タグ

電車に関するkyo_agoのブックマーク (3)

  • 少し混み合った電車で、ベビーカー持ちの親御さんに譲ると本当に感謝される、盲点だった聖域「狛犬ポジション」とは?ヘルニア持ち、杖使用者にも!

    たられば @tarareba722 何度も言うけど、少し混み合った電車で(今の時間に多い)ワンオペの親御さんがベビーカーを押して車内に入って来た時、ドア横の「狛犬ポジション」を譲ると、当に当に感謝されるぞ! 「大変だなぁ、何かしたいけど、こんな場所わざわざ譲るものでもないよな」と思ってる人! その場所は聖域だ! 2018-02-01 09:17:23 たられば @tarareba722 もちろん「へとへとでこの場所が唯一の安らぎ」とか「体調が悪くてここにいないと倒れる」という人まで譲る必要はないぞ! ただあの場所にいる人で、「ベビーカー持ちにとっての狛犬ポジションのありがたさ」をまだ知らない人に届いてほしい! すっと場所をあけるだけで1日気分がいいのでお薦めだ! 2018-02-01 09:21:27

    少し混み合った電車で、ベビーカー持ちの親御さんに譲ると本当に感謝される、盲点だった聖域「狛犬ポジション」とは?ヘルニア持ち、杖使用者にも!
  • 通勤定期券の分割購入

    1.理論編 筆者の住む幕張郷からかつての職場があった千駄ケ谷までの6ヶ月定期の定価は89,210円である。3ヶ月だと49,680円、1ヶ月だと17,430円、普通運賃だと620円だ。それぞれ72往復、40往復、14往復でもとが取れる。月20日働くのなら6ヶ月定期の場合、3ヶ月半が有料で残り2ヶ月半が無料、という計算となる。利用時間のほとんどが通勤ラッシュであるとはいえ、なかなかの割引率だ。 一見、割引率が高くて得しているように見えるが、実はもし筆者が半年ごとに89,210円払って幕張郷から千駄ケ谷までの定期を買うと、大きな無駄が生じるのだ。6ヶ月定期を買うなら、同じ幕張郷-千駄ケ谷間でも、幕張郷-市川、市川-御茶ノ水、御茶ノ水-千駄ケ谷と三枚に分けて買うと合計が83,160円となる。定価より6,000円も安くなるのだ。(※なお、3分割でなく2分割だと、84,680円と1,520円ほ

  • JR山手線、電車の中の網棚の上に置き忘れたカバン

    朝、7時50分・・・頃。 パソコン、手帳、契約書。 紛失したら、数100万円の実損どころか、 それらをリカバリーするだけの時間と費用、 そして何よりも信頼が失われる。 山手線の大崎駅で電車を降りて、 階段を上り、財布を手元に持ち、改札を出る。 ぶわっと寒気がして、 当に心臓が止まるかと思った。 電車の棚にカバンを忘れた。 口の中が乾いて、 軽く体が震えてくる。 気が遠くなりそうになる半面、頭は冴えた。 朝のラッシュ。 乗っていた電車はとっくに出てる。 電車は満員、探せっこない。 馬鹿だった・・・。 今日はカバンを二つ持っていた。 一つには税理士資格の勉強用の教科書一式。 もう一つは会社のカバン。 教科書用のカバンは肩から掛けて、 会社のカバンは棚の上に置いていたんだ。 社内で勉強の読書に没頭するために。 あまりに没頭しすぎていたからか、 降車駅の大崎に着いたとき、を読みながら電車を出た

    JR山手線、電車の中の網棚の上に置き忘れたカバン
  • 1