タグ

2018年6月30日のブックマーク (7件)

  • 2020年8月13日15時36分22秒

    この書き込みは成功しているだろうか? 計算が正しければ2018年の6月28日に投稿されるはずである この週末にかけて、東京では強風が吹き荒れるはずだ。 この風がこの病の原因だ。それがついさっき判明したのだ。 もしこの投稿が無事に届き、これを見たものがいれば、ベランダに新品の桶を置いておいてくれないだろうか。 理由を説明するにはこの通信帯域は狭すぎる。だが、2年後の東京を救うには、それしか方法がない。

    2020年8月13日15時36分22秒
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/06/30
    風が吹けば桶屋が儲かる
  • マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月25日に小規模漁業者が水産庁などにデモを行いました。主要メディアでも取り上げられたのですが、問題の質が理解できておらず、漁業者の意図を誤解させる内容も少なくありませんでした。この記事では、漁業者がデモをせざるを得なくなった背景と、彼らが何を訴えたかったのかを整理してみます。 太平洋クロマグロは、国際的な枠組みで規制が行われており、国ごとに漁獲枠が配分されています。日には、成魚(30キロ以上)の漁獲枠は、4882トン配分されています。これを水産庁が国内で配分したのですが、その大半が天下り先の大中型巻網(まきあみ)漁業に配分されています。理不尽な配分が、小規模漁業者を排除した場で、秘密裏に決められたことに憤りを感じて、漁獲枠配分の見直しを求めてデモを行ったのです。 では、論点を整理していきましょう。 小規模漁業者を排除して、一方的に漁獲枠を決めたこと多くの小規模漁業者が憤っているのは、

    マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/06/30
    プラカードがすごくわかりやすい。誰が作ったんだろ。
  • 民間企業のロケット 打ち上げ直後に落下し炎上 | NHKニュース

    北海道大樹町のベンチャー企業が開発した全長10メートルの小型ロケットが30日午前5時30分ごろ、町内の発射場から打ち上げられましたが、直後に地面に落下し、機体が炎上しました。会社によりますと、発射場は立ち入りが制限されていて、けが人はいないということです。 しかし機体は直後に勢いを失って地面に落下し、激しく炎上しました。 会社や地元消防によりますと、ロケットの発射場は半径600メートルの範囲で人の立ち入りが制限されていて、けが人はいないということです。 この小型ロケットは、民間企業が単独で開発・製造したものとしては国内で初めて高度100キロの宇宙空間への到達を目指していました。 去年7月の初めての打ち上げでは、機体に想定以上の力がかかり高度10キロのところで破損したほか、ことし4月には直前に機体のトラブルが見つかり打ち上げは見送られていました。 国内のロケット開発は、これまでJAXA=宇宙

    民間企業のロケット 打ち上げ直後に落下し炎上 | NHKニュース
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/06/30
    がんばってください!
  • 不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた

    僕は工作が下手だ。今更書くまでのこともないが、これまでの工作記事を読み返すと当にヒドイ。 そんな僕でも文明の利器を使えば複雑な造形物を正確に作れるのだ。 不器用が神の力を手に入れた、ここ1か月くらいの記録です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:松商店の美味しい干物レシピ(デジタルリマスター版) > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

    不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/06/30
    3Dプリンターたのしいよ!めっちゃたのしいよ!
  • How AR apps will soon help meld digital and real worlds

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/06/30
    たのしい
  • 趣味の文具箱vol,46 『万年筆使いの流儀』はっきり言って、半端ないって!という感じです - 『本と文房具とスグレモノ』

    今週は、コツコツと我流で万年筆の調整を楽しんでおりました。書けなかった万年筆が書けるようになったり、書き味が微妙に変わったりするのは非常に楽しいです。絶対にクセになってしまうので、気をつけてくださいね。 僕が万年筆の調整を楽しんでいる模様はこちらのブログ記事にまとめてありますので、また時間があるときに読んでやってくださいね。依頼者の方にもとても喜んでいただいたので、嬉しかったです。でもプロではないのでご了承願います。 ただし、万年筆はとてもデリケートな生き物ですので、素人が調整するのをお勧めしたくないです。熟練のプロの方に調整してもらって初めて、その万年筆の特性が引き出せるようになります。お店で開催されるペンクリにご参加ください。 www.fumihiro1192.com そんな万年筆で楽しんでいる僕の姿を見て、ペンズアレイタケウチさんのGMが、こんなことを教えてくれたのです。「今月号の『

    趣味の文具箱vol,46 『万年筆使いの流儀』はっきり言って、半端ないって!という感じです - 『本と文房具とスグレモノ』
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/06/30
    読んでみます
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    Account Suspended
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/06/30
    楽しそう!