Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます
Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます
前回はRSSフィードの一覧を読み込み、ダウンロードを行うところまで解説した。今回は、複数のフィードを並行してダウンロードするためのテクニックについて解説しよう。 NSOperationを使う 前回まででとりあえず、フィードをダウンロードできる。だが、このままではいささか使いづらい。RSSリーダでは、複数のフィードを一度にダウンロードすることが求められる。しかし、数十個のNSURLConnectionを一気に作成したら、帯域を食いつぶしてしまうだろう。同時に行うダウンロード数は、制限できるのが望ましい。1つのダウンロードが終わってから、次のダウンロードを行うようにするのだ。 Cocoaには、このような制御を行う仕組みがある。NSOperationとNSOperationQueueだ。NSOperationは、同時並行に行われる、それぞれの処理を表す。複数のNSOperationの処理を制御す
写真はある瞬間を記録し、その形を像にとどめる芸術だ。その捉えられたイメージは、ただその一瞬の事実を伝えることにとどまらず、観る人にさまざまな想いを抱かせる。それが写真の魅力であり、いかに想像力を喚起させるイメージをつかまえるかが写真家の手腕なのだ。 この会場には主にヨーロッパのスナップと、日本の桜が対峙して置かれている。それも桜はカラー、スナップはモノクロームで出力した。ある種、異質なモチーフを組み合わせることで、そこに共通してある写真家の個性や色を感じさせようという作者の試みでもある。作者が長い時間をかけて切り取ってきた光景は、今、新たに綴り直され、違う時を刻み始めている。 織作峰子写真展「時」はリコーフォトギャラリーRING CUBEで開催。会期は2009年3月4日(水)~30日(月)。火曜休館。入場無料。開館時間は11時~20時。最終日は17時まで。 所在地は東京都中央区銀座5-7-
中村修二教授は、やはり吼えていた。久しぶりにお会いしたのだが、日本というか日本的システムというか、そんなものに対する不満は一向に解消されていないらしい。 いつまでたってもよくならない技術者の処遇、「みなそうなんだからいいじゃない」と一向にその改善に乗り出す気配を見せない企業の姿勢、その低評価に甘んじる技術者たち、技術者が自立しにくいビジネス環境・・・。まあ、いつもの主張ではあるのだが、何度聞いてもつい引き込まれてしまうのは口舌の熱さゆえか。そんななかで、改めて考えさせられることがあった。「日本は差別国家である」という主張で、以前からよく話されていることなのではあるが。 差別と聞いて多くの人がぱっと思い浮かべるのは、人種や性差、ハンディを持つ人に対するそれであろう。けどそれらに関しては、さすがに徐々にではあっても改善しつつあるのではないかという。では何が問題か。その典型例として彼が指摘したの
増永といいますこんにちは。「頭ん中」というブログを書くかたわら、Webであれこれする事業を営んでいます。 さてデスクトップの話ですね。ふだんはMacBookにもう1つ、外付けモニターをつないで使ってます。デュアルモニターって言うんですかね。もうこれに慣れてしまったので、画面が1つしかないと変な感じがします。自分の中ではMacBookのモニターがメインで、外付けがサブです。そりゃそうか。 ■ すみませんけど何もありません デスクトップ百景ということなんですけど、ご覧のとおりデスクトップには何もありません。Mac OSの名物であるDockも普段は表示されないようにしてて、ほとんど使っていません。 これは「余計なものは置かないのがかっこいいんだぜ」とか思ってるわけじゃなくて、いやそれもちょっとはありますけど、一番の理由はデスクトップを使うのがめんどくさいからです。 デスクトップに置いたものって、
進行中のプロジェクトがあって、途中経過を友だちには見せたいけど、ネット上にはまだ公開したくない、もちろん検索で引っ掛かるのもマズいという場合。『.htaccess Editor』を使えば、ベーシック認証やアクセス制限など、個人的にちょっと使いたい程度のことは簡単にできます。こういう類いのアプリは他にも色々あるけど、これはアクセス制限と許可に関する設定を、1つずつ順を追ってすることができるのがいいです。あと、いくつもあるサブドメインの設定をする時も便利(参考記事:「.htaccess実践活用術」)。 残る9つのハックは以下にて。 【9】サイトをiPhoneや携帯ブラウザに最適化する方法 携帯やスマートフォンでブログを読む人の数は、どんどん増えてきています。以前紹介した、あなたのブログをiPhone閲覧用に最適化する『Intersquash』(米過去記事)は、iPhone用のRSSフィードも作
モバイルデザインアーカイブとは? 携帯サイトを制作する上で、「ケータイサイトを参考にしたいけど、仕事に役に立つケータイサイト集ないかなー?」と思っているデザイナーの方へ向けて公開させていただきました。 そんなモバイルデザイナーのモバイルデザイナーによるモバイルデザイナーのための国内最大の携帯サイト集です。 モバイルサイト制作を請け負ったけど、「なかなかデザインがまとまらない」「洗練 された携帯サイトのデザインを参考にしたい」といった方のために、優れたデザインの ケータイサイトを集めました。 デザインに優れた携帯サイトはもちろん、技術的に優れた携帯サイト、そして現在のウェブトレンドを捉えた携帯サイトを掲載しています。
LOMOやHOLGAなどのトイカメラで撮った写真って、デジカメの写真とは違う「味」があるんですよね。 レンズ周辺光量の落ちやピントの甘さなど、その性能の低さゆえに生まれる写真は芸術的に評価されることもしばしば・・・。 そんなわけで、トイカメラの作り出す画が好きなワタシですが、トイカメラってほとんどがフィルム・・・。 デジカメの便利さに甘えてしまっているワタシにとって、今さらフィルムに戻るのは無理ムリwww。 だって、フィルムの現像なんて待っていられないし、デジカメみたいに枚数気にすることなく撮影できないし・・・。 でも、やっぱりトイカメラの画風を楽しみたい・・・と思っていたら、世の中同じことを考える人がいるものですね。 画像編集ソフトを使って手軽にトイカメラ風味を楽しむ方法を発見しちゃいましたよ( ̄m ̄* )ムフッ♪ その方法とは・・・ 」 というものです。 トイカメラ風アレンジプラグイン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く