タグ

qiitaと*toolに関するkyo_agoのブックマーク (2)

  • Karabiner-Elementsの設定項目をまとめました - Qiita

    Karabiner-Elements は非常に強力なアプリで、Mac でも JIS キーボードの"全角/半角"で IME を切り替えらるようにしたり、VimEmacs のようなカーソル移動を行ったり、あるいは色々なアプリの操作を自分流にアレンジしたりできます。しかし、開発者がアプリの開発に全力を投じているのか、設定に関する詳細なドキュメントが見当たらない状況にあるため、設定の際は設定例等を見ながら試行錯誤する必要があります。そのため、自分が設定に当たって集めた情報を備忘録代わりにまとめようと思います。 単独のキーを別の単独のキーに割り当てるだけの設定(CapsLock と control を入れ替え)については、「Simple Modifications」で簡単に設定できますので、自分で設定ファイルを書かないといけない「Complex Modifications」の設定で必要となる知

    Karabiner-Elementsの設定項目をまとめました - Qiita
  • Karabiner-Elementの設定例について - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Karabiner-Elementsの各設定項目については、Karabiner-Elementsの各設定項目の内容についてでリファレンス的にまとめましたので、こちらの記事は、実現したい機能から設定ファイルの書き方を探せる(要は逆引き)ような記事にしました。 紹介する機能は、以下のとおりです。 "control-M"のような組み合わせを別の組み合わせに変換 "command-P"のような組み合わせを任意の単独キーに変換 "F5"や"Escape"等の単独のキーを"control-O"のような組み合わせに変換 特定のキーを無効化する(201

    Karabiner-Elementの設定例について - Qiita
  • 1