タグ

2014年6月5日のブックマーク (4件)

  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

    オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ
  • あえていうけどMac Book Airはメイン機にならないと知った(エンジニアとかは除く)

    前にもちょこっと書きましたが、メイン機をiMac27″3.2GHz Core i5に変えました。メモリは32GBと積めるだけ積みました。以前のi3と比較してさくさく感が半端ないです。↓ Appleストアから買いました。 ↑ これね! ところが・・使っていてしばらくしてカーネルパニックが出る。カーネルパニックっていうのはいきなり画面が真っ暗になって再起動する現象で、放っておくとハードディスクまで損傷する可能性がある。最初に疑ったのはセキュリティソフトのESET。1年くらい前だが同じ症状でいろいろやりとりしてこれが原因と判明したが、対応パッチが出て落ち着いたということがあったのでまずはこいつを疑う。iMacのログを取りだしたところ、カーネルパニックはいろいろなソフトが原因で起きていて、初期化して再インストールしてESETを停止した状態でも起きた。これでESETが原因で無い事が判明。 Apple

    あえていうけどMac Book Airはメイン機にならないと知った(エンジニアとかは除く)
    l-_-ll
    l-_-ll 2014/06/05
  • 独立系クラウド事業者、上場延期や身売り先探し相次ぐ

    独立系クラウド事業者、上場延期や身売り先探し相次ぐ メガクラウドの料金競争でインフラコスト低下のメリットも 巨大資の裏付けが無い、米国の独立系クラウド事業者が苦境に立たされている。2014年5月には、ストレージサービスを提供する米ボックスが株式公開(IPO)を延期したほか、米国のIaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)市場で2番手グループに位置する米ラックスペースホスティングが、投資銀行の米モルガンスタンレーをアドバイザーに雇い、自らの身売り先や合併相手を探し始めた。 料金競争を繰り広げるメガクラウド事業者 クラウド市場では今、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)、米マイクロソフト(MS)、米グーグルというメガ(巨大)クラウド事業者が、猛烈な料金競争を繰り広げている。2014年3月には、グーグルが今後は年率20~30%の水準で値下げすると宣言。実際に値下げに踏み切った。A

    独立系クラウド事業者、上場延期や身売り先探し相次ぐ
    l-_-ll
    l-_-ll 2014/06/05
    Boxでも厳しいのか……/容量少なくて割高感あるのにDropboxがどうして生き残れているのか分からん
  • プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア - はてな村定点観測所

    2014-06-05 プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ!という記事を4月30日に書いた時、自分はまだ無名のブックマーカーだった。 一部のコアなブックマーカーには、実写アイコンの人、はてなスターをよく獲得する人で知られていたが、2003年からはてなを使っていた古参のはてなユーザーの割にはほとんど無名だった。 私はまずはてなブックマーク・ユーザー会を結成するには、自分が何者であるのかをみんなに知ってもらう必要があると思った。だから、5月中は、はてなユーザーの間で話題になりそうな記事を1日1書くことを目標に頑張ってきた。そしてその努力は一定の成功を収めた。私の記事は何度かはてブトップで1位になった。はてなユーザーが言及しそうな話題を私はある程度把握している。それが奏功した感じだろう。 Google Analyticsで5月のP

    プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア - はてな村定点観測所
    l-_-ll
    l-_-ll 2014/06/05
    響いた。「裏のエンジニア」= 陰ジニアと呼ぶのはどうか。陰陽トーナメント/自分も多分10年近くはてブ見てるけど、idを何回か変えたりしてるのもあって無名な存在