タグ

ブックマーク / www.studionh.net (7)

  • 配色のショーケース | F R:

    Webデザイナーに限らず、「配色」とは非常に重要で、それゆえになやんだりします。配色の「作成ツール」の話は良く聞きますが、配色の「ショーケース」をまとめた話はほとんど聞いたことがないので、3サイト紹介してみます。 URL : http://colourlovers.com/ 色好きな人の為のサイト。右側のメニューの「top colors」「new colors」「new palettes」のリンクから人気の色、新しい色、新しい配色をチェックすることができます。見ているだけでイメージが膨れ上がってくる感じです。 URL : http://www.colorblender.com/browse.asp オンライン配色ツール「Color Blender」サイト内のコンテンツ。上部ナビゲーションの「Browse blends」のリンクから見ることができます。「Color Blender」で作った配

    kyoheyjapan
    kyoheyjapan 2006/11/08
    色見本
  • XHTML+CSSでの効率的な制作をおこなう上でのポイント Part5 | F+R (FplusR)

    XHTML+CSSでのWeb制作は以前よりは普及してきたといえるが、まだまだノウハウを持っている人は足りないのは現状です。よくWeb制作関連のセミナーとかに出ると、「XHTML+CSSでサイト構築ができる人材がいない」とよく聞きます。そこで、XHTML+CSSでの効率的な制作をおこなう上でのポイントをいくつか考えてみました。 予告しなかった第5回目です。今回は残りの部分を一気に行きたいと思います。すごく長くなるのでお覚悟を。 Web標準に準拠したブラウザを基準に制作する よく、Internet Explorer 5 or 6を基準にして作成してFirefoxやOperaやSafariでレイアウトが崩れるという話を聞きます。しかし、制作思想が根的に間違えています。Internet Explorer 7が(いや、Microsoftが)、批判はともあれ、(曲がりなりとも)Web標準に準拠してい

  • XHTML+CSSでの効率的な制作をおこなう上でのポイント Part3 | F+R (FplusR)

    XHTML+CSSでのWeb制作は以前よりは普及してきたといえるが、まだまだノウハウを持っている人は足りないのは現状です。よくWeb制作関連のセミナーとかに出ると、「XHTML+CSSでサイト構築ができる人材がいない」とよく聞きます。 そこで、XHTML+CSSでの効率的な制作をおこなう上でのポイントを何回かに分けて書いていきたいと思います。今回はPart3です。CSS編のPart 2です。うそみたいな話が多いですが、すべて実話ですので世の中怖いです。 マージンの方向は原則的に下と左右に統一する フロートも絶対配置もされていないブロックの場合、マージンは相殺します(参考:「マージンの相殺 - CSS Dencitie」)。見出しや段落、リストなどレイアウトブロック内での要素のマージンは原則的に下と左右に設定するように統一しましょう。 上マージンを使うのは原則としてブロック内の最初の要素だ

  • img要素のタグ付けについて考える | F+R (FplusR)

  • HTML+CSSに足りない要素 | F+R (FplusR)

    XHTML+CSS (r)evolutionに反応してなにか書いて見る記事のPart 1です。 「XHTML+CSSに足りないコト、ご意見募集」なんてネタに反応してみたりする(笑)。XHTMLには結構足りない要素があるとおもうので思うところを書いてみました。 サイト名に関するタグ Webサイトを見ていると、サイト名を必ずページの上部に示しています。サイト名がないWebサイトのページは見たことがありません。また、企業のブランドサイトでは、ブランドロゴと、企業名が両方入っている例(東京電力「Switch」など)もあります。 不思議なことに、XHTMLではサイト名に関するタグがありません。そこで、ある人は<h1>タグをサイト名に、ある人は<p>タグをサイト名にしています。そして、<h1>タグは、ページのもっとも重要なタグに付加しています。その基準は、人によってバラバラです。人によってばらばらな「

  • XHTML+CSSでの効率的な制作をおこなう上でのポイント Part2 | F+R (FplusR)

    XHTML+CSSでのWeb制作は以前よりは普及してきたといえるが、まだまだノウハウを持っている人は足りないのは現状です。よくWeb制作関連のセミナーとかに出ると、「XHTML+CSSでサイト構築ができる人材がいない」とよく聞きます。 そこで、XHTML+CSSでの効率的な制作をおこなう上でのポイントを何回かに分けて書いていきたいと思います。今回はPart2ということでCSS編です。長くなったので、今回はPart 1です。 最初は設計図を書くこと 慣れたら頭の中でできますが、最初はデザイン案を印刷して紙の上でどこにどのようなidやclassを振っていくか、幅や高さをどう指定するか書いておくといいでしょう。 当然ながら、1枚では書ききれないので複数に分けて書くといいと思います。また、デザイン案のPSDファイルの中に記録しておく手もあります。 CSSはブロックごとに設定する XHTMLの構成

  • CSSハックのまとめサイト | F R (FplusR)

    このエントリーのトラックバックURL : http://www.studionh.net/mt/mt-tb.cgi/10 この一覧は、次のエントリーを参照しています。

  • 1