2013年6月26日、NHK朝の連続ドラマ『あまちゃん』での話。 ヒロインの母・春子(小泉今日子)が少女期の1984年に、TVのオーディション番組で松田聖子の「風立ちぬ」を歌った。 春子は聖子ちゃんファンという設定である。 この時代の春子は有村架純が演じているのだが、この場面が話題になったのは、その歌声を小泉今日子があてていたからだ。キョンキョンが聖子ちゃんの大ヒット曲を歌うというだけで、白飯が3杯くらい喰えてしまったオールドファンもいたかもしれない。 しかし宮崎駿監督作品『風立ちぬ』のプレス試写を翌日に控えた私はTVを見ながら、またべつのことを考えていた。 宮藤官九郎がこの時期(1984年ではなく、2013年6月下旬に)春子に「風立ちぬ」を歌わせたのは、ジブリ新作の公開に合わせたのではないか? ……ま、ただの偶然だと思いますが、最晩年のナンシー関がたしか、最も深読みされている男、と呼んだ
![観る前に読むべし。ジブリ新作「 風立ちぬ」がもっと泣ける超文学的ブックガイド - エキサイトニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6f1aa177d65e40abb480e20985d4def59853a943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FExcite_review%2Freviewmov%2F2013%2FE1372353476554_1.jpg)