タグ

2018年5月14日のブックマーク (3件)

  • 親子丼、他人丼にインスパイアされて(追記)

    どんぶり新メニュー 兄弟丼・・・出世魚のハマチとブリで作る海鮮丼。違いが分かる人向け 親戚丼・・・地鶏と普通の鶏肉で作る焼鳥丼。こちらも違いが分かる人向け 他にどんな丼がある? (追記) たくさんのブクマ・トラバ、ありがとうございます。新メニューの参考になります。集合知ってすごいなぁ。 会社の堂のおばちゃんに新メニューとしてアドバイスしてあげます。 ★★★選定メニュー★★★ 馬鹿丼・・・・馬のユッケと鹿のステーキの馬鹿丼。メニュー名はマイルドにウマシカ丼で。 他人の空似丼・・・複数の白身の魚を使うお手軽どんぶり。実現性高し。 ニセ親子丼・・・ツナ(シーチキン)の卵とじのお手軽どんぶり。こちらも実現性高い。

    親子丼、他人丼にインスパイアされて(追記)
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/05/14
    天丼 同じものを載せてる
  • クソロボットの女王、TEDに登壇。彼女が発明を続ける心に涙する

    クソロボットの女王、TEDに登壇。彼女が発明を続ける心に涙する2018.05.13 20:0020,846 とよた 発明の裏にはこんなメッセージが。 みなさん、彼女を覚えていますでしょうか? 忙しい朝のために、ボウルにシリアルを投入してミルクを注ぎ、スプーンですくって口に運ぶまでを完全自動化してくれるロボットや、2の包丁を使って野菜を自動的にカットするトンデモマシーンを作ってくれた、そう、クソロボットの女王ことシモーネ・ギールツさんです。 一度目にしたら絶対に忘れられないようなクソロボットを作り続けているシモーネさんですが、ついにプレゼンテーションの花舞台、TEDで登壇。その様子がYouTubeにアップされています。 Video: TED/YouTubeプレゼンテーションは、新発明の「Googly eyes」の紹介からスタート(1:00〜)。これはおもちゃの目玉がいっぱいついた、上半身を

    クソロボットの女王、TEDに登壇。彼女が発明を続ける心に涙する
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/05/14
    私のメンターを見つてしまった。これからは勝手に師として崇めよう
  • イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり

    「さすがイエスだ!」 福音書を読んでいると、弟子達がそう叫んでいる気がしてならない。 もちろん俺がその手の作品をいくつも見ているからなのだが。 By Rudolf Yelin d. Ä. (1864–1940) - Unknown, Public Domain, Link ヤンを卿ならそう思う こんな記事を読んだ。 そしてこうコメントした。 ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠 聖書を読んでいても「これ、なろうっぽいな」と思うことがあるので、なろう小説の構成が古典的なだけでないかと考える2018/05/07 20:09 これについて解説しようというのが記事の目的である。 イエスの物語 聖書には異世界転生の主人公っぽいキャラがいくつかいるが、やはり一番わかりやすいのはイエス・キリストだろう。それにイエスの話ならば多くの人が何となく知っている。なので

    イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/05/14
    薄い本(聖書)