2012年11月7日のブックマーク (6件)

  • 【こんなはずでは…】迷宮入り殺人事件の犯人が、死を前に罪を告白→奇跡の生還→実刑51年を言い渡される | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    1995年にテネシー州で女性が首を刺された上ブロックで叩きつけられて惨死、さらに空家に運ばれ火をつけられるという痛ましい事件が起こった。めぼしい証拠が上がらず事件は迷宮入りとなっていたが、事態が一変したのは2009年のこと。別件で逮捕され収監されていたジェームス・ワシントンは心臓発作を起こし、看守に伴われて病院に運ばれる。苦しい息の下、死を覚悟したであろうワシントンは、付き添っていたジェームス・トムリンソン氏に「言わなきゃならないことがある」と切り出し、自分がテネシーの事件の犯人であることを告白したのだ。 ところが神の思し召しがあったのか、この後ワシントンは奇跡の生還を果たすことになる。彼にとってこれは大きな誤算だったに違いない。病院のベッドで目覚めたワシントンは言い逃れを試みたが、事件は裁判に持ち込まれ、現在51年の実刑を受けて服役中である。 ワシントンの年齢は明らかにされていないが、伝

    kz78
    kz78 2012/11/07
    神様も粋なことをw
  • 3大学新設を一転認可 田中文科相が表明 - 日本経済新聞

    田中真紀子文部科学相は7日午後、国会で記者団に対し、来春の開学を目指す秋田公立美術大など3大学について「3大学を認可する」と述べ、一転して新設を認める考えを表明した。田中文科相は、これに先立つ同日午後の

    3大学新設を一転認可 田中文科相が表明 - 日本経済新聞
    kz78
    kz78 2012/11/07
    まあ良かったというか当然というか
  • 【尖閣国有化】中国外相「明の時代から600年間支配」 ASEM首脳会議で発言+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相と中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)(ようけつち)外相のアジア欧州会議(ASEM)首脳会議での主な発言は次の通り。 野田首相(冒頭発言)「日は戦後、一貫して平和国家としての歩みを堅持し、アジアにおいても平和と繁栄の実現に尽力し、多大な貢献をした。今後とも日は太平洋地域の友人とともに基的価値観を共有する欧州の友人と歩んでいく決意だ。国際社会ではいまだ多くの問題が存在し、地域の平和と繁栄の脅威となっている。日はいかなる紛争や主義主張の違いも国際法に従い、平和的アプローチで克服することを重視している。改めてアジアと欧州が集う重要なASEMの場で指摘したい」 楊外相「釣魚島について中国政府の一貫して全面的で厳正な立場は、自分が中国を代表して国連総会の一般討論演説において明確に言った。強調したいのは、反ファシズム戦争の結果は否定できず、戦後秩序を否定してはいけない。多くの国

    kz78
    kz78 2012/11/07
    "ラオスのトンシン首相「この話は2国間で話し合ってほしい」" すっごい迷惑そうな顔を想像してしまうw
  • 素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――

    About

    素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――
    kz78
    kz78 2012/11/07
    ほへぇ
  • またも常勤医が辞意、上小阿仁村 着任1カ月足らず|さきがけonTheWeb

    またも常勤医が辞意、上小阿仁村 着任1カ月足らず 先月12日に上小阿仁村国保診療所長として着任したばかりの西村勇医師(71)が、「体調が思わしくないので、後任を探してほしい」と村に辞意を伝えていたことが6日分かった。 村内唯一の医療機関である同診療所はただ1人の常勤医の所長が定着せず、前任を含む3人は連続していずれも1年ほどで辞意を示し、今回は1カ月足らずでの辞意となった。 中田吉穂村長は秋田魁新報社の取材に「健康面を心配したが、人が健康に自信があると言っていたし自己管理できていると思っていた。突然で驚いた」と話した。西村医師は取材を拒否し、病名などを明らかにしていない。

    kz78
    kz78 2012/11/07
    「実験データはもう十分に集まった。僅か一ヶ月とは期待以上だよ。しかしこの村はもう用済みだな…」or「この村にはもっと期待していたのに…予想していたデータが集まらない。もういい、次の実験場に行こう」
  • 根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今春卒業した大学生約56万人について、同じ約56万人分の正社員の求人があったものの、就職したのは約36万人で、約20万人が正社員として就職していなかったことが6日、内閣府の推計で分かった。 就職につながらなかった約20万人分の求人の多くは中小企業といい、根強い学生の大企業志向が、中小企業への就職に結びつかないミスマッチを引き起こしている実態が浮かび上がった。 推計は、6日に開かれた若者の雇用問題について政府や労使の代表らが議論する厚生労働省などの協議会で報告された。 内閣府によると、正社員で就職しなかった約20万人の学生の内訳は、未就職・未進学が9万人、大学院などへの進学が8万人、パート・アルバイトでの就職が2万人、不明が1万人。内閣府は、進学した8万人を除く12万人については、中小企業の魅力が学生に伝わっていない部分があるとしている。このため同協議会では、来年度から学生に地域の中小企業の

    kz78
    kz78 2012/11/07
    中小企業だって優秀な人材が欲しいわけで、応募してきた学生が期待にそぐわなければお祈りだし、内定出した学生に他の企業の内定がでて蹴られることもある。求人倍率1倍ならこのくらいのミスマッチは当然では。