こんにちは。 サービスGの金谷です。 これまでIAMの設定を自分でやることがあまりなく、スイッチロールで何が起きているのか全然理解できていなかったのでまとめようと思います。 まず大前提 AWSアカウント≠ IAMユーザー です。 当然といえば当然なのですが別物です。 ざっくり説明するとAWSアカウントの中にIAMユーザーがいるといった形で、AWSアカウント=ルートユーザーのようなイメージです。 私個人の経験としてはプライベートでAWSを学び触り始めたばかりのときは IAMを何も設定せずに他のサービスを触ったりしていましたが、通常は使用するべきではないです。 ちゃんとIAMユーザーを作成してそちらで作業するようにしましょう。 スイッチロールとは 名前の通りIAMロールを切り替える機能です。 アカウントを跨いだロールの切り替えも可能です。(というかこちらをメインに使います) 上図ではスイッチ元
