タグ

2006年3月3日のブックマーク (8件)

  • 整列・いろんな仲間たち :: デイリーポータルZ

    休日に部屋のそうじをして、棚に雑然と置いてあったものをきれいに並べる。おお、改めて見ると気持ちいい。なんだか達成感がある。 そうだ、物を並べるって実はきれいで楽しい。そう思うと急に並べ欲が出てきた気がする。 そういうわけで、別に並べなくてもいいものまで並べることで、無理やりにでも楽しさや達成感が得られるかやってみました。 (text by 小野 法師丸)

  • 「独り者」に優しい日本の社会(上) | WIRED VISION

    「独り者」に優しい日の社会(上) 2006年3月 3日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年03月03日 今年はバレンタインデーのことなどすっかり忘れていた。滞在先の大阪郵便局に行き、窓口の職員にちょっとした贈り物――ミニチュアの赤い郵便ポスト――をもらうまでは。 企業のキューピッドが顧客の心に愛の矢を打ち込むようなこの光景は、コンビニエンスストアでも繰り返された。買い物の後で箱を差し出され、くじの付いたキャンディーを選んでくださいと言われたのだ。私は、こうした優しさに励まされたと同時に、個人ではなく公共機関や企業が愛を告白していることを面白いと感じた。 私は、誰かに励ましてもらう必要があったわけではないし、バレンタインデーだからといって特別何かをする必要もなかった。恋人のいる人間として、私は聖バレンタインには毎日敬意を払っていたいと思っている。2月14日の私のブ

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/03/03
    江戸の町が建設されて以来の伝統かな。
  • 要は見た目を軽視されるのが個人的に嫌なんです - げどーん

    ■要は見た目を軽視されるのが個人的に嫌なんです http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20060301/p1 もはやオリジナルサイトのデザインやCSSは「デフォルト」に過ぎない。大事なのは中身であって、それをどういう形で読むか、オリジナルページ読むか、アンテナやRSSで読むか、はたまたメールに転送して読むかは受け手の自由だ。 論旨と関係ないところにつっこむんだけど、CSSは中身のうちじゃないのだろうか?この例に限らず色々な場面で(特に自らを論理的と自負している人たちの間で)「テキストとかその意味ってのが中身の実体であって、ヴィジュアルはたまたま付加された装飾的なもの」みたいな感覚が垣間見られて気になる。 以前にもここで、 コンピュータ関連の書籍ってなんであんなに投げやりなブックデザインなのか。なんかワードで書いてそのまま印刷しましたみたいな。「紙とかってのをたまたま

  • 「日本ブログ協会」の会員登録フォームに入力された情報はダダ漏れだったらしい - 神コップBloG_ver.?

    「日ブログ協会」サイトでの会員申込の一時中断について 2月28日14時のサイト立上げから22時19分の会員登録受付一時中断までの間、個人情報が外部からアクセス可能な状態に置かれていたことが判明しました。 その後、アクセス履歴ファイルの解析作業を行った結果、個人情報の漏洩がなかったことを確認しました。 俺はこれを見て全て理解したぜ。 日ブログ協会の真の目的は、「ブロガーにネタを提供する」事ただそれだけだったんだよ!! ナ ナンダッテー!! Ω ΩΩ さすがに日のお役所だ。余りに用意周到。確かに定期的なネタ提供を行えばブログ界の活性化を無理なく自然に促進できる。 こうして気がついてみれば役員がいない事だって当然だ。自爆ネタを投入してブログ界をわかせればそれだけ役員への風当たりも強くなる。だが役員を置かなければ誰も傷つく事はないって寸法さ。 そして短く限定された活動期間。これとて投入する

    「日本ブログ協会」の会員登録フォームに入力された情報はダダ漏れだったらしい - 神コップBloG_ver.?
    kyorecoba
    kyorecoba 2006/03/03
    お茶目な総務省
  • Amazon.co.jp: RICOH Caplio R3 シルバー CAPLIO R3: カメラ

    Amazon.co.jp: RICOH Caplio R3 シルバー CAPLIO R3: カメラ
  • http://www.qunea.org/blog/archives/001325.html

  • [結] InstantRails でRuby on Railsを動かす - 2006年3月 - 結城浩の日記

    目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしいに仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13

  • 日本人はFirefoxがお嫌い? ~Mozilla Japanセミナー開催 - @IT

    2006/3/3 Mozilla Japanは3月2日、米MozillaやFirefoxの最新動向などを紹介する「Mozilla Japan第2回セミナー」を開催した。セミナーでは、米Mozilla Corporation 事業開発担当副社長 ジョン・リリー(John Lilly)氏などが、同社の最新動向を説明した。 リリー氏は、同社が提供しているWebブラウザがリリース後、18カ月で5500万ダウンロードされた点について、「これだけユーザーに受け入れられているのは、ユーザーがほしいと思っていた機能を、純粋に提供しているからだ」と説明。この結果について、「こんなに急激にユーザーを増やしているソフトウェアは、ほかのオープンソースソフトウェアでは見当たらない。今後は企業ユーザーや商売をしているユーザーにも多く利用してほしい」と語った。 同氏はFirefoxのリリース経緯について、「あるWebブ

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/03/03
    IE拡張ブラウザと競合しているから?シェアじゃなく人口比のユーザー数ではどうなのだろう。やっぱり最後のところは言語の問題があるか…。