タグ

2014年11月20日のブックマーク (1件)

  • ミニ四駆のレースに2万6000人が参加! “リターンズ”定着のワケ - 日経トレンディネット

    今、20代後半~30代半ばの世代を中心に、「ミニ四駆」が盛り上がっている。 ミニ四駆はプラモデルメーカー、タミヤが1980年代前半から販売を続けているモーター駆動の玩具。1980年代末と1990年代半ばに社会現象ともいうべき大ブームを巻き起こしており、累計販売台数は何と1億7000万個以上という“怪物”だ。その2度のブームが子ども中心だったのに対し、現在の主役は大人。つまり、かつてのミニ四駆少年たちが再びレーサーへと“リターン”しているのだ。 これが現代のミニ四駆。もちろん第一次、第二次ブームのころに比べ、耐久性や拡張性がアップするなど、大幅に進化している。ミニ四駆はステアリング機構を持たないため、サーキットでは各レーンを仕切る壁に沿うようにしてコーナリングする。そのため車体の四隅には壁との接触抵抗を減らすためにローラーが取り付けられている。ちなみに写真のような状態までチューンするには、1

    ミニ四駆のレースに2万6000人が参加! “リターンズ”定着のワケ - 日経トレンディネット
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2014/11/20
    しょっぱなにアバンテの写真とはよくわかってらっしゃる。