タグ

YouTubeとstudyに関するkyo_agoのブックマーク (2)

  • 勉強会がリモート開催になり、勉強会に参加しにくくなった件 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

    勉強会に参加しにくくなった 参加しにくくなったのは自分は以下の3点かなと思っています。 YouTubeなどに配信されるので後で見ることができる。 登壇する人が発信するだけで交流が無くなった気がする。 家のことを優先したい。 障壁の洗い出し 後で見ることができる YouTube Liveで配信後は、そのままYouTubeに残る勉強会もあります。 そうなると、後で見ることができるので、情報を吸収したいだけなら、リアルタイムで参加するメリットが薄れます。 交流が無くなった zoomの無料枠を使用していると、この傾向は顕著に出ますが、人数制限や接続時間制限が入るためです。 そうなると、参加者はYouTube Liveで見ることになり、登壇が終わり質疑応答が終わると終了になることが多いです。 また、zoomのブレイクアウトルームというのもありますが、発言が得意じゃない人には障壁になっているのかもしれ

    勉強会がリモート開催になり、勉強会に参加しにくくなった件 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
  • 効率最重視!! 現役大学生がオススメする5種類の勉強法|迫佑樹オフィシャルブログ

    マンガのメリットってなんでしょう それは,イメージがすごくしやすいっていうことなんですね. これは,難解な理系の勉強とか,数式をおっていくだけじゃわけわかんなくなった時に読んでみると,「あ,こんな簡単なことだったんだ」ってなることも多々あります. 1回マンガで理解すると,頭のなかに具体例やイメージが残るので,教科書の数式を追うときの敷居もぐっと下がります. 電子書籍版を買ってkindleにでも入れておいたら,いつでもどこでも気軽に読めます. 講義動画で勉強する YouTubeが一般層に浸透した時代,検索すればいろんな授業動画がヒットします. YouTubeにアップする人っていうのは,わかりやすさに自信があるから挙げるわけなので,勉強に詰まったら見てみると良いと思います. ジャンルはかなり幅広く揃っています. 例えば,中学生向けの授業動画なら,「とある男が授業してみた」シリーズ www.yo

    効率最重視!! 現役大学生がオススメする5種類の勉強法|迫佑樹オフィシャルブログ
  • 1