タグ

javascriptとDesignPatternに関するkyo_agoのブックマーク (1)

  • 【JavaScript】デザインパターンを知ってみる。メディエータ編 | バシャログ。

    今回はJavaScriptで書くメディエータパターンについて調べてみました。実践的に使っていけるパターンだと思います。Mediator は「調停者」とか「仲裁人」という意味だそうです。 なぜ使うのか? メディエータは、いくつかのオブジェクトで情報のやり取りをしなくてはならない場合にとても有効なパターンです。メディエータパターンでは、オブジェクト同士が直接情報をやりとりするのではなく、メディエータオブジェクトを介して情報のやり取りをおこないます。 オブジェクト同士が情報のやり取りをしているイメージ メディエータパターンのイメージ 例えば、タブ型のボタンのUIの実装を考えてみましょう。一つのタブをクリックするとアクティブになり、それまでアクティブだった他のタブがあれば、通常状態に戻る機能が必要になります。 この機能を実装するためにはどうすればよいでしょうか。 単純に考えると、全てのボタンの状態

    【JavaScript】デザインパターンを知ってみる。メディエータ編 | バシャログ。
  • 1