初めまして。サイバーエージェントのメディア部門でディレクションをしていますshono(@BowyerApp)です。ついこの前まではAndroidアプリのエンジニアをしていました。 先日、弊社デザイナーの井上さんにエンジニア向けのSketch勉強会を開いて頂きましたのでその内容をレポートします。 目次 背景 Sketch(スケッチ)のインターフェース説明 デザイナーはインサートを開かない Sketch(スケッチ)で実際にUIを作ってみる Sketch(スケッチ)のTips 画像の書き出し シンボルを作る シンボルのネーミングを工夫すると更に便利に マージンのシンボル化 まとめ 勉強会の資料 背景 エンジニアとの共通言語を持つことで、「最終的なプロダクトの品質を上げること」 これをきっかけに各々が自分に必要な領域へと技術の幅を広げていくこと Technical Creatorとは? ー 求めら
![エンジニアがSketchにチャレンジ | CyberAgent Developers Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/af3477a8686d7b303bb5fc9f9d450fb9ac353647/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevelopers.cyberagent.co.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F03%2Fsketch_challenge.png)