タグ

2017年7月16日のブックマーク (7件)

  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
    kyoto117
    kyoto117 2017/07/16
    Amazon不買という手もあるんだが、Amazonはそれでもどこまで影響があるか……とりあえずお急ぎ便はもっと高くしてもいい
  • 炎上から炎上を生む「北条かや」さんというコンテンツの本質 | 文春オンライン

    人より変わっていると思われたい。このSNS華やかなりし昨今、それは誰しもが抱く甘く危険な欲望です。次から次へと流れていく情報に独自のスパイスを加えてオピニオン的なものを仕立て上げ、自らがコンテンツになったら勝ち……インターネットはそんな戦いをずっと繰り広げている気がします。巷では承認欲求なんて言われますけど、そんな簡単なものではない。「私はこういうことを言うべき」「こういう姿を求められている」と病的に思い込み、なるべく広くご期待に沿おうとしてしまう。そしていつしか周りから求められている姿こそが、自分のあるべき形なのだと信じ込む。これがヒトのコンテンツ化なんだと思います。 軽やかな反射で言葉を選ぶ北条さん さて、先日こんな記事を目にしました。ライターである北条かや氏がプロインタビュアーの吉田豪氏にインタビュー(デイリーニュースオンライン「吉田豪インタビュー企画」6月30日~7月2日公開)を受

    炎上から炎上を生む「北条かや」さんというコンテンツの本質 | 文春オンライン
  • 『炎上から炎上を生む「北条かや」さんというコンテンツの本質 | 文春オンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『炎上から炎上を生む「北条かや」さんというコンテンツの本質 | 文春オンライン』へのコメント
    kyoto117
    kyoto117 2017/07/16
  • 生活道路でも速度違反監視 小型オービス、効果あり?:朝日新聞デジタル

    交通事故の死者数が14年連続で全国ワーストの愛知県。夏の交通安全県民運動(20日まで)が始まったが、死者数97人(12日現在)は全国最多で推移している。一方、交通事故を減らそうと、県警は持ち運び可能な「新型速度違反取り締まり装置」を今春に導入した。従来は難しかった狭い生活道路でも、スピード違反の取り締まりが可能になり、すでに効果も出始めているという。 装置の名称は「可搬式速度違反自動取り締まり装置」。体は奥行き50センチ、幅26センチ、高さ50センチの箱形で、三脚のようなスタンドに設置する。レーザーで速度違反を感知し、内蔵されているカメラとストロボで車を撮影する。速度違反自動監視装置(オービス)の小型版だ。 県警は4月から新型装置2台を生活道路を中心に運用し始めた。従来の持ち運び式と違い、新たに撮影機能がつき、後から車を特定して取り締まることができる。その場で違反車を誘導する必要がなくな

    生活道路でも速度違反監視 小型オービス、効果あり?:朝日新聞デジタル
    kyoto117
    kyoto117 2017/07/16
    小遣い稼ぎの方法が増えたのか
  • みんなは総理大臣になったら何をやりたい?

    俺は「アイムソーリー」って言ってみたい。

    みんなは総理大臣になったら何をやりたい?
    kyoto117
    kyoto117 2017/07/16
    どのみち総理大臣って所管省庁がないわけだから大したことはできない。せいぜい、無名だった頃からの支援者が何か建てたいって言ってきた時に便宜を図るぐらいしか。
  • 電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に - 日本経済新聞

    国税庁は2019年をめどにインターネットで電子申告・納税しやすくする。今の電子申告では人確認のための読み取り機器やマイナンバーカードなどの電子証明書が必要だが、税務署でいちど人確認すればIDとパスワードで認証できるようにする。海外に比べ普及が遅れる電子申告・納税を広げるため。電子申告・納税はネットで個人や法人が確定申告をして、事前に登録した口座から納税する制度。国内では15年度の所得税申告

    電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に - 日本経済新聞
    kyoto117
    kyoto117 2017/07/16
    ICカードリーダーなんて誰が持ってんだよと毎年確定申告するたびに思っていました。シーズンになると近くの市役所支所まで税務署員が来てくれるのでそれを利用してたな。
  • 東京都バスは、なぜ56年も営業赤字なのか

    今年6月中旬、東京都交通局のホームページ上にて、2016年度決算がひっそりと公表された。 東京都バスなど乗合バスの運行が中心の自動車運送事業は0.5億円の経常赤字。金額こそ前年度より縮小したものの、3期連続で赤字に沈んだ。営業利益に至っては12.8億円の赤字と、1961年度以来、実に56年連続で赤字が続いている。 交通局は東京都の内部部局ではあるが、東京都水道局や同中央卸売市場のように、条例で制定された公営企業だ。バスや地下鉄のほか、都内を走る数少ない路面電車である都電荒川線や上野動物園モノレール、さらに2008年からは日暮里・舎人ライナーを運行している。 知られざる東電との関係 乗合バスの事業者は全国の7割以上が赤字といわれる。東京都というドル箱都市を走る都バスですら慢性的な赤字体質なのには、公営企業特有の悩みがありそうだ。23区内を走る路線は乗車距離にかかわらず一律210円(ICカード

    東京都バスは、なぜ56年も営業赤字なのか
    kyoto117
    kyoto117 2017/07/16
    A.地下鉄の方が便利だから。付け加えるとお年寄りの利用が多いのは駅まで歩かなくていいし、駅へ下りなくていいから。バスがわかりやすくなっても交通渋滞がある限りバスは絶対的に不利。