タグ

2018年11月16日のブックマーク (3件)

  • NASAも駆け込む鉄工所、ヒルトップが考える試作開発とは|fabcross

    ヒルトップの工場内部。日中は3人の社員がここで作業するが、就業後は日中にプログラマーが設定した手順に沿って無人で加工作業を行う。加工機械が同社のコーポレートカラーであるピンクに塗装されているのも特徴だ。 京都府宇治市にあるHILLTOP(ヒルトップ)は、日でもっとも有名な鉄工所かもしれない。独自開発によるシステムで365日24時間無人での加工が可能な工場には、年間2000人もの視察見学者が訪れる。海外ではNASA、ウォルト・ディズニーからの案件を受注し、国内では民間初の月面探査チームHAKUTOに加工部品を提供する。その一方で京都試作ネットにも参画し、Makers Boot Campの試作ファンドを通じてスタートアップからの相談にも対応する。 最も刺激的な鉄工所が目指すものは何か。京都府宇治市の社を訪ねた。

    NASAも駆け込む鉄工所、ヒルトップが考える試作開発とは|fabcross
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/11/16
    たのしそう!!
  • 「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる | NHKニュース

    明智光秀が織田信長を討った「能寺の変」の8日後に、信長の重臣として知られる柴田勝家が織田方に宛てた直筆の書状が新潟県新発田市で見つかりました。光秀の討伐に出遅れた勝家が、当時、京都から大阪に展開していた光秀の居場所を正確に把握できていなかったことがうかがえる内容で、専門家は「能寺の変直後の勝家の情報収集の水準がわかる貴重な記録だ」と指摘しています。 郷土史に詳しい新潟大学の冨澤信明名誉教授が新発田市の溝口家に残る歴史資料の中から見つけました。 書状の冒頭には、「天下の形勢は致し方ないことで言語に絶するばかりだ」と、能寺の変について勝家の驚きのことばが記されています。そして明智光秀が、拠点としていた江州、今の滋賀県にいるとみて、当時の大坂にいた織田方の重臣、丹羽長秀と連携して光秀を討伐する計画を明らかにしています。 調査にあたった専門家によると、能寺の変のあと勝家が光秀の居場所に言及

    「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる | NHKニュース
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/11/16
    スマホ持ってなかったのかな
  • 地域IoT 実装推進ロードマップ (改定)

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2018/11/16
    たのしい