タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとAPIとasyncに関するkyo_agoのブックマーク (2)

  • JSの非同期処理を理解するために必要だった知識と学習ロードマップ

    はじめに JavaScript の非同期処理を学習してみて「ある程度自信を持って理解できたと言える」状態に到達したので、その感想とまとめの学習ロードマップとその中でどのような知識が必要になるかを紹介したいと思います。 あるいは、自分が実際に学習してきた道筋に基づいているのでショートカットとして参考にしてもらったり、使えるリソースなどの情報が共有できると思います。もしくは「JavaScript 初心者が非同期処理を理解できるようになるまでの道筋」というストーリーで1つのサンプルとして見ていただけるといいかもしれません。 ChangeLog 大きな変更のみをトラッキングしています。 2022-11-16 の内容を反映させた追記・修正を追加 2022-05-21 構成を修正 「V8 エンジンから考える」の項目を追加 2022-04-30 「イベントループの共通性質」の項目を追加 「ロードマップ

    JSの非同期処理を理解するために必要だった知識と学習ロードマップ
  • Async Clipboard APIでJavaScriptからクリップボードを操作する

    JavaScriptからのクリップボードの操作は、長いあいだ開発者たちに切望されていました。かつてはFlashを使って実現するハックなどがありましたが、各ブラウザがexecCommandによるクリップボード操作を実装したことで、現在は落ち着きつつあります。 ただ、APIが綺麗に整備されているとは言いにくく、あまり現代的ではありません。そこで、スマートかつ現代的にクリップボードを扱うことができる、Async Clipboard APIの実装が進みつつあります。 Async Clipboard APIはその名の通り非同期でクリップボードを扱うAPIです。Async Clipboard APIはPromiseを返すので、直感的に扱えるようになっています。 従来のAPIでも、execCommandを用いることによってクリップボードを操作することができました。しかし、バグが多くブラウザ間の整合性が取

    Async Clipboard APIでJavaScriptからクリップボードを操作する
  • 1