タグ

ブックマーク / natalie.mu (7)

  • 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)×ROY(THE BAWDIES)対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ザ・クロマニヨンズとTHE BAWDIES。日を代表する2組のロックバンドがそれぞれニューアルバムをリリースすることを受け、ナタリーでは甲ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)とROY(THE BAWDIES)の対談を企画した。 世代の異なる2人の共通言語はロックンロールとアナログレコード。対談の日、2人にはレコードを持参してもらった。2人が交わす奥深いロックンロール談義をぜひ楽しんでもらいたい。 取材・文 / 大山卓也 撮影 / 久保憲司 ROY 僕はこれ(エタ・ジェイムズ「Rocks The House」)です。もともと大好きなアルバムなんですけど、最近このオリジナル盤を見つけて買ったんで。 ヒロト これはすごいよね。 ROY すごいですよね。初めてこれを聴いたときに、直感で「これがまさにリズム&ブルースなんだな」って衝撃を受けた1枚で。おそらく彼女的にはブルースを歌ってるつもりだと思うんで

  • 相対性理論フルアルバム「シンクロニシティーン」発売

    作は計11曲を収録する、相対性理論にとって2作目のフルアルバム。詳細は未定だが、以前よりライブで演奏され音源化が望まれていた新曲が多数収録される予定とのことだ。 大ヒットを記録した「ハイファイ新書」から15カ月ぶりに発表される待望の新作。ファンは続報に期待しよう。 ※記事初出時、文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    相対性理論フルアルバム「シンクロニシティーン」発売
  • 四位晴果「よしとおさま!」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 四位晴果 「よしとおさま!」 メガネ君の家にイケメンお庭番が押し掛け女房! BL脳の女性マンガ家が少年誌の壁に挑む新境地 ゲッサンで連載中の「よしとおさま!」は、メガネ男子高校生、善透の家にお庭番サビ丸が押し掛けてきて居候するという設定の学園コメディだ。コミックナタリーでは、少年マンガであるにもかかわらず、男子ばかりが登場し、ヒロインが登場しないというこの作品の特殊性に注目。作者の四位晴果に「よしとおさま!」誕生の経緯や、彼女のキャラクター論について語ってもらった。 取材・文/坂恵 編集・撮影/唐木元 たわいもない会話を描きたいと思って ──「よしとおさま!」は日常生活のドタバタを描いていて、前回週刊少年サンデーで連載されていたファンタジー作品の「メテオド」とは全く雰囲気が違いますね。 「メテオド」は設定重視で不思議な世界観を描こうと思っていた

    四位晴果「よしとおさま!」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • カイジ作画に驚愕の事実!西原画力対決に新宿が揺れた夜

    去る7月8日、新宿ロフトプラスワンにて西原理恵子が有名マンガ家たちと画力対決する公開ライブイベント、「ビッグコミックスペリオールPresents 第6回『西原理恵子人生画力対決』」が開催された。過去には藤子不二雄(A)、国友やすゆき、ちばてつやらを招いてきたこの企画。今回対戦相手として選ばれたのは、「ストップ!! ひばりくん!」の江口寿史と「カイジ」シリーズの福伸行だ。 会場は立ち見も出る超満員。ビッグコミックスペリオール(小学館)の担当編集者、八巻和弘氏の司会によりイベントは始まった。サイバラが自らの原作による映画「女の子ものがたり」の予告編を紹介したのち、YMOの「君に、胸キュン。」に乗せて江口寿史が登場。「西原さんと初めて会うので、2時間前から飲んできた」と言うとおり、足取りにも顔色にも酩酊の色が濃い。 対決は八巻氏から出されるお題を、記憶をたどりつつ描くという形式。マイケル・ジ

    カイジ作画に驚愕の事実!西原画力対決に新宿が揺れた夜
  • ながいけん「モテモテ王国」新装版全巻刊行じゃよー

    「神聖モテモテ王国」は、1996年から2000年まで週刊少年サンデー(小学館)にて連載されていた作品。連載終了後もその人気は途絶えることなく、2008年にはオンデマンド出版を行っているコミックパークから完全版が発売された。 ながいといえば、新装版の発売日と同じ5月12日に創刊となる月刊少年サンデー(小学館)での連載開始が伝えられ、ファンを驚かせたばかり。 ゲッサンでどんな作品が連載されるのかは未だ明らかになっていないが、同時期に「神聖モテモテ王国」の新装版が発売されるとあり、さらなる注目が集まることは間違いなさそう。新装版に単行未収録作品や描き下ろしなどが追加されるのかも気になるところだ。 ※4/16追記:「神聖モテモテ王国」新装版の変更された刊行日と表紙、および収録内容が発表された。また月間少年サンデーでの新連載のタイトルが決定した。 関連記事:ながい新作タイトル決定&これがモテモテ王

    ながいけん「モテモテ王国」新装版全巻刊行じゃよー
  • [大槻ケンヂ] 声優5名と「絶望先生」主題歌を歌う

    大槻ケンヂが人気女性声優5名とタッグを組み、7月からオンエアされるテレビアニメ「さよなら絶望先生」の主題歌を歌うことが決定した。 週刊少年マガジンにて連載されているこのアニメの原作は、作者・久米田康治の独特なセンスによる時事ネタや過激なパロディで、コアな読者層から大きな支持を得ている作品。映像化されるにあたってこのマンガの世界観がどのように表現されるのか、アニメファンの間で注目を集めている。 オーケンはこのアニメに楽曲提供するために、野中藍、井上麻里奈、小林ゆう、沢城みゆき、新谷良子といったアイドル声優とともに“大槻ケンヂと絶望少女達”を結成。オーケンが作詞を、そしてCOALTAR OF THE DEEPERS / 特撮のナラサキが作曲とアレンジを担当し、新曲「人として軸がぶれている」を書き下ろした。 8月22日にはこの曲のシングルリリースが決定。アニメでキャラクターデザインを担当する守岡

    [大槻ケンヂ] 声優5名と「絶望先生」主題歌を歌う
  • ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト

    「METROCK」にアレキ、打首、Creepy Nuts、SHISHAMO、リーダーズ、INI、sumikaら12組追加

    ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト
  • 1