほどブラブラと放浪したことがあるのだけれど、それはもちろん貴重な経験だったのだけれど、そのほとんどの時間は退屈だった。 放浪の始めの頃はすべてが非日常であり刺激的だったが、非日常も繰り返され慣れれば日常となる。その日常においても金は十分にあり(放浪したの

    時間は自分だけでは使い切れない - おすかわ平凡日常記
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/05/07
    会社勤めをしていると、どんなに長くても休暇はせいぜい10日間なので、2年とかもっと長い休暇で自分がどう思うのか、想像しきれないです。おすかわさんの記事がとても参考になりました☺️
  • 【在宅介護】=住み慣れたわが家で見守られ、旅立つための心がまえと家のかたち。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    在宅介護の先に見えてくる、老いと死。国はすでに「在宅看取り」の定着に大きく舵を切っています。家族に迷惑をかけたくないからという理由で病院を選択しても、それができない時代がやってくるのです。介護も看取りも住み慣れた我が家でできるのが理想。しかし、現実には暑さや寒さ、車椅子で1メートルも移動できない、トイレで回転もできない、ベッドの周りに人が立てないないなどのバリアが立ち塞がります。「在宅」における介護や看取りを希望したときに、その願いが叶わないことが問題なのです。「在宅」を阻む家のバリアや制度について考えます。 Contents. 病気・貧乏・孤独の大問題 いつでも誰かと会える関係 病院 VS. 在宅介護・看取り 大きな家でも狭さのバリア 酷暑・酷寒で介護は不可能 省エネと快適さを両立する 幅も空間もみんな狭すぎる 可変性を視野に入れておく 在宅介護・訪問医療の費用 病院で死ねない時代が来る

    【在宅介護】=住み慣れたわが家で見守られ、旅立つための心がまえと家のかたち。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2023/02/06
    在宅介護はまだ先の事だと思いますが、リフォームなどする際には考えておかないといけないと思いました。とても参考になる記事をありがとうございました!
  • はてなブログでブログカテゴリー表示を作ることができました! - 早期退職、セミリタイア生活日記

    以前、Wordpressから「はてなブログ」にブログの引っ越しをして不便に思うこととして、スマホではカテゴリー分けの表示ができないということを書きました。 PCではカテゴリー分けができるので、スマホでもPCと同じ表示形式(レスポンシブデザイン)にすればカテゴリーはスマホでもみえるんだけど、ずーっとスクロールした一番下にやっとでてきます。 そこで苦肉の策として、記事内に各カテゴリーへのリンクを貼るということをしてみました。 でも記事が増えて行くにつれて下の方へ埋もれていくので、いずれ見えなくなってしまいます。 zuikei.hatenablog.com その後、色々なテンプレートのデザインを試して、「Cappuccino」というデザインにたどり着きました。 そこで「グローバルナビゲーションが設置できる」という記載をみつけました。 グローバルナビゲーションというのは、私がやりたかったカテゴリー

    はてなブログでブログカテゴリー表示を作ることができました! - 早期退職、セミリタイア生活日記
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2022/10/03
    すごくわかりやすくて参考になりました!ありがとうございました😊
  • お墓にまで値上げの波が!ーそして、私の埋葬は誰が? - 管理職も会社も辞めました日記

    お彼岸なので、両親のお墓参りに行ってきました。 菩提寺には、家、祖父母(分家)、そしてうちの両親(分家の分家)と、3軒のお墓があります。 まずはご住職と奥様にご挨拶。 若くしてお寺を継がれたご住職も、もうだいぶご高齢です。 ずいぶん前に亡くなったうちの父のことは、もう忘れてしまわれたみたいで、 家の誰かと、ごっちゃになってるようでした(笑)。 ● 父は生まれつき重い病気で、早逝しています ● 20代で余命宣告された後に逆転!病気のお陰で好きを仕事にできた父 そして、ひとしきり会話をした後は、年会費をお支払いするタイミングです。 さて、って感じで、バッグを探る動作をしたところで、ご住職の口から、 「あのね、今回から◯万◯千円ね。」と、突然の30%値上げが宣告されました! ・・・・。 と固まっていたのは、0.1秒ほど。 すぐに我に返って、お支払いしました。 それ以上の説明は、いっさい無かっ

    お墓にまで値上げの波が!ーそして、私の埋葬は誰が? - 管理職も会社も辞めました日記
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2022/09/24
    死後事務委託契約、私も調べてみます!
  • 終の棲家はどうする?後悔しない老後を過ごすために大事なこと - 巷(ちまた)の学校blog

    以下は,All About提供記事(あるじゃん 編集部,取材・文/西尾英子)のほぼほぼコピペです。 老後にいくらかかるのか,終の棲家はどうするか。情報リテラシーを高めて,目星をつけておくことで不安解消につながるとFPの畠中雅子さんはいいます。さらに,自身の経験から「後悔しない老後を過ごすために大事なこと」について話を伺いました。 老後にいくらかかるのか,終の棲家はどうするか。情報リテラシーを高めて,目星をつけておくことで不安解消につながるとファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんはいいます。さらに,自身の経験から「後悔しない老後を過ごすために大事なこと」について話を伺いました。 いろいろな方向から自分が欲しい情報を手繰り寄せる ――「ウィズコロナの時代は,マネーリテラシー以上に情報リテラシーを高めることが自分の身を守るカギになる」と伺いました。老後不安を解消するうえでも,自分にとって必要な

    終の棲家はどうする?後悔しない老後を過ごすために大事なこと - 巷(ちまた)の学校blog
    kyo-asobi
    kyo-asobi 2022/04/29
    私も終の棲家をはやめに探そうと思いました。
  • 1