タグ

CentOSに関するkzm1760のブックマーク (5)

  • CentOS 8 と CentOS 7 の違い、yum やミドルウェアにも要注意 - サーバー構築と設定 ~初心者にも分かりやすく解説~

    2019年9月24日に CentOS 8 がリリースされます。 RedHat Enterprise Linux 8 の情報を元に、CentOS 8 で想定される変更点をまとめました。 PHPMySQL といったミドルウェアのバージョン変更や、 サービスの追加・削除など数多くの変更が入ることになります。 RHEL 8・CentOS 8 に PHP 7.3 をインストールする(remi 使用) 2020-07-07 CentOS 8 のリリースは2019年9月24日 CentOS 8 はリリース前の状態で、現在コミュニティによる開発が行われています。 2019年7月時点では、ベースとなる「RHEL 8」のパッチ開発と検証作業が進行中です。 前回バージョンアップ時は、「RHEL 7」の27日後に「CentOS 7」がリリースされましたが、 今回の進捗を踏まえると 2019年8月~9月 頃の

    CentOS 8 と CentOS 7 の違い、yum やミドルウェアにも要注意 - サーバー構築と設定 ~初心者にも分かりやすく解説~
  • CentOS 7.1 (1503)にmaildrop 2.8をインストールする | facts

    2015年9月3日(木) またしてもCentOS 7です。 CentOS 7でPostfixと組み合わせるMDAはprocmailで特に困っていないのですが、5年前にVPSを使い始めたときにもprocmailは古いとすでに言われており、5年ほど経った今もprocmailは使われていながらももう古いという同じ状況です。 procmailのレシピも書いて使うのはもう慣れたので問題ないのですが、別の機会でmaildropを使うことになったのでCentOS 7でもわざわざmaildropを使ってみることにしました。 みんなprocmailで十分なのか、CentOS標準のパッケージにも、EPELにもありませんでした。 仕方ないのでソースからmaildropをインストールします。 標準で用意されているパッケージしか使わないと思って使い始めたCentOS 7も、なんだか方向性が変わってきました。 ./c

    CentOS 7.1 (1503)にmaildrop 2.8をインストールする | facts
  • CentOS7 で policy routing する (複数のデフォルトゲートウェイを設定する)

    表題でハマったのでメモ.今回はインターフェイス毎にデフォルトゲートウェイを設定して対称ルーティング(入出力インターフェイスが同じ)することが目的だった. 結論 CentOS7 で policy routing (例えば,今回のように送信元IPアドレスによってルーティングを変える) を行う場合, NetworkManager-config-routing-rules をインストールして /etc/sysconfig/network-scripts に route-<interface-name>, rule-<interface-name> という2つのファイルを作成する. route-<interface-name> にはインターフェイス毎のルーティングルールを記述する. rule-<interface-name> にはルーティングルールの適用条件を記述する. インターフェイス毎にデフォル

    CentOS7 で policy routing する (複数のデフォルトゲートウェイを設定する)
  • POP3/IMAPサーバ(Courier-IMAP)の構築(CentOS編)

    CentOSでは、POP3/IMAPサーバとしてDovecotが用意されており、一般的にはほとんど設定することなく利用可能です。しかし、Dovecotはmobileimapとの相性が悪くmobileimapが起動できないので、CentOSでも従来どおりCourier-IMAPを動かすことにしました。 なお、squirrelmailでは特に問題が発生しないので、mobileimapを使用しないなら管理を考えるとDovecotを使用したほうが良いと考えます。 Courier-IMAPをこちらからダウンロードしますが、4.0系から認証ライブラリ(Courier authentication library)が別になったので、こちらの rpmを先に作成してインストールしてからでないと、Courier-IMAPの rpmが作成できないことと、rpmの作成までは一般ユーザで行わないとエラーがでるので注

  • サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita

    Linux系のサーバー管理ツールといえば Webmin や、有料なら cPanel なんかが有名。 だけど他にフリーなのないかなと探してみると Ajenti というのが最近人気があるっぽい感じだった。 Ajenti 公式サイト http://ajenti.org/ インストール インストールは簡単で、例えば CentOS6 なら以下のコマンドで一発。 (すべて yum で入れてくれる模様) curl https://raw.githubusercontent.com/ajenti/ajenti/1.x/scripts/install-rhel.sh | sh Ubuntuとか他のものは以下のページにインストール方法がある。 http://support.ajenti.org/list/27624-kb/?category=9290 Pythonで動いてるらしく、上記インストールコマンドでそ

    サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita
    kzm1760
    kzm1760 2015/08/31
    Webmin使ってるユーザーさんにオススメできるかも。
  • 1