2015年11月19日のブックマーク (11件)

  • 「機動戦士ガンダム サンダーボルト」12月25日より第1話有料配信開始!ファンクラブ先行配信も! | GUNDAM.INFO

    ガンダムシリーズ最新作となるオリジナルアニメーション『機動戦士ガンダム サンダーボルト』の第1話が、12月25日(金)より有料配信されることが決定した。 配信は、視聴期限のないセル型配信サービス「EST(Electronic Sell Through)」を、今回ガンダムシリーズで初めて実施。従来のレンタル型配信サービスと同時展開することにより、これまで以上に様々な環境・場所で映像を楽しめるようになる。 価格は特典映像付きのセル配信が500円(税抜)、レンタル配信が250円(税抜)。 また、公式スマートフォンアプリ「ガンダムファンクラブ」では、12月11日(金)より会員向けに第1話の最速先行配信が実施される。 作は、累計発行部数140万部を誇る太田垣康男氏の大ヒットコミックスを、『機動戦士ガンダムUC』を手掛けたサンライズ第1スタジオが全4話でアニメ化するもの。 監督の松尾 衡氏(「革命機

    kz78
    kz78 2015/11/19
    情報解禁から1話公開まで早いな
  • あるベジタリアンの滑稽さ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-19 あるベジタリアンの滑稽さ。 雑記 Tweet 菜主義という思想。 最近、どこのサイトかまでは言及しないが、ベジタリアンと思しき人物のブログを見た。 その人は、自然に合わせたライフスタイルをおくる事を是とし、その一環として肉をやめたのだそうだ。なぜ肉をやめたかというと「肉をべることによりどれほどの犠牲がうまれるか知ってしまったから」らしい。 肉を生産するためには、当然家畜を育てなければならない。その過程が動物を苦しめている。狭い檻(原文ママ)に閉じ込められ、餌を与えられ、望まぬ妊娠を強要され、最後には肉にされてしまう。「動物は人間の言葉が話せないから抗えない」のだそうだ。 世の中には色々な考え方がある。人の数だけ主張もあると言えるだろう。だが、こういう主張を見るたびに、自分は思うことがある。 なんで動物だけなんだろう、と。 植物だって生きている。人の言葉を話すこ

    あるベジタリアンの滑稽さ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kz78
    kz78 2015/11/19
    他人の信仰している宗教の教義に難癖つけてもなあ、とは思う。
  • 姉を置き去り「震災で自宅全壊 希望なくした」 NHKニュース

    4年前、千葉県君津市の山林に足が不自由な姉を置き去りにしたとして、18日に逮捕された63歳の弟が、「東日大震災で自宅が全壊したことで、将来に希望が持てなくなった。姉にパンを手渡して置き去りにした」と供述していることが捜査関係者への取材で新たに分かりました。 警察の調べによりますと、黒川容疑者は「東日大震災で自宅が全壊し、姉の面倒が煩わしくなった」と供述しているということですが、「自宅が壊れたことで、将来に希望が持てなくなった。姉を置き去りにしたあと、自分も死ぬつもりだった」と供述していることが捜査関係者への取材で新たに分かりました。 さらに当時の状況について、「タクシーで現場近くに向かい、姉を支えながら山の中に入った。パンが入った袋を手渡してから置き去りにした」と供述しているということで、警察は、詳しい動機やいきさつを調べています。

    kz78
    kz78 2015/11/19
    自宅介護は月月火水木金金だからなぁ…
  • 「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出

    「誤爆の犠牲になった人たちから見れば、有志連合による空爆もテロに当たる」。テレ朝系「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(60)がこう問題提起したことが、ネット上で議論を呼んでいる。 2015年11月16日夜の番組では、パリ同時多発テロの関連映像が紹介され、その後、スタジオに切り替わると、古舘氏がこう口を開いた。 内藤正典教授も「まったくその通りなんです」 「カメラを反対側に切り替えしてみるということは、こういうことを報じるうえにおいては、非常に重要だと思う」 そして、古舘氏は、レギュラーコメンテーターの内藤正典同志社大大学院教授に対し、次のような疑問をぶつけた。 「当にこの残忍なテロで、許すまじきテロを行った。これは、とんでもないことは当然ですけども、一方でですね、有志連合のアメリカの、ロシアの、あるいは、ヨーロッパの一部の、フランスも含まれますが、誤爆によって、無辜の民が殺される

    「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出
    kz78
    kz78 2015/11/19
    そもそもISは占領地域で虐殺やらかしてるから、人道的理由で空爆による介入を始めたわけでなぁ。それを「空爆はテロへの報復」という文脈で報じるのはそれこそISの思うつぼじゃないか。
  • 新感覚の即席カップライス“カレーメシ”で使われている公式フォント「カレーメシ」NOT SUPPORTED

    新感覚の即席カップライス“カレーメシ”で使われている公式フォント「カレーメシ」NOT SUPPORTED
    kz78
    kz78 2015/11/19
    ビックリ!
  • 野球賭博に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    kz78
    kz78 2015/11/19
    575
  • 【やじうまPC Watch】 タブレットを“着て”持ち歩いて使えるジャケット

    【やじうまPC Watch】 タブレットを“着て”持ち歩いて使えるジャケット
    kz78
    kz78 2015/11/19
    ナイフで刺されて「タブレットが無かったら即死だったぜ」って言いたいだけのジャケット
  • 無人化のJR新駅舎にトイレなし、地元住民反発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    建物の老朽化に伴い、建て替えられるJR鳥沢駅(山梨県大月市富浜町鳥沢)の新駅舎にトイレが設置されないことに地元住民が反発している。 JR側は建て替えを機に無人駅とするため、管理が難しいと説明。しかし、駅近くにトイレのある施設がなく、週末は近くの扇山に登山する利用客も多く、扇山を舞台にした地域活性化に取り組む住民らは水を差すものだとして、14日から設置を求める署名活動を始める事態となっている。 JR東日八王子支社によると、鳥沢駅はJR高尾駅(東京都八王子市)から普通列車で約30分の場所にあり、2014年度の乗車人員は1日平均871人。10年前よりも300人近く減少したといい、同支社では「利用者の減少により、新駅舎は無人駅とするため、トイレの管理が難しいと判断した」と、トイレを設置しない理由を説明する。 これに反発し、署名活動を始めたのは、扇山を活用し、地域の活性化に取り組む地元の住民団体「

    無人化のJR新駅舎にトイレなし、地元住民反発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kz78
    kz78 2015/11/19
    "来年からJRとも協議を始めようと考えていた" まだ協議の申し入れすら行われてないなら、そりゃJR側の方が寝耳に水じゃねえの?
  • 特攻隊は「テロリストとは違う」「戦友への侮辱だ」 仏報道に88歳元隊員憤り(1/2ページ)

    パリで起きた同時多発テロ事件で、現地メディアが自爆テロ実行犯を「kamikaze」(カミカズ)=カミカゼの仏語風発音=と表現していることに、語源となった神風特攻隊の元隊員から憤りの声が上がっている。命をなげうち、祖国を守ろうとした特攻と、無辜(むこ)の民間人を犠牲にするテロを同一視するような報道に、元隊員は「国のために戦死した仲間は、テロリストとは全く異なる」と反発している。 「日をなんとか救おうと、愛国心の一念から仲間は飛び立ち、命をささげた。テロと特攻を一緒にするのは戦友に対する侮辱であり、残念至極だ」 福岡県豊前市の末吉初男さん(88)は17日、産経新聞の取材にこう語った。 末吉さんは16歳で陸軍少年飛行兵に応募し、昭和18年に陸軍飛行学校に入校した。18歳だった20年4月28日、特攻隊として、4機5人と台湾の飛行場から飛び立ったが、約1時間後、隊長機にトラブルが起きて沖縄・石垣島

    特攻隊は「テロリストとは違う」「戦友への侮辱だ」 仏報道に88歳元隊員憤り(1/2ページ)
    kz78
    kz78 2015/11/19
    だって日本人ですら「特攻」や「神風」を自爆攻撃の代名詞に使うんだもの。
  • 昔のギャグ漫画って読むのつらいな

    ストーリー漫画は、北斗の拳とかあしたのジョーとか、自分が読んでなかった時代のでも読めるけど、ギャグは自分が中学生の頃大好きだった奴でも今読むとまったく笑えない。 天才バカボンはシュールで不条理漫画として読めたけど80年代90年代のあたりの笑かそうとしてるギャグマンガはまったく笑えない。

    昔のギャグ漫画って読むのつらいな
    kz78
    kz78 2015/11/19
    時事ネタはすぐ風化するぞ→ほら風化した…
  • なぜ「ガンバと仲間たち」はコケたのか。土日の興行収入7500万円(制作費20億円) - ありんとこ

    原作は1972年刊行の児童文学作品「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」 テレビアニメ「ガンバの冒険」が1975年に放送。 そして今年、「STAND BY MEドラえもん」を大ヒットに導いた映像制作会社「白組」が構想15年、制作費20億円をかけてCGアニメ映画化したのが・・・ 「GAMBA ガンバと仲間たち」です! ・・・が。 2015年10月に596スクリーンで公開され、土日2日間で動員5万8740人、興行収入は7505万3900円とのこと。 これって一回の上映でお客さんが10人とかそんなレベルなんですって。 ちなみにバケモノの子は457スクリーン、49万人、6億6千万円を土日で記録。最終的に50億円以上の興行収入。 なぜここまでコケてしまったのでしょう。。。

    なぜ「ガンバと仲間たち」はコケたのか。土日の興行収入7500万円(制作費20億円) - ありんとこ
    kz78
    kz78 2015/11/19
    制作費20億を100%自社で出資できるってすげえなぁ。