ブックマーク / it.srad.jp (11)

  • Microsoft製品の墓地、Microsoft Graveyard | スラド IT

    headless 曰く、Microsoft が提供を終了、または提供終了を発表した製品の墓地「Microsoft Graveyard」が公開された (公式サイト、 公式Threadsアカウント、 Neowin の記事)。 最近 Microsoft は非推奨とするWindowsの機能を多数発表しているが ([1]、 [2]、 [3]、 [4]、 [5]、 [6])、Microsoft Graveyard ではこれらの機能も一部リストアップされている。そのため、「命日」を過ぎても提供が続いているものもある。 Microsoft Graveyard はオープンソースとなっており、GitHub で貢献できる。同様のサイトとしては「Killed by Microsoft」が以前から公開されているが、選定基準は少し異なるようだ。 すべて読む | ITセクション | マイクロソフト | ニュース | イ

    kz78
    kz78 2024/01/31
    スラド、最後の1個前の記事がこれなのは味わい深い。
  • Spotify、再生回数が年1,000回に満たないトラックをロイヤルティ計算から除外へ | スラド IT

    Spotify が 21 日に発表したアーティストへのロイヤルティ分配を最適化する新ポリシーで、2024 年初めから年間の再生回数が 1,000 回に満たないトラックをロイヤルティ計算の対象外にする計画を明らかにした (Spotify のブログ記事、 The Next Web の記事、 9to6Mac の記事)。 Spotify がホストする 1 億を超えるトラックのうち、数千万トラックは年間の再生回数が 1,000 回に満たず、1 か月あたりのロイヤルティは平均 0.03 ドルだという。Soptify では銀行口座からの引き出しには最低額 (1 回あたり 20 ~ 50 ドル) と取扱手数料 (1 回あたり 1 ~ 20 ドル) が設けられているため、支払われたロイヤルティはしばしばアップロード者には届かないと主張する。その一方で、忘れられてしまうような少額な支払いの総額は年 4,000

    kz78
    kz78 2023/11/24
    "最低トラック長を 2 分にする"/それは困る…サントラとか2分未満の曲はいっぱいある。
  • Firefox、Mozilla VPN の広告をポップアップ表示して批判される | スラド IT

    Mozilla が Firefox で VPN サービス Mozilla VPN の広告をポップアップ表示し、多数の苦情が寄せられたようだ (BleepingComputer の記事、 The Register の記事、 Neowin の記事、 Bug 1835158)。 広告はウェブページの中央にオーバーレイ表示されるモーダルダイアログ風のもので、Mozilla と無関係なページの閲覧時にも表示されたという。Mozilla は苦情を受けて広告表示を中止し、Firefox ユーザーとコミュニケーションをとる最もいい方法を理解しようとし続けているが、今回はその反対のことをしてしまったなどと謝罪した。 日では Mozilla VPN のサービスが未提供のため広告は表示されなかったと思われるが、スラドの皆さんのところではいかがだっただろう。なお、VPN の広告表示は about:config

    kz78
    kz78 2023/05/30
  • Android 端末で緊急通報番号へ発信した場合に発生する問題、OS のバグと Microsoft Teams のバグの合わせ技だった | スラド IT

    Pixel 3 で緊急通報番号 (911) へ発信したら端末がフリーズし、通報できなかったと Reddit で報告されていたのだが、Google の回答によると Android OS と Microsoft Teams のバグの合わせ技だったようだ (The Register の記事、 9to5Google の記事、 BetaNews の記事、 Windows Central の記事)。 Google によれば、非常に限定的な状況でのみ発生する問題であることが調査の結果判明したという。条件としては、OS が Android 10 以上であること、Microsoft Teams をインストールしたがサインインしていないこと、の両方を満たしたうえで、緊急通報番号へ発信しようとすると発生するそうだ。そのため、Microsoft Teamsでサインインすれば問題は発生しなくなるほか、Microso

    kz78
    kz78 2021/12/14
    "Androidは緊急通報発信時、どのPhoneAccountで掛けるかを選ぶ処理が走る。そのために全PhoneAccount(緊急通報に適さないものも含む)に対してソート処理を行う" ほーん。
  • 矛盾表示が指摘されていた接触確認アプリCOCOA、当初のバグ誤認説を改め修正版を配布 | スラド IT

    厚生労働省は25日、iOS用において接触確認アプリ「COCOA」で修正版配布を開始したそうだ。以前から問題となっていたプッシュ通知とアプリ内表示が異なるという問題に対処したものになるという(過去記事)。Android版に関しては近日中に予定しているとだけ告知されている(厚生労働省、NHK)。 このアプリでは陽性者と1メートル以内の距離で15分以上の接触する場合、通知が行われる仕組み。しかし、「接触の判定が想定しているよりも広範なもの」に設定されていたことで誤検出が起きた模様。陽性者の検出に使用しているスマートフォンのBluetooth機能が機種ごとに差があり、計測する距離や時間に差が生じることとなる。このため、厳密に設定して検出されない事態を避けるため、検出範囲を広げすぎていたのが理由であったようだ。リリースはボカして書かれているが、このためにプッシュ通知だけ警告の出る状況になったのではな

    kz78
    kz78 2020/09/26
    "通常は厚労省のサーバから送られてくる最新の値が優先されるので問題にならないのですが、何らかの事情でサーバ値を取得できなかった場合にはデフォルトでアプリ内のサンプル値が使われてしまい" なるほど
  • Cloudflare、ケーブルを誤って抜いてしまい4時間以上の障害発生 | スラド IT

    4月15日、コンテンツ配信サービスCloudflareのダッシュボードやAPIに約4時間21分にわたってアクセスできない状態が発生した。原因はデータセンター感を接続するファイバー接続の設定ミスだという(Publickey、Cloudflare)。 Cloudflareではこの時間帯にデータセンターの1つでメンテナンスを計画しており、技術者にとあるキャビネット内に収容されている未使用状態になっていた全機器を取り外すよう指示していたという。このキャビネットは外部への接続のためのパッチパネルへと接続されており、この作業時に誤ってパッチパネルのケーブルを抜いてしまったのが障害発生の発端になったそうだ。 これによってダッシュボードへのログインやAPIの使用、各種設定変更などの操作が行えなくなっていたとのこと。コンテンツ配信機能やセキュリティサービスなどへの影響はなかったという。Cloudflare

    kz78
    kz78 2020/04/21
    「"全部"外して」という指示は事故の元。面倒でも「コレとコレとコレが実装されているはずなので外して」としないといけない。
  • 艦これ運営のTwitterアカウントが凍結される、第三者からの虚偽のDMCA申請が原因 | スラド IT

    22日10時から11時ごろ、人気ゲーム「艦隊これくしょん」(艦これ)の公式Twitterアカウント(艦これ開発・運営)のアカウントが凍結された(Togetterまとめ、ハフィントンポスト)。 Twitterではアイコンの著作権者を名乗って削除を要求したり、投稿しているコンテンツが違法なものだと主張するなどの手口で不正に通報を行って自動的にアカウントを凍結させる行為が横行している。 Twitterの苦情処理はほぼ自動化されており、攻撃者が同様の通報を繰り返すことで、被害者の行動と関係なく、意図を持って繰り返し不正行為を行ったと認識させられるといわれる。日の支社は実際の運営業務に触れる権限を持たず、サンフランシスコ社が直接運営するTwitterでの日語圏への注力は年々減っているのが実情だ。 艦これ運営によると、凍結されたアカウントで使用されていたアイコン画像について、偽名等の第三者から「

    kz78
    kz78 2018/02/22
    "DMCA法上、Twitter社は通報が虚偽であるかどうかを判断せずに処置を行う" "DMCA Takedownを悪用されてるから日本支社にはどうしようもないよ/削除しないとアメリカの法律に引っかかっちゃう"
  • GoogleとAmazonのSTBを巡る争いは続く | スラド IT

    YouTubeが、AmazonのSTB「Fire TV」から同サイトにアクセスした場合、強制的にモバイル版ではなくPC版のサイトにリダイレクトするよう変更を加えたという(CORD CUTTERS NEWS、THE VERGE、Slashdot)。これによってFire TVでYouTube動画を視聴する際の操作性が大幅に悪化したという。 Amazonが自社サイトでGoogleのTV接続デバイス「Chromecast」の取り扱いを禁止していることを発端とし、GoogleAmazonのSTB「Fire TV」からYouTubeへのアクセスを制限する事態になったことが昨年報じられた。その後Amazonは一時的にChromecastの取り扱いを再開したのだが、昨年末にまたAmazonでのChromecasatの取り扱いが停止され、AmazonはFire TVデバイスではWebブラウザ経由でYouT

    kz78
    kz78 2018/01/26
  • Lenovo、AndroidスマートフォンのカスタムUIを廃止、標準のAndroid採用へ | スラド IT

    Lenovoは今後発売するAndroidスマートフォンで同社のカスタムUI「Vibe Pure」の使用をやめ、標準のAndroidを採用することにしたそうだ(Gadgets 360、GSMArena、The Verge、9to5Google)。 Lenovo IndiaのAnuj Sharma氏がGadgets 360に語ったもので、インドで9日に発表されるLenovo K8 Noteが最初の端末になるという。Lenovoでは過去11か月にわたって検討を重ね、消費者の求めているのがカスタムUIではなく標準のAndroid UIであるとの結論に達したとのこと。今後発売する端末ではDolby AtmosやTheaterMaxといった機能を除き、UIや独自アプリはAndroid標準のものに置き換えられる。これにより、OSアップデートも迅速な提供が可能になる。また、今年発売されたKシリーズのスマー

    Lenovo、AndroidスマートフォンのカスタムUIを廃止、標準のAndroid採用へ | スラド IT
    kz78
    kz78 2017/08/09
    "消費者の求めているのがカスタムUIではなく標準のAndroid UIであるとの結論に達し た" せやね。
  • Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ | スラド IT

    Windows 7/8.1のNTFSで、WebページからOSを停止させることの可能なバグが発見された(Ars Technicaの記事、 Aladdin RDのブログ記事、 The Vergeの記事)。 NTFSのマスターファイルテーブル(MFT)は、ルートディレクトリの「$mft」というファイルに格納されている。このファイルはファイルシステム上から参照することはできず、ファイル名を直接指定して開こうとしてもアクセスは拒否される。ただし、「C:\$mft\123」のようにディレクトリ名として指定してアクセスすると、新たにプログラムが起動できなくなったり、BSoDが発生したりする。 これはディレクトリとして$mftを開くために排他アクセスを取得し、ディレクトリでないことが判明した際に$mftのERESOURCEを解放してしまうことが原因となっているようだ。そのため、Windowsを再起動しない

    Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ | スラド IT
    kz78
    kz78 2017/05/28
    笑い事じゃないけど笑う
  • ビットコイン分裂問題、取引所は現在のビットコインを支持 | スラド IT

    ビットコインで「分裂問題」が発生している。これに対しビットコイン取引所18社が現在のビットコインを指示するとの宣言を行った(TechCrunch)。 ビットコインでは現在いくつかの問題が浮上している。その一つが、「ビットコインのブロックサイズ問題」だ。ビットコインで使われているブロックチェーンのブロックは現在最大1MBという上限があるため、記録できる情報量の制約が大きく、今後取引量が増えた場合に対応できなくなる可能性がある。そのため、この問題を解決するためのいくつかの方法が提案されているのだが、ビットコイン採掘者や開発者間でどの方法を採用するのかの合意が取れていない。そのため、一部のビットコイン採掘者らの間で、「Bitcoin Unlimited」と呼ばれる独自に互換性のないアップデートを強行しようとする動きが発生していた。 今回ビットコイン取引所らは、もしこのような「分裂」が起こった場合

    ビットコイン分裂問題、取引所は現在のビットコインを支持 | スラド IT
    kz78
    kz78 2017/03/23
    自由な通貨であるから、誰も統制できずに規格の乱立と信用の低下は避けられないと。
  • 1