タグ

2018年6月25日のブックマーク (2件)

  • ゲームにおける唐突なメタ表現が苦手

    わけがわからんと思うのだが 例えば、「剣士」と「僧侶」と「商人」と「農民」が一人ずつ味方に加わった時に 「協調の輪が発生して全員の能力が上がった」と説明されるのはわかる でも「ボーナスでキャラクターステータスが上昇した」と説明されるのがなんか嫌だ 最初から 「ゲーム内に存在する全クラスのキャラがパーティに加入するとボーナスが発生してキャラクターのステータスが上昇する」 となっていれば特に違和感がないんだけど 「剣士、僧侶、商人、農民が一人ずつ味方に加わるとボーナスでキャラクターステータスが上昇する」 だと違和感がある 「剣士、僧侶、商人、農民が一人ずつ味方に加わると」まではゲーム内の世界観を大事にしてるのに 「ボーナスでキャラクターステータスが上昇する」はゲームマスターのアナウンスでしかなくて ただのメタ表現なんだよな、「そういうルールですよ」という ゲーム内の行間をどれぐらい省略するかと

    ゲームにおける唐突なメタ表現が苦手
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2018/06/25
    ああわかる。どこのゲームとは言わないが、新規ストーリーが配信されるとパートナー役のNPCが「ストーリー更新しました、次はどんなお話なんでしょうね」と言うんだ。その瞬間だけシステム側になる彼女に萎えてた。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2018/06/25
    まじか……なんかもう、嘘だと言って欲しい。