タグ

ブックマーク / bnorider-loose.hateblo.jp (2)

  • はてなブログのリアルタイムプレビューに自分のブログのCSSを適用する方法 - たまには部屋をかたづけようよ

    初めに 『はてな記法モード』と『Markdownモード』の2つの編集モードは『見たままモード』と違い、プレビューしないとブログでの表示イメージが確認できません。 そのため”リアルタイムプレビュー”という機能があるのですが、このリアルタイムプレビューがまた微妙で、自分のブログのCSSが適用されないため、来の見た目とまったく違って見えてしまいます。 自分は常々『これ、なんとかならんのかなぁ』と思っていたんですが、たまたまリアルタイムプレビューにCSSを適用する方法を発見した*1ので紹介します。 リアルタイムプレビューにCSSを適用する方法 '14/03/29追記 記事訂正についてのお詫び いつの間にか、この記事で書いたことが効かなくなっていたのですが、久しく自分のブログを見ていなかったため気づくのが遅くなりました……。すみません。 原因は、はてなブログ側のCSSリンクURLが変更になり、以下

    はてなブログのリアルタイムプレビューに自分のブログのCSSを適用する方法 - たまには部屋をかたづけようよ
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2013/10/12
    使ってみよう。
  • ブログを始めたきっかけを改めて考え直してみた - たまには部屋をかたづけようよ

    自分がブログを始めて2ヶ月半くらい経つんだけど、ここ1ヶ月くらいはずっと自分のブログのことしか頭になかった。 「次に投稿するエントリ記事は何にしよう?」とか「新しいブログネタ考えなきゃ」とか。 でも、1週間くらい前に、ふと思ったのね。 「自分は何のためにブログを始めたんだっけ?」って。 自分がブログを始めた理由はちゃんとあったんだけど、でもここ最近はすっかりそれを忘れていた。 自分がブログを始めた理由。 それは「ブログによって自分を変えたい」と思ったから。 自分のブログのトップメニューには「ブログ紹介」というのを入れているんだけど、この記事は自分がブログを始めて間もない頃に書いたもの。 これを改めて読み直してみて、その時の自分の想いと、今の自分のブログに対する接し方がズレてきていることに気づいた。 そのブログ紹介の中には、自分はこう書いてる。 「今までは井の中の蛙だったので、いろんな意見、

    ブログを始めたきっかけを改めて考え直してみた - たまには部屋をかたづけようよ
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2013/07/28
    ブログをやる上で、人と繋がるのって本当に大事。他のひとからコメントやはてブをもらえるのは日記帳では味わえない快感なんだよね。
  • 1