kyokoippoppoのブックマーク (1,218)

  • 新しい時代の神社参拝/SHINGO/感想・レビューなど/龍のごとく運気が上昇する -    桜さくら堂

    私たちはいま「新しい時代」に突入しようとしています。 ”新しい”とは、何が新しいのでしょうか? 私たちは、どこへ行こうとしているのでしょうか? 2021年から格的に始まった「風の時代」。 そして、今年は辰年です。 神社の中でも、とちわけエネルギーが高い「龍のいる神社」があります。 ここで風の時代ならではの参拝をすることで、あなたの運気は龍のごとく上昇。 人生に大きな変化をもたらすのです。 新しい時代の神社参拝/SINGOKADOKAWA このでは、 第1章で、「新しい時代」とは何か。 第2章で、日の神様と神社の役割のついて。 第3章で、「龍」とは何か? 第4章で、「龍」とつながる参拝方法について、分かりやすく解説をしています。 たとえば境内で、龍からの「歓迎のサイン」として、さまざまな目に見える現象を起こします。 ◎竜雲 竜雲とは「龍の形をした雲」のこと。 水の神様である龍は、同じ

    新しい時代の神社参拝/SHINGO/感想・レビューなど/龍のごとく運気が上昇する -    桜さくら堂
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/11
    風の時代、龍神様、龍雲… 全ての絵空事なのでは? みたいな迷いがふっと現れ心細くなっていたときに目に入ったこの記事。自分の力になってもらいます。
  • 竹の和菓子と緑茶で、ひと息しませんか?☕お家でカフェ -    桜さくら堂

    今年も早くも7日になりました。 皆さんは、今年はどんなお正月を過ごされましたか? そして、どんな目標をお持ちでしょうか? ここいら辺で、ちょっと一息ついてみませんか? 今日はまだ松の内ということで、竹の和菓子とお茶をご用意しました。 中には栗が1個丸ごと入っています。 ご一緒にいかがでしょう? 今年は新年早々、能登地震や飛行機事故があって、不安や悲しみでいっぱいでしたと言う人も多いのではないでしょうか。 実は私もそうでした。 被災地の皆さまには、心よりお見舞いを申し上げます。 そんな中で、ブログで何を発信したらいいのか、それとも発信しない方がいいのか、悩みました。 私も微力ながら、出来ることはないかと考えたりもしました。 体力もない自分に出来ることといえば、わずかですが義援金を送ることなどでしょうか。 そして、明るいことを発信することだと気づきました。 一方で辛い思いをしている被災地の人が

    竹の和菓子と緑茶で、ひと息しませんか?☕お家でカフェ -    桜さくら堂
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/11
    苦しい時をどう乗り越えてゆくのか?そうね!笑顔のパワーを身に着けておきましょう。
  • 空想 DAYDREAM - カードリーディングとつぶやき in フランス

    ぼぉーっと何も考えない時間も時には必要です。 あるいは、子どものように無邪気に刹那的な楽しみを求めても良いでしょう。 これは一時的に苦しみや悲しみを忘れるための現実逃避でしかないと思う人もいるでしょう。または、ぼぉっとしてる暇なんてない!と反論したくなるかもしれません。 しかしながら、このカードの天使は、空想することは決して悪いことではない。インスピレーションと新しいアイデアを得るためにはとても大切なことなのだと伝えています。 今のあなたの心と体はとても緊張しているようです。 いろんなことを考えたり、いつも忙しなく動いているのでしょう。 特に自分自身のこれからのこと、お金のこと、仕事のこと、家族のことなどについて、これからどうしようか、どうなるのだろうかと、心配や不安が現れたかと思うと、どうにかなる、なるようにしかならないといった希望や楽観的思考が代わる代わる現れているような状態なのかもし

    空想 DAYDREAM - カードリーディングとつぶやき in フランス
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/08
    たいせつ!
  • 人生を賭けた人狼ゲーム - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……推論?… 昨日の総務局…… 夕方、久しぶりに会った子供達全員に「お年玉」を配ってヾ(^^ )から早めの晩ごはんをべていると 「ももね~飛行機の報告書っていつ出るの」 と聞かれたよ。 お~流石は我が思想を継ぐ子供達、マスコミの偏向報道に全く影響されていない ニュースで国交省から管制塔は 「海保機に侵入許可せず」と言ってるけど 公開されたのは管制塔側からの交信内容で、海保機側からの交信内容じゃないよね。 だから海保機のボイスレコーダー、フライトレコーダーが解析され“平等”な精査がされた報告書が出るまで「何が原因で海保機が滑走路に出たのか?」など分からないんだ これを総務局の子供達は理解しているって事 まあ……日航も海保も管制塔もマスコミも…今、それぞれ関係者の人生を賭けた 「人狼ゲーム」 をやってるってワケ。 人狼ゲームとは? ルールや基的な流れを初心者にもわかりやすく解説 | マイナ

    人生を賭けた人狼ゲーム - 死体を愛する小娘社長の日記
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/05
    そうだね。そうだね。本当にその通り。
  • 境界線 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

    ・・・・・強烈な一撃。辰年最初の日に。 龍神様、、、元旦早々、、強烈過ぎますぜ。 龍神様にはせめて三が日くらいは、おコタに入ってゆっくりしていて欲しかった、、 NHK Eテレ『0655』より「たつこたつ」 ・・・能登には未だ助けも来ず、連絡も取れず、孤立している地域があるという。 避難所生活も、当に大変だ。 水も無い、料も無い、トイレも足りない、、寒い、ゆっくり寝られない、、、 想像するだに、その苦しさ辛さが伝わってくる。 小さな子供がうずくまっているのを見ると当に胸が痛む。でもなにも出来ない。 ワタシの住む住宅地にも避難勧告が数十世帯に出た。 我が家はぎりぎり免れている。 我が家から30mほどいった所に、元旦の夜のうちに非常線が張られた。 そこから向こうの家は避難対象となった。 ワタシの家の周りも地面や路面にヒビや陥没が出ている。というかもうヒビだらけ。 自宅の裏側の道路、、 これ

    境界線 - Good Old Music 、Fantastic高校野球
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/05
     災害に憤慨し「どうして!?」と問うても、答えは見つからず。地形や活断層云々の解説はされても、何故今?何故ここ?何故自分が?何故あの人が?苦しい問いへの答えはみつからず。それでも前へと進む姿、尊い。
  • 九十九谷星景 - 月に叢雲花に嵐

    マザー牧場から九十九谷展望公園に着いて 最初にやったことは星を撮ることである。 …そんなことをするからバッテリーが足りなくなる… しかし、都会と比べてあまりにも美しい夜空だった… PENTAX K-1 Mark II + SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC SS15 F2.8 ISO1600 この時は雲海の可能性もあるかと思ったのだが。 星景としては次々と飛んでくる飛行機が正直邪魔… 房総半島上空は飛行機の過密地帯である。 それと言うのも東京の西側はすっぽり横田空域になるので、 北や西側から羽田空港に離着陸するのは難しく、 羽田空港は世界で最も離着陸が難しい空港であると言われることもある。 real-int.jp merkmal-biz.jp 正直、羽田の事故はいつかやらかすだろうとは思っていた。 乗客が乗っていなかったのが不幸中の幸いだった。 さて、SAMYAN

    九十九谷星景 - 月に叢雲花に嵐
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/04
    吹雪の中で始まる「さくらさくら」そして、後に続く琴の合奏。驚きの動画です。
  • 雲海 - 月に叢雲花に嵐

    大晦日、マザー牧場に着いた頃、ぽつりぽつりと雨が降っていた。 マザー牧場に行こうと思い立ったのは、 イルミネーションと富士山の写真に感銘を受けたからである。 www.motherfarm.co.jp この天気では富士山は無理だったのだが、 かわりに雲海が見れた。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA 135mm F2.8 [IF] SS1/6400 F2.8 ISO400 結果として、九十九谷展望公園では見れなかったので、 ここで撮れてよかった… さて、正月早々、能登半島が大規模な地震に見舞われたと言うことで、 被災された方にはお見舞い申し上げます。 日の音楽 youtu.be 御ほとけの加護がありますように。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

    雲海 - 月に叢雲花に嵐
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/02
    素晴らしい雲海。 そして 般若心経、祈る姿、動と静…印象に残る動画でした。
  • 金龍の埃はらつて年新た〖季語・年新た〗 -    桜さくら堂

    明けましておめでとうございます🎍 今年は辰年です。 ということで、まずはご挨拶の一句から。 金龍の埃はらつて年新た きんりゅうのほこりはらってとしあらた 新年〖新年の季語・時候〗年新た・年立つ・年頭・年初・年始・改年・初年(はつとし)・明くる年・新年(にいとし)・新歳・新しき年・新玉(あらたま)の年・あら玉・玉の年・改まる年・来る年・年越ゆる・年立返る・年変わる・年明く・年改まる・年の端・年の始・年の花・年新し・年初め・年始まる・年首・年来る・年迎ふ 一年の初めで、見るものすべてがめでたく改まった感じがします。 この金龍は以前、とある方から譲っていただいたものですが、 今までに2回、守っていただいたと感じたことがありました。 気のせいかもしれませんが。。。 この金龍さんは、いつも私の机上で大切にしています。 皆さま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 みなさん、こんにちは💛 いつ

    金龍の埃はらつて年新た〖季語・年新た〗 -    桜さくら堂
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/01
    今年もよろしくお願いします。龍神様からのご加護に恵まれますように!
  • 十二支の意義「今年は辰年、どんな年?」運の本当の変わり目は2月5日 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    新年あけましておめでとうございます。今年は「辰年」ですね。 「虎(寅)年だから、勢いがつく」「馬(午)年だから景気が良くなる」 など言いますが、来そういった意味はありません。 元旦の今日は、十二支の意義について記述してみます。 2024年の干支は「甲辰」。変わり目は2月5日です。 【干支】十干・十二支って何? 【十干】とは 【十二支】とは 干と支はワンセットで【干支】 【陰陽五行説】十二支との関わり合い 五行と十二支の関係 陽の五行に所属する十二支 陰の五行に所属する十二支 【知らない人が多い】土用は8月だけでない 【十二支の意義】諸説ありますが 子(ね)〈陽〉 丑(うし)〈陰〉 寅(とら)〈陽〉 卯(う)〈陰〉 辰(たつ)〈陽〉 巳(み)〈陰〉 午(うま)〈陽〉 未(ひつじ)〈陰〉 申(さる)〈陽〉 西(とり)〈陰〉 戌(いぬ)〈陽〉 亥(い)〈陰〉 【追記】十二支のおはなし ネズミ年

    十二支の意義「今年は辰年、どんな年?」運の本当の変わり目は2月5日 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/01
    知らないことがたくさん! 保存しておきます。
  • 2024年「あけましておめでとうございます」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●令和6年● ●辰年● 今年もお越しいただきましてありがとうございます。 今回は辰年をワード絵と共にお届けしようと思います。 ●コメ絵 ちょっと可愛いドラゴンを描きました。 年末年始の貼り紙に使う為のドラゴン君 今年はよろしくお願いします。 (ウチの父も奥さんの父も僕の息子も辰年なんです) ●段ボールドラゴン 辰年のイラストを観ながらWordで描いてみました。 そしたら、ちょっと遊びたくなって、Wordの塗りつぶし「パターン」でシマシマにしてみたくなりましたぁ~。 ちょっと賢そうなドラゴンになりましたね(笑) ●獅子舞 2019年の暮れに描いた「獅子舞」です。 2019年からはてなブログをスタートしました。 令和元年12月に治療院をプレオープンしたので、同じ時期に「だるころ」って名前のブログもスタート!! この時のWordでは上手く立体やグラデーションを操作できなくて、単色で描いてましたぁ

    2024年「あけましておめでとうございます」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2024/01/01
    すごい!全て力作! 今年もよろしくお願いします。
  • 祈りの奇跡 大天使サンダルフォン THE MIRACLE OF PRAYER Archangel Sandalphon - カードリーディングとつぶやき in フランス

    大天使サンダルフォン、私の祈りを天に届けてくださり、ありがとうございます。 大天使サンダルフォンは、地上界の祈りの言葉を天国に運ぶ大天使です。自分の中の世界を豊かにする方法を求める人を助け、同じ気持ちの人たちを探すことにも手を貸してくれます。 あなたの祈りは天に届けられたということを伝えるために、このカードはあなたの目の前に現れました。 少しずつ良い変化が起きています。あるいは、これから起きてくるでしょう。引き続き祈り、信じていてください。祈りには、愛と感謝を込めることを忘れないようにしましょう。 とりあえず何かが一段落した部分もあるのではないでしょうか。 一休みする時間を取りましょう。これまでの頑張りや、それに伴うストレスで常に緊張状態にあった心や身体を労りましょう。 リラックスして、深呼吸することを忘れないでください。そして、心を平和に保ち続けることも忘れないでいてください。

    祈りの奇跡 大天使サンダルフォン THE MIRACLE OF PRAYER Archangel Sandalphon - カードリーディングとつぶやき in フランス
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/30
    ありがとうございます。
  • 不公平感と無価値観から自由になる〜与える人と受け取る人 - 前向き気づき日記

    今日は、 与える側の人と、 ただ受け取るだけの人も、 同じだけ価値があり素晴らしい理由のお話です。 役立たずな自分が情けないと感じる方や、 こんなに与えているのに見返りが少なく なんとなく不公平だと感じる方は、 ぜひ読んでみてくださいね。 その無価値観を解消するために 何に気づけばいいのかや、 不公平感を解消するために 何をすればいいかもお話しします。 このことに気づき、 もっと楽に人生を楽しみましょう(^^) ・ 人には色んな人がいて、 例えば、 人に何かしてあげることや、 与えることが好きな人、 助けが必要な人のお世話するのが好きな人もいれば、 そうしたことを素直に受け取るのが 上手な人もいます。 ありがとう〜!と素直に喜ぶ笑顔は、 人を幸せにしますよね(^^) こう書くと、 なんだか与える側ばかりが損をして、 受け取る側は何もしないでずるいと思ったり、 与える人が豊かで成熟した人で、

    不公平感と無価値観から自由になる〜与える人と受け取る人 - 前向き気づき日記
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/30
    大事にしまっておく記事。
  • ちょっと考え事 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆焼き鳥◆ ◆帰る前に◆ ◆ちょっと寄り道◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「今日はべて帰るからご飯必要ないよ」ってご紹介になります。べて帰るって言っても一人で飲みたいだけなんですけどね(笑) ●サッポロビール 暖簾をくぐったら「瓶ビールねぇ〜」っていいます。 一人なので、黒ひげ海賊危機一髪?だったかな?おやびんにお相手してもらいました。 考え事をしたいときは一人で飲みたいです。 大した考え事ではないのですけどね。 個人事業主になって、国保だけで大丈夫なのかな? そんな事が不安になる歳になりました。 厚生年金が無くても老後は大丈夫なのか? もちろん小規模事業者共済、経営セーフティー共済には加入してます。 でも…何だか不安だったりします。 ●付きだし ナスの味噌炒めですね。 ミンチ肉も入ってて美味しいです。 最近は無料のコンサル相談すると、法人化を勧められたりします

    ちょっと考え事 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/30
    だるころさんの考え事…そうかぁ…そうだね!なるほど。 美味しそうなつまみを見ながら、フムフムと頷いたよ。
  • 一年の仕事を終えて。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    やっとこさ、2023年の仕事が終わった。 今年は当に色々あった。 一年の後半、大袈裟でなく、組織の今後を左右するプロジェクトが動き出して、私はリーダーを支えるサブにまわった。 格的な勝負は来年だけど、下準備もまた、ものすごく大変だった。小さい組織のなかで、いくつかの作業部会を立ち上げて、日々の仕事と並行してプロジェクトを前に進めてきた。 とにかく、リーダーが伸び伸びと動けるように、そのために自分が誰に何を働きかければいいか、どう発信すればいいか、逆に、いつからいつまで静観すればいいか、そんなことをずっと考えながら仕事をした。 そして、今日の「仕事納め」の段階で、いま辿り着くべき地点には到達できたと思う。それは、新しいリーダーのがんばりなしには不可能だったし、そのリーダーの方針を実践するメンバーの努力もまた、頭が下がるなんてもんじゃなかった。 みんな、すごいなぁと、心から思う。 めっちゃ

    一年の仕事を終えて。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/30
    のんちさん!お疲れ様。しばしの骨休め。よい年をお迎え下さい。
  • 京都行き - ururundoの雑記帳

    京都市 西賀茂橋 29日 金曜日 京都までお墓参りに行った。 ちょっとした買い物も兼ねている。 暖かい快晴の日で 冬と言えども 暖かいのはずっといい。 車から見える 畑だった所が整地されて家が並び 街中は観光客で溢れ 田舎だった所が通勤圏になった。 賀茂川は水が流れ 今日は鷺がいない。 堤に並ぶ桜の木々には もう小さな固い蕾がついているだろう。 空が広い。 お墓参りを済ませ 車であちこちと回った。 京都で育った夫は 狭い道をクルクルと運転をし 私は窓から 暮れの京都を観光気分で眺め 目的地では 一人だけ車から降り用事を済ませた。 山に帰り着いたのは まだ明るさの残った夕方5時前。 買ってきた物を整理し 晩御飯を作り べ ほっと一息ついたら8時過ぎ。 忙しない1日だった。

    京都行き - ururundoの雑記帳
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/30
    目に嬉しく、心がホッとする記事をたくさん読ませてもらいました。ありがとうございます。よい年をお迎え下さい。🎍
  • どうか辛抱を Patience, Please - カードリーディングとつぶやき in フランス

    信頼してください。すべてはあなたにとって良い方向へ動いています。 もう少しです。あと少し待てば、あなたの求めていることが現実になるでしょう。このまま、希望を持ち続けてください。前向きでいましょう。 すべてを天に委ねて、焦らず、恐れず、平穏な状態でいてください。 思うように進んでいないなあとか、予想したよりも時間がかかりすぎているなあと感じていますか? 何かを待つ時間というのは、いつも以上に時間が進むのが遅いと感じるものです。そんなあなたに、あなたの望みを叶える取り組みが今水面下で順調に行われているということをこのカードの妖精は伝えたいのです。 あなたの切なる願いは天にちゃんと届けられています。あとは「その時」が来るまで辛抱強く待つのみです。 思考をポジティブに保ち、祈りを習慣にしましょう。

    どうか辛抱を Patience, Please - カードリーディングとつぶやき in フランス
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/29
    ありがとうございます✨
  • 1946年9月9日 ソ連占領下の紗那国民学校 校庭で遊ぶ日本とソ連の子供たち - 北方領土の話題と最新事情

    ソ連占領から約1年後の1946年9月9日、択捉島の紗那国民学校の校庭を写した2枚の写真がある。ソ連が島に派遣した学術調査団に随行していたソ連人の写真家イワン・ステパノビッチ・クワチが撮影したもので、撮影日時と場所が記録されている。写真のキャプションには「紗那村の学校〔1946年9月9日〕」とある。写真を拡大してみると、校庭で遊んでいるのは日とソ連の子供たちと分かる。その紗那国民学校の最後の校長を務めた青田武貴さん(故人)の『紗那国民学校経過報告書』によると、紗那国民学校はソ連軍侵攻から4日後の昭和20年9月1日に、3学級で第二学期の授業を開始し、9月10日には4学級、昭和21年1月には5学級編成となった。この間、昭和20年10月18日にはソ連の学校として日人児童の教育を実施する方針が決定され、昭和21年1月にはソ連支配下のもとに運営された。昭和22年6月20日、夏休みと同時に全校舎が接

    1946年9月9日 ソ連占領下の紗那国民学校 校庭で遊ぶ日本とソ連の子供たち - 北方領土の話題と最新事情
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/28
    貴重な写真
  • 雪降る夜の静けさに包まれて - Good Old Music 、Fantastic高校野球

    12月22日(金)未明 目の前に見えてるのはカマクラでも無ければ、雪見大福でもありません(笑) 我が家の車です(笑) 前日21日(木)の夕方には、 積雪があった福岡県のぴーちゃん(id:gracedusoleil2525)さんや、 mosgreen(id:mosgreen3111)さんに、 「こっちは全然積もって無いです┐(´∀`)┌」とか(笑)、 「こっちよりそちらの方が多いです(^_-)-☆」とか(笑) 言ってたのに(笑)、、、 その数時間後にはこんなことに(笑) 今週の格言 :「雪はナメてるとドカッと来る」(笑) www.youtube.com 積もった雪の表面に、降り続ける大粒の雪が街灯に照らされて影を落とします、、 実はスマホで動画を撮るのもほぼ初めて(笑)だったのですが、 ゴリラ🦍は無謀にも(笑)YouTubeにUpしました(笑)┐(´∀`)┌ 皆様、よいクリスマスを過ごされ

    雪降る夜の静けさに包まれて - Good Old Music 、Fantastic高校野球
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/27
    こちら雪少ないです❄ いまのところは、と言っておきましょう。(嘗めてはなりませんからね。)美しい音楽をありがとうございます。そして我が記事へのブクマコメント…ありがたすぎてうれしくて涙が出ます。
  • 砂川市の小さな本屋さん「いわた書店」 小説を読み始めた頃のこと 2023年12月8日 午前11時40分頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 2023年12月8日(金)の午前11時40分頃、砂川の屋さん「いわた書店」に立ち寄りました。 いわた書店は「一万円選書」で有名になっていますね。 NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で取り上げられてから、注目を集めているようですが、お店の規模は昔と変わっていませんでした。 www.nhk.or.jp 僕が中学生の頃(昭和50年代中頃)、初めて自分のお金小説の文庫を買ったのが、このいわた書店でした。 買ったのが、若桜木虔 さんがノベライズした「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」。 EBA若桜木虔/西崎義展監修 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 集英社文庫 コバルトシリーズ 集英社 yamato ノーブランド品 Amazon 小説を読んで、ラストで泣きました。 それで小説にハマり、読書が習慣になりました。 その後続けて読み続けたのが、一連の「平井和正」作

    砂川市の小さな本屋さん「いわた書店」 小説を読み始めた頃のこと 2023年12月8日 午前11時40分頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/27
    北海道に暮らしながら知らなかった・・・!良い記事にめぐり逢いました。
  • (227) 今日はクリスマス。お薦めの2曲。 - 社会と個人 どう向きあうの

    ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 1897年 27才の新進気鋭の細菌学者、志賀潔がこの日『細菌学雑誌』に「赤痢病原研究報告」を発表して学界の注目を浴びた。赤痢菌発見の発見のニュースは世界に飛んだ。 日では、この年、全国で赤痢が大流行した。6月から12月上旬までに約9万人の赤痢患者が発生し、そのうち2万以上が死亡した。 志賀潔は宮城の生まれ。伝染病研究所、北里柴三郎所長のもとで研究。若くして、志賀菌(志賀赤痢菌)を発見。赤痢菌の発見とともに化学療法を研究し、明治時代の日の近代化の中で世界に通用する科学研究の成果を成し遂げた先駆者と評される。ドイツにも留学してエールリヒのもとで研究し、世界初の結核治療ワクチンを発表した。 北里柴三郎が所長を務める伝染病研究所で、野口英世と一緒だった。潔は英世より6才上で、研究所では2年先輩であった。 左 野口英世  右 志賀潔 岩波ジュニア新書

    (227) 今日はクリスマス。お薦めの2曲。 - 社会と個人 どう向きあうの
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2023/12/26
    素敵な音楽のプレゼント(ご紹介)ありがとう!