数えたい範囲に、数えたい「〇」以外何も入力されていないので、「COUNTA」という関数を使います。 参加人数の右側のセル、〇の数を入力したいセルを選択した状態で、「ホーム」タブの中にある「オートSUM」ボタン横の▼をクリック→「その他の関数」をクリックします。 関数の画面が開いたら、「COUNTA」を探します。 分類横の▼をクリック→「統計」をクリック、関数の中にある「COUNTA」をクリックし、OKボタンをクリックします。 関数の引数画面で、総会の列にある会員さんの範囲をドラッグで選択すると「値1」の中にセルの範囲が入ります。そのままOKボタンをクリックします。 丸の数が3つ(何か文字が入っているセルが3つという意味)と数えることができました。 サンプルの中にある津村さんが参加できなくなったと仮定し、津村さんの横にある〇をキーボードのDeleteキーで削除して、自動的に変更が反映されるか
