タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

秩父に関するkzlifeのブックマーク (2)

  • 【奥秩父】日本百名山の霊峰「両神山」に日帰り登山! 山頂からの絶景を眺める山旅!

    両神山は、埼玉県にある日百名山の一つで、標高は1,723メートル。上の写真は、雲取山から三峰神社へ下山する途中に撮影した両神山ですが、鋸状のギザギザとした山容が特徴的です。 両神山は、古くから信仰の山として親しまれていて、今回、利用した日向大谷からの登山道には、あちこちに石碑や石仏などがあります。蒼とした樹林帯に覆われた登山道の様子もあいまって、荘厳な雰囲気を醸し出しています。 今回のルートは、以下のようになっています。 最も一般的な登山ルートとして知られる日向大谷からのピストンで、日帰り登山をしました。登山口となる日向大谷までは、西武秩父駅から小鹿野町営バスを乗り継いで約1時間半。登山口までのアクセスもなかなか大変です。 そして、都心から電車と小鹿野町営バスを乗り継いでアクセスすると、登山開始が10時ごろ、西武秩父駅へ戻る終バスが17時20分。約7時間でバス停に戻る必要があります。Y

    【奥秩父】日本百名山の霊峰「両神山」に日帰り登山! 山頂からの絶景を眺める山旅!
  • 秩父市の和銅遺跡を訪問しました - もこもこ鉄旅部。

    今回は、コロナウイルス対応にともなう越境の自粛が緩和されたことに伴い、埼玉県秩父市の和銅遺跡へと行ってきました。和銅遺跡は、歴史の教科書で有名な「和同開珎」にまつわる場所です。 秩父へのアクセスに西武特急ラビュー 東京都内から秩父市へのアクセスといえば、池袋~西武秩父駅を結ぶ西武線の特急列車が便利です。2019年3月には新型の特急車両「ラビュー」が登場しました。この機会に初めて乗車しました。 特急ラビュー(西武秩父駅にて) 特急ラビューは、全体的に曲線美を感じさせる独特な外観です。近未来からやって来た乗り物というような印象です。 内装は黄色を基調としたポップなイメージで、座席はまるで一人用のソファみたいな見た目です。窓はかなり大胆にとられていて、ほとんど足元近くまであります。 小型のテーブルやコンセントも備え付けられており、車内はWi-Fiも飛んでいて便利です。走行音もかなり静かで、とても

    秩父市の和銅遺跡を訪問しました - もこもこ鉄旅部。
    kzlife
    kzlife 2020/06/26
    和同開珎ゆかりの地が秩父にあるのですね。秩父は涼しい季節に散策してみたいと思っていたところです。ラビューは乗り心地抜群ですね。先週乗って、改めてそう思いました。
  • 1