タグ

2021年12月15日のブックマーク (4件)

  • 【サンライズ出雲 乗車記】日本で唯一の夜行寝台特急に乗車! 個室寝台の旅は非日常の連続! 料金・きっぷの予約購入方法も紹介!(2024年版)

    現在、日で唯一残っている夜行寝台特急が東京~出雲市・高松を結ぶ「サンライズ出雲・瀬戸」です。個室寝台がメインであるにもかからわず、毎日運転、そこそこの料金で乗れる貴重な寝台列車です。今回、「サンライズ出雲」の全区間に乗車してきましたので、乗車記をお届けします。また、サンライズの料金、きっぷの予約・購入方法も紹介します。 日で唯一の夜行寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」 「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、2024年現在、日で唯一、定期列車として運転される夜行寝台特急列車です。 かつては、東京や大阪と九州、東北、北陸、北海道を結ぶ寝台特急がたくさん運転されていましたが、2000年代以降、次々と廃止に。2024年時点で残っているのが「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」だけになってしまいました。 「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は個室寝台がメインなので、かつての開放B寝台がメインだっ

    【サンライズ出雲 乗車記】日本で唯一の夜行寝台特急に乗車! 個室寝台の旅は非日常の連続! 料金・きっぷの予約購入方法も紹介!(2024年版)
  • 【丹沢】蛭ヶ岳山荘に泊まって絶景を眺めながら丹沢主稜を縦走する山旅 ~蛭ヶ岳山荘宿泊・丹沢主稜縦走編~

    【蛭ヶ岳山荘】眺望抜群の山頂から夕陽・夜景・日の出を堪能! 蛭ヶ岳に登頂後は、山頂にある山小屋「蛭ヶ岳山荘」に宿泊します。この山小屋に泊る醍醐味は、夕陽や夜景、日の出を、眺望抜群の山頂から眺めることができること! 宿泊した日は好天に恵まれて、当に素晴らしい景色を眺めることができました。 蛭ヶ岳山荘で宿泊の手続きをしてビールで乾杯! 朝7時半頃に大倉バス停を出発して、塔ノ岳、丹沢山を経て、15時前に蛭ヶ岳山頂に到着しました。大倉~蛭ヶ岳の山行の様子は、前回(前編)の記事をご覧ください。

    【丹沢】蛭ヶ岳山荘に泊まって絶景を眺めながら丹沢主稜を縦走する山旅 ~蛭ヶ岳山荘宿泊・丹沢主稜縦走編~
  • 大山(神奈川)に少しだけ登ってみました - 空元気も元気!

    2012年12月13日 月曜日 丹沢の一番海側の大山にちょこっとだけ行ってきました 朝の仕事を終えて出発した時は、調子良かったんですけどね 圏央道の相模原付近が 朝から事故で通行止めになりまして 周辺道路が渋滞したんです なんとか抜け出したのが10時過ぎ 大山ケーブルカーバス停に着いた時は もう10時半近くになってました 月曜日がよかったのか、この時期はそういうものなのか 駐車場はバス停のすぐそばに見つけることができました 私の持ってるガイドブックによると 大山を周遊するのに 上りはケーブルカーの力も借りて4時間くらいと書いてあるんです 私の場合は 調子が良くて1.5倍、普通に考えても2倍くらい ガイドより時間がかかります 「大山は石が多くてきつい」って話しも 聞いていたので より長く時間がかかると思います この時期だと 山は3時を過ぎれば日が落ちてくるし 時計を見ながら動くことにしました

    大山(神奈川)に少しだけ登ってみました - 空元気も元気!
    kzlife
    kzlife 2021/12/15
    大山登山、お疲れさまでした。大山に限らず、丹沢の山は階段が多いですね。整備されているので危険は少ないですが、階段って、登るのキツイですよね。。。
  • 喜多方から戻ってきたら4kg増となったので歩いてきた - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    先日、喜多方へ行ってラーメンべてきたのですが、帰宅して体重測ると痛恨の4kg増・・・ べたもの出せてないというのもあるんですが、コレはまずい! ちょうど今日は休みをもらっているので朝から歩いてきました。 子之神社 下総中山の西部公民館近くに子之神社というところがあるのですが、神社自体は小規模ながらそこのイチョウが結構立派なんですよ。 黃葉なんてとっくに終わっていたと思ったんですがまだ残っていました。 いつも思うのですが、なんて読むんですかね?「ねのじんじゃ」? 市川市大和田江戸川河川敷 Twitterで「市川市大洲」と書いたんですが、調べたら大洲はもっと総武線の線路寄りで、写真撮った場所は>市川市大和田でした。 天気よかったので富士山と東京スカイツリーがよく見えます。 クリーンスパ市川付近 大和田からそのまま江戸川を南下して湾岸道路の市川大橋の近くまで来ました。 二俣新町駅 そのまま川

    喜多方から戻ってきたら4kg増となったので歩いてきた - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    kzlife
    kzlife 2021/12/15
    相変わらず、ものすごい歩きますね。しかも結構早歩きですよね。5万歩なんて見たことないです。