タグ

2015年1月16日のブックマーク (8件)

  • 9割ネット参考にせず=衆院選投票―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    時事通信の1月の世論調査で、昨年12月の衆院選の投票に際し、インターネットを使った選挙運動を参考にしたかどうかについて、「参考にしなかった」が87.8%に上り、「参考にした」9.7%を大きく引き離した。全体の6割弱を占める無党派層も「参考にしなかった」88.6%、「参考にした」8.3%だった。 ネット選挙運動は2013年の参院選から解禁され、衆院選では初めて実施。各政党や候補者はツイッターやフェイスブックなどを駆使して政策発信や投票呼び掛けに努めたが、効果は薄かった。 調査は9〜12日、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.2%だった。

  • 【デマです】明治大学がスイスフランで144億円の損失? → 大学側「そういった事実は一切ございません」

    現在、ネット上で拡散されている「明治大学がスイスフランで144億円の損失を出した」というデマについて、明治大学は1月16日、公式サイトで「そうした事実は一切ございません」とこれを否定しました。 デマの発信源は2ちゃんねるの市況板。「明治大学がデリバティブ取引で144億の損失だそうな。例のスイスフラン上限撤廃により@TBS」と書き込んだところ、これがTwitterに転載されて話題に。さらにツイートを信じた一部まとめサイトが「【速報】明治大学がスイスフランで144億円の損失を出していたことが判明wwwwwwwww」などとこれを紹介し、さらに騒ぎを拡散しました。 発端となった書き込み(【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part89より) 最初に2ちゃんねるに書き込んだ人はその後、同じスレッド内で「ちょっと待ってよ、俺が流した明治スイスフランのやつ完全にウソなのにTwitterでめ

    【デマです】明治大学がスイスフランで144億円の損失? → 大学側「そういった事実は一切ございません」
  • 毎日忙しすぎるなら「~しなければならない」を「~することにした」と言い換えてみよう | ライフハッカー・ジャパン

    中には当に忙しく暮らしている人もいますが、多くの人が「やらなければならない」としている事柄のリストには、簡単に断れる、くだらないことがたくさん含まれています。その問題の一面は、余計な物事を必要だと言ってしまうような強迫観念がもたらしているかもしれません。 ビジネスブログHarvard Business Reviewで語られているように、私たちは「あれやこれをやらなければならない」と言うときに、それらの重要性を来よりも大きく考えるように自分自身を仕向けています。子供を学校に迎えに「行かなければならない」のは確かですが、お父さんの兄弟の甥っ子のいとこの昔のルームメイトのために、無償で週末に手伝いを「しなければならない」かといえば、必ずしもそうではないでしょう。 「電話を取らなければならない」とか、「成果物を送っておかなければならない」とか、「顧客との会議に出なければならない」と言うときはい

    毎日忙しすぎるなら「~しなければならない」を「~することにした」と言い換えてみよう | ライフハッカー・ジャパン
  • WEBサイト年間集客ランキング【2014年】

    ■「Yahoo! JAPAN」が2014年も1位。2位「Amazon」、3位「楽天市場」も互角続く ■「NAVERまとめ」が2013年の19位から、2014年は一気にトップ10にランクイン インターネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(社:東京都港区、代表取締役社長:辻 秀幸)は、2014年と2013年のWEBサイト訪問者数ランキングを作成し、各サイトの伸び率の変化を分析しました。 【調査・分析概要】 ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、2014年と2013年の各1年間における流入上位サイト(1000サイト)について、サイト訪問者数を集計。 ※サイト訪問者数はPCからのアクセスを集計 ※ランキング表内の「カテゴリ」はヴァリューズが独自に定義 【結果サマリー】 ◆「Yahoo! JAPAN」が2014年

    WEBサイト年間集客ランキング【2014年】
  • 100人のメイドがフライパンで繰り広げる“パンケーキ・リレー” | PR EDGE

    Case: 100 Sizzling Japanese maids in Action 今通販で話題の“油のいらないフライパン”の「フレイバーストーン」。油をひかなくても料理が焦げ付きにくく快適に調理できるだけでなく、料理がヘルシー、汚れが落ちやすく後片付けが楽ちん、熱伝導率がいいので省エネと3拍子も4拍子もそろったフライパンとして人気を集めています。 今回は、このフライパンを使って“100人のメイドがご主人様にパンケーキを焼く”というとっても愉快な動画をご紹介します。 動画の舞台は大きなお屋敷。ここにはご主人様と100人のメイドが住んでいます。 ご主人様が起床されたご様子です。さぁ朝の準備に取り掛からなければなりません。今朝のメニューはパンケーキ。一人のメイドがキッチンで「フレイバーストーン」のフライパンにパンケーキの生地を流し入れるところから朝の支度が始まります。 彼女がパンケーキ

    100人のメイドがフライパンで繰り広げる“パンケーキ・リレー” | PR EDGE
  • 「涙のムハンマド」載せるか…日本の新聞、判断分かれる:朝日新聞デジタル

    「涙のムハンマド」は載せるべきか否か――。仏週刊新聞「シャルリー・エブド」が14日、銃撃事件後初めて発売した特別号。その風刺画の掲載をめぐって、日の新聞では判断が分かれた。各紙に取材した。 風刺画は、イスラム教の預言者ムハンマドが目から涙をこぼし、連続テロに抗議する合言葉「私はシャルリー」と書いたプラカードを胸に掲げている。特別号の表紙は、この絵に「すべては許される」の見出しがついている。 朝日新聞は15日朝刊で風刺画の掲載を見送った。14日朝刊で長典俊ゼネラルエディターが風刺画掲載の考え方を表明。同日、東京社で開かれた紙面会議でも15日朝刊に「特別号発売」の記事を掲載するにあたり、風刺画の扱いが議論になった。販売されている場面の写真に絵柄が写り込むのは許容という意見もあった。沢村亙編集長は中東に詳しい記者らと協議し、最終的に見送りを決めた。「紙面に載れば大きさとは関係なく、イスラム教

    「涙のムハンマド」載せるか…日本の新聞、判断分かれる:朝日新聞デジタル
  • 思わず三度見する画像パート24 | ロケットニュース24

    ずいぶんとご無沙汰していた「思わず三度見(おもわずさんどみ)シリーズ」であるが、ついに2015年一発目! なにかとロケットニュース24ともシンクロする数字、「パート24」に突入だ!! 24といえば、海外ドラマ『24』も面白いぞ。 それはさておき、「三度見画像」とは、二度見(にどみ)どころか、思わず三度見してしまうような、思わずドキリとすること請け合いの、目の錯覚的な画像のこと。今回ご紹介する三度見画像は少数精鋭の15枚! たとえば…… この記事のトップ写真にも載せてみたが、建物と一体化してしまった白人男性。やけに鼻が赤いので、おそらく寒い場所での撮影だ。そして上着のファスナーが2つあるところから分かるように、左右対称な写真になるような画像加工をしたと思われる。 だが、そんなことはどうでもいい。テトリスのタイトル画面のようにも見えてくるが、そんなこともどうでもいい。三度見どころか四度見、いや

    思わず三度見する画像パート24 | ロケットニュース24
  • 東大大学院 軍事研究一定程度可能に NHKニュース

    東京大学大学院の理科系の研究科が、去年12月、軍事に関わる研究を禁止するとしていたガイドラインを見直し、「軍事・平和利用の両義性を深く意識し、研究を進める」という内容に改めていたことが分かりました。 ガイドラインは研究の行き過ぎに歯止めもかけていますが、この研究科では今後、一定の程度、軍事研究を行えることになります。 東京大学は昭和34年と42年の評議会で軍事研究は一切行わないという方針を明らかにしていて、大学院の情報理工学系研究科もガイドラインで、一切の例外なく軍事研究を禁止するとしていました。 ところが去年12月、情報理工学系研究科はこのガイドラインを改め、「軍事・平和利用の両義性を深く意識し、研究を進める」という内容に変更していたことが分かりました。 ガイドラインの中では、「成果が非公開となる機密性の高い軍事研究は行わない」と、研究の行き過ぎに歯止めをかけていますが、この研究科では今