タグ

2010年8月20日のブックマーク (3件)

  • いろいろな言語のコーディング規約,スタイルガイドのリスト — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/08/20
    Perlっていろいろな書き方が出来ることをよい部分としてるから、ひとつのスタイルにで統一しようと考える人が少ないのかもしれない。 / 「俺ルール」みたいなのはみんな持ってるだろうけどね、もちろん。
  • 彼女が重度の境界性人格障害だった

    今年の春に上京して、少し経った頃に彼女ができた。もともとツイッターで話をしていて、東京に来たのをきっかけに会うことに。すぐに意気投合して、会った次の日には付き合うことになっていた。 笑いのツボも、価値観もとても近くて、お互いの趣味が一緒なのも嬉しかった。彼女が何かを話して、自分が同意をすると、こどものような顔をして喜んで甘えてくれて、それがとても幸せだった。 自分にとって初めての彼女だったから、変だと気づくのが遅かったというのはあったと思う。 半月が経った頃、彼女から「元カレにDVされて、怒られるのがトラウマ」「家族が重度の障害を持っている」「DVの影響でこどもが授かれず、もしも授かっても遺伝的に障害がある可能性が高い」との告白を受けた。今の父は実の父ではないだとか、他にもそういう話はどんどん出ていたので、彼女のことが好きで好きで舞い上がっていた自分は「なんて不幸な生い立ちなんだろう。いや

    彼女が重度の境界性人格障害だった
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/08/20
    最後が正直でいいなと思った。
  • コクヨ “もしも”の時に「エンディングノート」 - MSN産経ニュース

    コクヨグループのコクヨS&T(大阪市東成区)は19日、自分が死亡したときに備えてあらかじめ、家族らに伝えたいことなどを記載しておける「エンディングノート」を9月9日に発売すると発表した。親族などの連絡先や銀行口座、保険などのほか、インターネットのIDなど個人の重要情報を項目ごとに記載しやすい工夫を凝らした。 同社は昨年6月に遺言の作成を支援する「遺言書キット」を発売していたが、「若者でも気軽に使える商品が欲しい」との要望を受け、日常の備忘録としても使えるよう内容を精査。漫画イラストによる説明を加えて使いやすくするとともに、介護や葬儀、相続などの内容も記載できるようにした。1470円。全国の文具店で販売し、1年目は約7千万円の売り上げを見込んでいる。

    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/08/20
    くたばった時のために買っておくかな。