ブックマーク / irorio.jp (10)

  • これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    暑い夏にはクーラーがあると助かる。だが、日中の最高気温が45度にもなるバングラデシュでは、70%の家に電気が引かれていない。そこで発明されたのが、電気の要らないクーラー「エコクーラー(Eco-Cooler)」だ。これなら電気代がかからないだけでなく、適当な板とペットボトルだけで作れるので、とても安上がり。ペットボトルを切って差し込むだけ作り方は簡単。板にドリルでたくさん穴を開け、そこに、ペットボトルの首部分を切って差し込むだけ。これを窓に取り付ければエコクーラーの設置完了だ。 実際に温度が5度下がる信じられない話だが、これを窓に取り付けると、室内の温度が少なくとも5度下がる。外が30度の時に室内は25度になるとのことだ。その理由は?エコクーラーには、熱いべ物を冷ます時に口をすぼめてフーフーやるのと同じ原理が使われている。口を大きく開けたまま、自分の手にハーッと息を吹きかけると、熱く感じる

    これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 部員に体罰を命令していた指導者が裁判で争う姿勢を見せ怒りの声!

    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2015/11/29
    この男性コーチの背中の皮を剥ごう
  • 1億3000万円のロゴ「& TOKYO」、早くもネットユーザーからパクリと指摘が - IRORIO(イロリオ)

    上から「茜色(あかねいろ):独自の伝統や文化の共存・集積」「藤色:洗練された高い品質」「支子色(くちなしいろ):活力ある都市」「松葉色:おもてなしの心や誠実さ」「縹色(はなだいろ):安心・正確・便利」とのこと。 色丸に白抜き文字のデザインでは、似てしまうのも仕方ないが、オリンピックエンブレムであれだけ騒がれた以上、もう少し手を加えることができなかったのだろうか。 実は9日の記者会見で次のようなやり取りがあった。 読売新聞・木下記者:先ほどちょっと商標の話が出たのですけれども、一部報道で、7月に商標登録を出願して、8月ぐらいに発表する予定でいたのが、五輪のエンブレム問題があってちょっと発表が遅れたというような報道があったのですが、その件の事実関係はどうですか。 舛添知事:それも、もうあれだけごたごたあって、エンブレム撤回なんていう話がありましたから、少しこっちも慎重に、もう一遍、法的な側面を

    1億3000万円のロゴ「& TOKYO」、早くもネットユーザーからパクリと指摘が - IRORIO(イロリオ)
  • 女子部員に体罰を命令した指導者を提訴へ!卑劣な行為に怒りの声 - IRORIO(イロリオ)

    滋賀県栗東市のスポーツ少年団に所属していた女子部員がコーチから体罰をするよう命令された他の部員から暴力行為を受けPTSDを発症したとして、指導者に対し慰謝料1000万円の損害賠償を求めて提訴する方針であることが判明した。 サーブミスに激怒し体罰を命じる  事件があったのは2012年5月で、バレーボール部に所属していた女子部員が練習中にサーブをミスしたことに激怒したコーチが、他の部員にミスをした部員の背中を平手で殴るよう命令した。 断ることが出来なかった生徒たちは、命令を遂行。平手で殴られた部員は打撲したほか、殴った部員が怖くなる、音に以上に反応するなどの心的外傷後ストレス障害を発症したと言う。 なお命令したのは男性コーチで、当初顔を殴るよう命令していた。それを受けた部員たちが拒否したため、背中になったそうだ。女性監督と別のコーチはその光景を黙認していた。 指導者側は争う姿勢か 指導者たちは

    女子部員に体罰を命令した指導者を提訴へ!卑劣な行為に怒りの声 - IRORIO(イロリオ)
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2015/09/21
    “指導者側は「緊張感を持って欲しかった。悪気はなかった」と話し、命令を不服として正式裁判を申し立てており” 人を傷付けといて反省なしとか原始人以下やな。死刑にしよう。
  • 済美高のコーチが暴力行為で謹慎していた!度重なる不祥事に厳しい声も - IRORIO(イロリオ)

    済美高校野球部のコーチが部員に暴力行為を働いたとして謹慎処分となっていたことが16日、判明した。 生徒を複数回殴打 一連の報道によると、このコーチは今年1月から2月にかけて当時の1年生部員に対し頭や背中を複数回殴打していた。一部には「バットで殴った」とも報じられているが、情報が錯綜しており、真実であるかは不明だ。 当該部員はさらに「言葉の暴力」を受けたとも話しており、体調を崩し病院で診察を受けた結果、ストレス性障害と診断され、そのまま退部したと言う。 県高野連に暴力の詳細を報告せず 学校側は「暴力行為は確認できなかったが、誤解を招くような指導があった」としてこのコーチを7月13日から50日の謹慎処分とし、県高野連に処分内容を報告した。この部員は暴力を受けたと主張しているが、コーチは「指導の一環だった」、「小突いた程度」と話し主張がい違っている。なお既に謹慎は解け、現在はコーチに復帰し指導

    済美高のコーチが暴力行為で謹慎していた!度重なる不祥事に厳しい声も - IRORIO(イロリオ)
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2015/09/18
    また済美か。いいかげん廃部にしろよ、こんな野蛮人の集まり。
  • 甲子園バックネット裏の席取りが問題に、ネットでは抗議の署名活動が開始 - IRORIO(イロリオ)

    愛好団体「8号門クラブ」 佳境に差し掛かった夏の高校野球大会で、一部グループの行動が問題になっている。 問題になっているのは「8号門クラブ(倶楽部)」と呼ばれる高校野球の観戦を愛好する団体で、彼らのバックネット裏の席を確保する行動や、グループ以外の人に対する言動だ。 「8号門」は、甲子園球場北側にある出入り口の1つで、バックネット裏の席に最短距離で行けるようになっている。 「8号門クラブ」は、確たる団体ではないため、メンバー数は不確定で、報道によると、数十人から100人程度とバラバラだ。 目に余る席取り行動 インターネットの動画サイトには、2013年夏の席取りの様子がアップされている。 「甲子園 開門ダッシュ席取り」の2分足らずの動画では、「8号門クラブ」と見られるメンバーが開門と同時にバックネット裏の席を確保する様子が映っている。 プロ野球などと異なり、全席自由席になっている甲子園大会で

    甲子園バックネット裏の席取りが問題に、ネットでは抗議の署名活動が開始 - IRORIO(イロリオ)
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2015/08/16
    無理が通れば道理が引っ込むとはこの事だな。こいつら全員熱中症で死んでくれないかなあ。
  • 「死人が出る…」熱中症が相次ぎ“夏の甲子園”を見直すべきという意見が続々 - IRORIO(イロリオ)

    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2015/08/10
    マジで死者が出る前に開催場所を変えろ。さもなくば、高野連の爺どももアルプススタンドで観戦しろよ。
  • 長嶋一茂、月額10万円SNSに「野球で10万円分の情報ってあるのかな」 - IRORIO(イロリオ)

    17日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』では、トップアスリートや文化人らが集まる有料会員制SNS『athlete club』の話題を取り上げ、メインコメンテーターの松人志らが見解を示した。 『athlete club』とは メジャーリーグ・レンジャーズのダルビッシュ有投手が参加したことで注目を集めた『athlete club』は、トップアスリートや文化人など、各界の著名人が、そのノウハウを会員制で提供するというサービス。 会員からの質問にアスリート人が答えるなど、無料のSNSでは得られない密度の濃いコミュニケーションを売りにしている。 ちなみにダルビッシュ投手の月額料金は1万1000円に設定、野球解説者でタレントのパンチ佐藤は月額10万円に設定と、どちらも「高すぎる」と物議を醸している。 松人志は、「僕も以前に年会費1万2000円とって、松人志から毎月面白いモノが送られてくるって

    長嶋一茂、月額10万円SNSに「野球で10万円分の情報ってあるのかな」 - IRORIO(イロリオ)
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2015/05/20
    一茂嫌いだけど、確かに月11000円は高すぎる。新聞ですら月3、4千円だろ。
  • 高体連の体罰根絶全国共通ルール、出場停止の適用には甘さも - IRORIO(イロリオ)

    全国高校体育連盟が指導者などを対象にした体罰へのルールを発表した。 大会出場停止と連盟役職の禁止 同連盟が発表した「体罰根絶全国共通ルールの制定について」によると、体罰を行った指導者は処分確定度、同連盟主催の大会に1年間出場できないとしている。 指導者の対象になるのは、監督、コーチ、顧問教諭、外部指導者などで、それらの指導者が高体連の役職に就いていた場合には役職は解任となり、期間中に役職に就くこともできないとしている。 減らない体罰へ厳罰化を打ち出す これまでにもスポーツ指導者の体罰が問題になっていたが、2012年に大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子部員が、当時の顧問で教諭でもあった小村基に指導の名を借りた暴力を受け、それが原因で自殺した事件で大きな話題になった。 しかしその後も指導の名目で暴力行為が後を絶たないことから、同連盟は「社会全体で体罰や暴力行為等を一掃しようとの機運が高ま

    高体連の体罰根絶全国共通ルール、出場停止の適用には甘さも - IRORIO(イロリオ)
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2015/03/10
    スポーツ指導を免許制にして、体罰が発覚したら免許取り消し、免停中の指導者から指導を受けた部員は全員対外試合禁止、とすればいいのでは?
  • やると思った?流行大好きな熊本県警のユルすぎる注意看板が話題 - IRORIO(イロリオ)

    カリスマ的人気を誇る”くまモン”を有する熊県。もしかしたら流行には敏感な土地柄なのかもしれない―そんなことを思わせる画像が、現在Twitterで話題になっている。 それがこちらだ。 熊県警…(´・ω・`) pic.twitter.com/UVyR94rZnS — たいくん (@nagi_evo) September 21, 2014 「ダメよ~、ダメダメ」は、今人気の若手芸人「日エレキテル連合」のネタに登場するキャラクター、朱美ちゃんが放つフレーズだ。 確かに飲酒運転は「いいじゃないの」とはいかないので、ぴったりなフレーズだと言える。 この投稿は日午前12時14分に投稿され、10時現在で4000回以上リツイート、「福岡だったら、飲酒運転事故が多発するイメージが手伝い、きっと批判がすごかったことでしょう」「センスいいっ!」「くまモンよりずっとユルい」といった反応が返ってきている。 「

    やると思った?流行大好きな熊本県警のユルすぎる注意看板が話題 - IRORIO(イロリオ)
  • 1