タグ

会計と開発に関するkyo_agoのブックマーク (2)

  • ソフトウェアを資産計上する、とはどういうことなのか - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは! ものづくり組織推進室の りゅっくです。 職種としてはエンジニアではなく、ものづくり組織を推進する立場として、採用や組織面の運営などに携わっています。今回はそんな中から、最近行った「ソフトウェアの資産計上」について、プロダクト開発、ひいては事業開発にどんな影響があるのか、お話したいと思います。 これは、Speee Advent Calendar 2018の12月11日の記事です。 この記事でお話することと、その背景 最終的には、「ソフトウェアを資産計上する、ということが事業にどのように影響するのか」ということをお伝えするのが、この記事の目的です。大学では経済学部にいて、経営学や会計学も履修したので、その時の記憶を引き出しながら書いています。加えて、エンジニアに向けて、背景を伝えるための記事になっていますので、ツッコミどころなどは多々あると思いますが、重大な誤りがなければ目をつむ

    ソフトウェアを資産計上する、とはどういうことなのか - Speee DEVELOPER BLOG
  • 会計ソフトを作る上で避けては通れない和暦の話 - freee Developers Hub

    エンジニアの大橋 @_tohashi です。会計freeeで確定申告や記帳機能などの開発を担当しています。 Webに限らず、日向けのアプリケーションにおける特有の要素として和暦があります。プロダクトによっては最初から和暦を扱わずに西暦に統一してしまうという手もありますが、弊社のプロダクトのように会計や労務管理に関わるものの場合、決算書上の表記など和暦が必要とされる場面は多々あるため避けて通ることはできません。記事ではUIや実装における和暦の扱いについてご紹介したいと思います。 和暦の範囲 そもそも「和暦」とはどこからどこまでの期間を指すのでしょうか。Wikipediaによれば 和暦(われき)は、元号とそれに続く年数によって年を表現する、日独自の紀年法である。邦暦(ほうれき)とも。また「和暦」は、西暦に対する表現としても使用されることが多い。 この手法自体は東アジアで広く行われてきたが

    会計ソフトを作る上で避けては通れない和暦の話 - freee Developers Hub
  • 1