タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (7)

  • ロシア軍の損失伝えた軍事ブロガー死亡、ロシアメディアは「自殺」と報道

    (CNN) ロシアからの報道によると、親ロシア派の軍事ブロガー、アンドレイ・モロゾフ氏が死亡した。モロゾフ氏はその数日前、ウクライナ東部ドネツク州のアウジーイウカでロシア軍に多大な損失が出たと伝えていた。ロシア国営通信や新聞、新ロシア派の軍事ブロガーは、モロゾフ氏が自殺したと報じている。 テレグラムで「Murz」を名乗っていたモロゾフ氏は、ロシア軍が昨年10月に猛攻を開始して以来、兵士およそ1万6000人と装甲車300両を失ったと投稿していた。CNNは同氏の推計について確認できていない。この投稿はロシアのプロパガンダ陣営の激しい批判の的になり、その後同氏のテレグラムのアカウントから削除された。 モロゾフ氏は直近の投稿で自殺の意図をほのめかしていた。読者に対しては自分の死をいたまないでほしいと呼びかけ、「ルガンスク人民共和国(ロシアが一方的に併合したウクライナのルハンスク州)」に遺体を埋葬し

    ロシア軍の損失伝えた軍事ブロガー死亡、ロシアメディアは「自殺」と報道
    kyo1man
    kyo1man 2024/02/22
    もし自殺なら『家族を皆殺しにする』とか(自殺を)強要されたんだろ…
  • 双頭のヘビ、米動物園に復帰 左右の頭が別方向に向かい負傷

    (CNN) 米テキサス州ウェーコのキャメロンパーク動物園に、2年あまりのブランクを経て双頭のヘビが戻ってきた。来園者の注目を集めそうだ。 ヘビの名前は「パンチョ・アンド・レフティー」。カントリー音楽の楽曲「パンチョと左きき」にちなんで命名された。 この無害なセイブネズミヘビは、生後数週間の時に地元住民によって発見され、同動物園に寄贈された。 それから7年。当時20センチほどだった体長は約90センチまで伸びた。 左右どちらの頭が強いのかとのCNNの質問に、動物園で爬虫(はちゅう)類の世話を監督するブライアン・ヘンリー氏は、「優勢なのは右の頭だが、左の頭も意思を持っている」と説明する。 問題が起きるのは、「レフティー」こと左の頭と「パンチョ」こと右の頭が別方向に向かう時だ。そうなると障害物に引っかかり、自らの体を傷つけてしまう。 2021年には傷がひどくなり、動物園での展示を中止して治療と療養

    双頭のヘビ、米動物園に復帰 左右の頭が別方向に向かい負傷
  • 自撮りの観客に選手が接触か、次々に転倒 ツール・ド・フランス

    (CNN) 16日に開かれた自転車ロードレースのツール・ド・フランス2023第15ステージで、写真を撮ろうとしたとみられる観客に選手が接触して次々に転倒する事故があった。 事故が起きたのはゴールまであと129キロの地点。選手たちはレ・ジェ・レ・ポルテ・デュ・ソレイユからサンジェルベ・モンブランを目指していた。 ユーロスポーツのライブ中継によれば、大転倒は1人の観客が原因だった。この観客が自撮り写真を撮ろうとして道路にはみ出し、選手の1人と接触。この選手がバランスを崩して転倒し、巻き込まれた選手が次々に落車した。

    自撮りの観客に選手が接触か、次々に転倒 ツール・ド・フランス
    kyo1man
    kyo1man 2023/07/17
    選手は色々回避しながらレースしてるけど、このケースは回避できないタイミングで観客の腕が伸びたの拡大映像でわかった…無駄な落車、リタイヤを余儀なくされた選手を考えると怒りしか湧かないけど祭り続く…
  • 独ベルリンの市営プール、女性のトップレスOK 「禁止は性差別」の訴え認める

    独ベルリン市内の市営プールで、女性が男性と同じようにトップレスで泳ぐことが認められた/Sean Gallup/Getty Images (CNN) ドイツの首都ベルリン市内の市営プールで、女性が男性と同じようにトップレスで泳ぐことが認められ、ジェンダーの平等に向けた一歩前進として歓迎されている。 この対応は、19世紀を起源とする「フライケルパークルトゥアー(『自由な体の文化』の意味)」の表れでもある。 市当局が行動を起こしたのは、女性水泳選手が2022年12月、胸を隠さずに市営プールで泳ごうとして止められたことがきっかけだった。 女性は上院司法・多様性・反差別局のオンブズマン事務所に不服を申し立て、当局はこの女性が差別の被害に遭ったと認定。ベルリンの市営プールでは、女性も女性でも男性でもないノンバイナリーの人も含め、全利用者のトップレスを認めると発表した。 ベルリンでは21年にも水泳施設を

    独ベルリンの市営プール、女性のトップレスOK 「禁止は性差別」の訴え認める
    kyo1man
    kyo1man 2023/03/14
    ちょっとベルリン行ってくる…
  • トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更

    トルコのチャブシオール外相は「Turkiye」の使用を開始すると伝えた/Ozan Kose/AFP/Getty Images (CNN) トルコが国名の表記を変更した。 国連ではいま、トルコは英語表記で「Turkey(ターキー)ではなく「Turkiye(テュルキエ)」とされている。同国政府からの要請を受け、国連は1日に変更に同意した。表記をテュルキエにする取り組みは昨年12月に始まった。 「我が国のブランド価値を高めるためにエルドアン大統領の指導の下で始めたプロセスが最終決定される」と、チャブシュオール外相は5月31日にツイートしていた。 国連のグテーレス事務総長宛ての書簡でチャブシュオール外相は「外国語における『テュルキエ』の使用とその後のブランド戦略に関する2021年12月2日付の大統領通達に従い、テュルキエ共和国政府は今後、これまで我が国を指すのに使われていた『Turkey』『Tur

    トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更
    kyo1man
    kyo1man 2022/06/04
    いゃ〜『チェルノービリ』くらい定着しない気がする…『トルコ』は『トルコ』って既に日本語だろ?
  • 米上院、全米で夏時間を恒久化する法案を可決

    (CNN) 米上院は15日、全米で夏時間を恒久化する法案を、全会一致で可決した。 法案が成立するには今後さらに下院を通過し、バイデン大統領の署名を得る必要がある。 夏時間は毎年3月~11月の間だけ時計の針を1時間早める制度。恒久化法案は民主、共和両党の議員らが共同で提出し、超党派の支持を得た。 提案者のルビオ議員(共和党)は議場で「私たちはつい先週末も、時計を前後に動かす年2回の混乱を経験したばかりだ」「法案を成立させることができれば、この愚行を繰り返す必要がなくなる」と語った。 ルビオ氏はまた、交通機関からスケジュール調整の準備期間が必要との声があったことを受けて、施行の時期は来年11月に設定したと説明。 下院での審議は確約されていないとしたうえで、恒久化に踏み切る時は来ているとの見方を示した。

    米上院、全米で夏時間を恒久化する法案を可決
    kyo1man
    kyo1man 2022/03/17
    Zwiftのイベント開始時間が1時間ズレた時、夏時間かぁ〜とか冬時間になったかぁ〜って感じるくらいだった…
  • 新型コロナワクチン、1年以内に再度の接種が必要になる見通し 米専門家

    米連邦政府による新型コロナ対応についての公聴会に出席したファウチ氏=11日、米ワシントンDC/Greg Nash/Pool/Getty Images (CNN) 新型コロナウイルスワクチンについて、米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長ら専門家が、既に接種を済ませた人でも1年以内に再度の接種が必要になるかもしれないとの見解を示した。 ファウチ所長や米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)によると、接種を済ませた人でも2回目の接種を受けてから8~12カ月後に、効果を高めるためのブースター(追加免疫)ワクチンの接種が必要になる見通し。 ファウチ所長は「ワクチンの効果は少なくとも6カ月、恐らくはそれ以上続くことが分かっている。だがほぼ間違いなく、1回目の接種から約1年以内にブースターが必要になる」と指摘した。 米疾病対策センター(CDC)の19日の統計によ

    新型コロナワクチン、1年以内に再度の接種が必要になる見通し 米専門家
    kyo1man
    kyo1man 2021/05/20
    製薬メーカーは半永久的に大きな収益を得る仕組みを築いた事になる…安泰だな〜
  • 1