京都信用金庫は16日、職員と客を隔てるカウンターがない店舗を東桂支店(京都市西京区)で来春導入する計画を正式発表した。平日昼間に窓口業務を休止する「昼休み」も取り入れる。金融機関の伝統的な営業スタイルを大胆に変え、業務の能率アップや顧客との関係を深める。 同支店のノーカウンター化は来年2月12日から試行する。店内はソファや立ち話ができるテーブルを置いてカフェのような雰囲気を作り、職員がタブレット端末などを使って来店客の相談に応じる。 営業時間も従来の午前9時~午後3時から午前10時~午後5時に変更し、午前11時半から1時間休業する。京都信金が昼休みを導入するのは初めてで、支店単位での実施は京都北都信用金庫に続き京都府内2例目となる。 また、従業員約2千人から集めたアイデアをもとに、職員同士の交流や働き方改革を促進する30件の新たな取り組みも公表した。人事面では、近隣支店の支店長間で部下の職
小型無人機ドローンに乗って堂内を飛行する仏像(16日午後7時5分、京都市下京区・龍岸寺)=撮影・三木千絵 浄土を思わせるプロジェクションマッピングを寺のお堂に投影し、テクノ音楽とともに法要を営む「テクノ法要」が16日夜、京都府内で初めて京都市下京区の龍岸寺で行われた。光と音にあふれた斬新な法要に多くの参拝者が圧倒されていた。 午後7時、「テクノ法要」を全国で営む浄土真宗本願寺派の僧侶朝倉行宣さん(51)=福井市=が内陣に座ると法要が始まった。樹脂製で高さ10センチほどの仏像2体が、内陣の阿弥陀如来前から小型無人機ドローンで運ばれ、外陣の参拝者の上などを飛行。古くから彫刻や絵画で表されてきた「来迎(らいごう)」を立体的に表現した。 ヘッドセットを装着した朝倉さんが「仏説阿弥陀経」や「初夜礼讃偈(らいさんげ)」を読み上げながら、経机に載せたパソコンを操作すると、堂内にはきらびやかなプロジェクシ
京都信用金庫(京都市下京区)は16日、全職員が私服で勤務する「カジュアルデー」を来年1月に導入すると発表した。週1日程度、職員が私服で窓口業務や外回りの営業に当たる。働き方改革の一環で従業員の私服勤務を認める動きはメーカーや商社などに広がっているが、金融機関での導入は珍しいという。 普段はスーツや制服で勤務する職員とパート計約2100人が、指定日には原則として私服姿で就業する。自由な発想力を養うとともに、顧客との距離を縮める狙いもある。 京都信金は年内に一定のドレスコード(服装規則)を設け、店舗で告知して理解を求める方針。同信金は京都市や滋賀県南部を中心に90店舗を展開している。
スーツ姿の京都産業大(京都市北区)の学生が、パワーポイントを示しつつ呼び掛けた。「商品を売り込むための戦略を立案しましょう」。右京区にあるコーヒー製造業「小川珈琲」本社。2~4年の学生9人が同社員と3カ月かけ練り上げた研修プログラムが披露された。タイトルは「珈琲職人への挑戦」。受講生は入社1年目の社員7人だ。 同大学の久保秀雄准教授のゼミと同社は今年、初めて社員向けの研修プログラム作成に乗り出した。大学側には、学生の学習への動機付けや社会人として必要なスキルの習得といったメリットがある。企業側は、大学のアイデアや知見を生かすことができる。 プログラムはドラマ仕立てにした。営業担当が喫茶店で、競争の激化に悩むマスターの嘆きを耳にする場面から始まる。味が変わったというクレームや値下げ要望への対応を巡り、1時間半かけロールプレイ形式で考えた。見守った久保准教授は終了後、「企業側のニーズをすくい取
都大路のど真ん中を、緩やかなS字を描いて並木が伸びる。小型無人機で上空から撮影すると、密集するビルや社寺、民家を縫って、黄金色の帯がひときわ映える。 京都市内を南北に走る堀川通。紫明-今出川通間(上京区)には、片側3車線の中央分離帯に約70本のイチョウが植わる。長さは1・2キロほどあり、市は「根を張る土壌が広くて大きく育っている」という。 見応えのある光景だが、よく知る住民によると「今年は猛暑や台風が影響したのか、ボリューム感に欠ける」のだとか。 それでも、通り沿いの会社に勤める女性社員は「ずらっと並んだイチョウ並木は美しい」と、ランチ時にも話題にのぼるという。 地域で愛着ある木々の色づき具合は、大きな関心事の一つ。街の景色も会話も季節感にあふれる。
世界遺産の平等院(宇治市宇治)が、紅葉シーズンの夜間特別拝観を17日から始める。関係者向けの先行公開が16日夜にあり、光を浴びた鳳凰堂が池に鮮やかに映り込み、神秘的な雰囲気を演出した。 極楽浄土の世界を表現する鳳凰堂が、LED(発光ダイオード)照明5基でライトアップされた。 今回は、鳳凰像や堂内の阿弥陀如来坐像を、金色のLEDの投光器で直接照らした。神居文彰住職は「鳳凰や仏の肌の金色を、より美しく照らし上げられた。昨年とは違う光を体験してほしい」と話した。 境内のモミジ約200本の色づきは例年よりやや遅めだが、正門や鐘楼付近で色鮮やかに浮かび上がった。 秋のライトアップは昨年に続き2度目。日帰り客が多い宇治で、夜の観光を盛り上げる狙い。今年は、日中の拝観券で夜に再入場できるようにした。周辺の商店も、通常より開店時間を延長する。夜間特別拝観は17、18日、23~25日、30日~12月2日の午
16日午後2時すぎ、京都市左京区のスーパー「イズミヤ高野店」で、レジ付近にいた従業員の女性(35)が、男に刃物のようなもので刺され、救急搬送された。 男は北方向に逃走し、京都府警が緊急配備して行方を追っている。府警によると、男は30代くらいで、身長約175センチ。上下灰色の服で、野球帽とマスクを着用していたという。 京都市消防局によると、女性は背中など6カ所を刺されているという。
小さな浴槽の中を水流がくるくると回る。水面が静かに波立ち、上からのぞくとまるで鳴門の渦潮のようだ。 京都市伏見区・銭湯「宝湯」は、現在では数少ない「人間洗濯機」を備えた銭湯だ。浴槽の壁面から出たジェット水流がお湯を回転させ、実際につかってみるとほどよく体に当たって気持ちいい。 浴室の建て替えに合わせ、釜業者の紹介で1981年に取り付けた。「壊れたらもう修理できないが、おかげさまで毎日働き続けてくれています」と番台の村田初音さん(89)はほほえむ。 設置して間もない頃、男の子がふざけて湯船にシャンプーを入れ、辺りが泡だらけになった。「他のお客さんが協力して泡をかい出してくれた。ありがたかったですね」と、ほっこりした逸話も。機械が古くなり水流の勢いも弱くなったが、今も人の心と体を温め続けている。
京都市は15日、一部地域で建物の高さ規制を緩和する方針を明らかにした。良好な景観への貢献など一定の条件を設ける。市中心部では訪日外国人観光客の急増でホテルの建設が相次ぎ、地価が急騰。市民の新たな住まいや働く場の確保が困難になっている。規制緩和によりマンションやオフィスビルを増やし、子育て世帯の市外流出を防ぐ狙いがある。京都の歴史的なまち並みを守るとして、市が2007年に導入した新景観政策で高さ規制を見直すのは初めて。 市は高さ規制を緩和する地域の例として、上限が20メートルに設定されているJR丹波口駅(下京区)西側エリアなどを想定する。同エリアは五条通が拡幅したことに加え、企業が集積する京都リサーチパークが満室に近いため、同駅から西大路通までの五条通沿道を緩和対象に検討する。 また、良好な景観につながる建物に対し、上限を超える高さを認める「特例許可制度」も見直す。許可制度を活用した新築の建
世界大会で高い評価を得た丹後王国の地ビール。ラベルには丹後七姫があしらわれている(京都府京丹後市弥栄町・丹後王国) 京都府京丹後市の道の駅「丹後王国 食のみやこ」の地ビール「丹後クラフトビール」が近年、国内外の地ビールコンテストで世界的な賞を連続して受賞するなど高評価を得ている。地元産のコメを使ったりスモーキーな香りがしたりする7種で、丹後王国は「丹後の新たな魅力を発信したい」と意欲を見せる。 丹後王国では、前身の府農業公園「丹後あじわいの郷」時代の1998年から醸造を開始。ビール造り歴約20年の山口道生さん(56)が開発を担当し、現在は7種を販売する。 2013年に地ビールの世界大会で金賞を受賞したのを皮切りに、フルーティーな香りと苦みのない味わいが特徴の「ヴァイツェン」が今春、「オーストラリアン・インターナショナル・ビア・アワード2018」(世界359社が応募)のドイツ風白ビール部門で
京都市は15日、一部地域で建物の高さ規制を緩和する方針を明らかにした。良好な景観への貢献など一定の条件を設ける。市中心部では訪日外国人観光客の急増でホテルの建設が相次ぎ、地価が急騰。市民の新たな住まいや働く場の確保が困難になっている。規制緩和によりマンションやオフィスビルを増やし、子育て世帯の市外流出を防ぐ狙いがある。京都の歴史的なまち並みを守るとして、市が2007年に導入した新景観政策で高さ規制を見直すのは初めて。 市は高さ規制を緩和する地域の例として、上限が20メートルに設定されているJR丹波口駅(下京区)西側エリアなどを想定する。同エリアは五条通が拡幅したことに加え、企業が集積する京都リサーチパークが満室に近いため、同駅から西大路通までの五条通沿道を緩和対象に検討する。 また、良好な景観につながる建物に対し、上限を超える高さを認める「特例許可制度」も見直す。許可制度を活用した新築の建
京都、滋賀に本社を置く3月期決算の上場企業47社(金融機関など4社除く)のうち、2019年3月期の経常損益が増益になると予想した企業が9月…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く