タグ

2017年10月26日のブックマーク (3件)

  • 「野郎ラーメン」月8600円で“食べ放題” 専用アプリ提供 1日1杯まで

    フードリヴァンプ(東京・世田谷区)は10月25日、「野郎ラーメンアプリ」(iOS/Android)を11月1日にリリースすると発表した。アプリ内で、月額8600円(税別)の「べ放題プラン」を提供する。 野郎ラーメンは、関東で15店舗を展開するガッツリ系ラーメン店。アプリ内では、新商品の情報や優待特典などのサービスを展開予定。月額定額8600円(税別)のべ放題プランも提供する。ただし、1日1杯まで。 対象は「豚骨野郎」780円(税込)、「汁無し野郎」830円(税込)、「味噌野郎」880円(税込)の3種。「豚骨野郎」だと、12杯で元が取れる計算だ。クーポンや同店の会員カード「ブタックカード」との併用も可能。 決済方法は、クレジットカードかキャリア決済(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)。店舗でアプリ内の「パスポート」画面を店員に提示するだけでサービスを受けられる。

    「野郎ラーメン」月8600円で“食べ放題” 専用アプリ提供 1日1杯まで
    kyoto117
    kyoto117 2017/10/26
    「多分12杯を上回ることがない」って元記事に書いてあるのかと思った。書いてたら店主バカすぎだろ
  • 国立大学法人、複数大学の経営可能に…文科省案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省は、国立大学を運営する「国立大学法人」が、複数の大学を経営できるよう制度を改める方針を固めた。 少子化で将来、地方の国立大学を中心に経営の悪化が懸念される中、国立大学法人を統合することで、重複している学部の一化などによる経営の効率化や、教育内容の充実などを図る。25日の中央教育審議会で提案し、2020年度の導入を目指す。 現在、私立学校を運営する学校法人は複数の大学を持てるのに対し、国立大学は国立大学法人法で、1法人の経営が1大学に限られている。文科省は同法を改正し、1法人が複数の大学を経営できるようにする。 1法人が複数大学を運営する方式は、一つの傘の下に複数が入るイメージから「アンブレラ(傘)方式」と呼ばれる。法人の統合で経営合理化が進むほか、互いの研究施設を共通で活用できるなどのメリットがある。学生は、同じ法人傘下の他大学の優秀な教員から指導を受けたり、自身の大学にない学

    国立大学法人、複数大学の経営可能に…文科省案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kyoto117
    kyoto117 2017/10/26
    公立大学法人だとアンブレラ方式採用してるところもあったりするので、先行例を見つつ、しかし、前々から言われている話ではあるので、このタイミングでまた報道されるのはどういうことだろう?
  • 橋下徹氏、維新若手議員を一喝「言葉遣いから学べ、ボケ!」/デイリースポーツ online

    橋下徹氏、維新若手議員を一喝「言葉遣いから学べ、ボケ!」 拡大 前大阪市長で弁護士の橋下徹氏が25日、ツイッターを更新し、日維新の会の丸山穂高議員について「言葉遣いから学べ、ボケ!」と辛らつに批判した。 橋下氏はツイッターで「維新国会議員にも丸山という口のきき方も知らない若造が勘違いしてきた。国会議員は永田町病にすぐかかる。丸山も自分の力で当選したと錯覚しておる」と、丸山議員を批判。そして「お前が勝てたのは松井さんが知事をやっているからだ。ボケ!」と一喝。「代表選を求めるにも言い方があるやろ。ボケ!こいつには一度注意したのにあかんな」とあきれ果てた。 橋下氏は更にツイッターを更新し、「丸山のボケも含む『大阪』の日維新の会国会議員が何故当選できるか。それは大阪府政市政が大阪では報道され、そして実際府民市民が府政市政の前進を感じているからだ。一度大阪維新と日維新を切り離して、丸山のボケに

    橋下徹氏、維新若手議員を一喝「言葉遣いから学べ、ボケ!」/デイリースポーツ online
    kyoto117
    kyoto117 2017/10/26
    選挙期間中は我慢してたんだもんね。えらいえらい。