
当社より流出した過去の情報について 2022年1月14日 | プレス 株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西本 逸郎、以下 ラック)は、2021年11月2日、フリーマーケットで販売されていたハードディスクに当社内のビジネス文書が含まれていたことを、社外からの通報により確認いたしました。その後の通報者とのやり取りの結果、12月17日にハードディスクを回収し、流出経路、流出情報の調査並びに情報の拡散が無いことの確認が完了しましたのでお知らせいたします。 なお、この件につきまして、お客様はじめ多くのご関係先にご迷惑とご心配をおかけしますことを、深くお詫び申しあげます。 1.情報流出の経緯と概要について 2021年10月31日、フリーマーケットで購入したハードディスクに、当社のビジネス文書が入っていたという匿名の通報があり、その根拠として提供された一部のビジネス文書のスクリーンキ
ブクログサービスご利用者 様 いつもブクログサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、ブクログサービスにおいて、ソースコード上にメールアドレスが認識される状態にあるとのご 指摘を受け、事実関係を調査いたしましたところ、各ご利用者様の本棚ページのソースコード上にご利 用者様ご本人のメールアドレスが表示されている事実を確認いたしました。 本棚を公開されているご利用者様におかれましては、不特定な人物にメールアドレスを見られてしまう 可能性があり、直ちにメールアドレスが記載されている個所を削除いたしました。 皆様には、大変なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 現在のところ、本件によるメールアドレスの流出や被害は報告されておりません。 このような事態を招いたことを重く受け止め、個人情報の取り扱いには厳重に注意するとともに、今 後、このような事態を起
Google では、オンライン ユーザーの利便性向上のために、さまざまな取り組みを行っています。近年、パソコン ユーザーの権利がますます軽視される傾向にあることに、深い懸念を感じています。スパイウェア、ポップアップ広告、アクセスしたサイトから異なるサイトへの強制誘導などを行うアプリケーションなどに関する問題が日々報告されています。 このような傾向は衰える気配を見せません。それどころか、悪化の一途をたどっています。インターネットのユーザー、広告主様、サイト運営者様にサービスと収益実現を提供する企業として、Google はこの問題に率先して取り組む責任を感じています。Google は、業界全体で取り入れるべきと考える一連の原則を掲げています。Google 自身も、配布するアプリケーションの開発にあたってはこのガイドラインに従うよう努めています。Google は、この原則が業界と世界中のユーザー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く