タグ

2018年3月8日のブックマーク (4件)

  • #バイプレイヤーズ 最終回はオフショットと思われる映像も満載「漣さんありがとう」があふれてた「私の目が散水」 - Togetter

    リンク スポニチ Sponichi Annex 大杉漣さんが愛した「バイプレイヤーズ」最終回 松居大悟監督らの思い「あなたに、愛をこめて」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 2月21日に急死した俳優の大杉漣さん(享年66)が出演し、亡くなる前日の20日まで撮影していたテレビ東京の連続ドラマ「バイプレイヤーズ〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜」(水曜後9・54、全5話)は7日、最終回を迎える。名脇役たちが再び人役で共演し、リーダーとして牽引した大杉さんが仲間との長年の絆の末に「たどり着いた寄港地みたいな作品」と表現して愛してやまなかった作品。最終回の… 18

    #バイプレイヤーズ 最終回はオフショットと思われる映像も満載「漣さんありがとう」があふれてた「私の目が散水」 - Togetter
    kyoto117
    kyoto117 2018/03/08
    どこまでが撮影済でどこからが大杉さん亡き後の撮影で、どこからがオフショットでとか、全然違和感がなかった。改めて思い出してみると確かに4人のシーン多かったなとかしか。
  • 信号待ちで発進遅れた後…女性運転の車の窓ガラス叩かれる 後続トラックの運転手逮捕 愛知 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知県大治町で、交通トラブルとなった相手の乗用車の窓ガラスを信号待ちをしている間に叩いたとして、7日、トラック運転手の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、名古屋市北区に住むトラック運転手・佐藤浩基容疑者(47)で、今月2日、仕事で大治町内を走行中に交通トラブルとなった相手の乗用車が信号待ちをしている間に、運転席の窓ガラスを叩いた暴行の疑いが持たれています。 窓は割れず、乗用車を運転していた女性(35)にケガはありませんでした。 調べに対し、佐藤容疑者は「窓ガラスを叩いたことは間違いない」と容疑を認めています。 警察によりますと、被害に遭った女性は、少し前の信号待ちで発進が遅れた後、佐藤容疑者が執拗に車間距離を詰めたり、無理に追い越そうとしてきたりしたと話しているということです。

    信号待ちで発進遅れた後…女性運転の車の窓ガラス叩かれる 後続トラックの運転手逮捕 愛知 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    kyoto117
    kyoto117 2018/03/08
    スマホ見て発進遅れたなら煽り運転とほぼ同罪だし、ぼんやりしてたなら体調面考えて運転しないほうがいい。//「かな」とか「なら」の終助詞や接続詞の意味を知らないやつがいるな
  • 福岡で知名度No.1のラブホ「チャペルココナッツ」のメニューが凄い!

    「地元の人頼りの旅in福岡市」という企画で、地元の方にお薦めされたラブホテルがある。老若男女問わず何人かに調査した所、福岡では知名度No.1のラブホだそうだ。試しに向かってみると「シェフによる567種類のメニュー」と書かれた看板が。いろいろ気になりすぎる。 下ネタが苦手な私が、まさかラブホの記事を書くことになるなんて、、戸惑いつつもニヤケ顔で潜入リポートします。

    福岡で知名度No.1のラブホ「チャペルココナッツ」のメニューが凄い!
    kyoto117
    kyoto117 2018/03/08
    ラブホはもはやパーティールームと化しているよね。//子連れで利用したときはさすがに「載せるのが憚られるようなグッズ」のメニューとかは下げてくれるのかな。//正直、ナースコスにグッときた。(@職場
  • 記者の目 「下町ボブスレー」五輪出場ならず 「共感力」高めて再挑戦を=大迫麻記子(東京社会部)

    東京都大田区の町工場の経営者らが集まって五輪出場を目指す「下町ボブスレープロジェクト」。平昌冬季五輪で「下町ソリ」を使う契約を結んだジャマイカチームは、最終的にラトビアのBTC社製ソリを使った。 なぜ下町ソリは採用されなかったのか。ジャマイカチームは走行テストでBTC社製より2秒遅かったことを理由の一つに挙げたが、2台の条件が違いすぎ、正確な比較だったとは思わない。だが、差はあった。取材で見えてきたのは、ソリを製作する力ではなく、ものづくり志向を超えた、乗り手への「共感力」の差だ。五輪を前に、100分の1秒を縮めようと戦う選手やコーチに信頼してもらえなかったことが、残念な結果を招いた要因ではないか。

    記者の目 「下町ボブスレー」五輪出場ならず 「共感力」高めて再挑戦を=大迫麻記子(東京社会部)
    kyoto117
    kyoto117 2018/03/08
    図らずしも日本のものづくり技術は「使う側の意見を積極的に聞こうという姿勢がない」「引き渡した後の責任は相手方」「後で修正すればいい」ことをアピールしたと。下町どころか日本の恥だな。