タグ

firefoxに関するl0x0lのブックマーク (105)

  • Ext/Switch Window Mode の編集 - Firefox更新情報 Wiki*

  • Hatena quick Bookmarkというのを作った - NAME IS NULL

    Public Nomination いつ承認されるのか分からんので、とりあえずこっちで公開。 ”はてなブックマークボタンが設置されていないページ”のブックマーク登録は面倒くさいんで、こんなん作ってみた。 頻繁に利用する人にとっては便利かなと。 ステータスバーにボタンを表示するため非常にコンパクト。 ダウンロード v1.1 保存してFirefoxに投げて下さい。Version 2.0.0.*まで対応。 アイコンの画像は無断で使用してるので、問題があれば対応します。 今後も改良予定。 不具合があったら教えてください。 使い方 表示しているサイトをブックマークしたいと思ったら、アイコンをクリック。 はてなのブックマーク登録ページに飛びます。 ライセンスは オープンソース・ライセンスに依存(別にどうでもいい?)。 これからの予定 追記 rdfを使ったアップデート通知 普通に忘れてた。 ショートカッ

    Hatena quick Bookmarkというのを作った - NAME IS NULL
  • はてなで使えるユーザースクリプト大全 第1版 - あまたの何かしら。

    あ ま た は ふ っ き れ た 。 今回は今までとは違って、はてなの"どのサービス"で使えるのかっていう枠でまとめてますよ。GreasemonkeyやUserJSの枠でもまとめていますが、どのブラウザ向けに作られたのかを前提にしています。他のブラウザでも使える場合は、それぞれにコメントを付けておきます。 Greasemonkey(はてブ関連)についてはid:rikuoさんの記憶する部屋を、UserJSについてはOpera PubWikiPlus!を参考にしています。 #ちゃっかり動作確認もしちゃっているのです。 #既に機能が実現されているもの・動作しなかったもの・消失したものは、下の方にまとめました。 #間違いがあったら指摘してください、、、。 追記 何かしら図書館に所蔵されました。 追記2 第2版が出ました。 はてな全域 Greasemonkey 各サービスへ直に移動できるリンクを生

    はてなで使えるユーザースクリプト大全 第1版 - あまたの何かしら。
  • はてブ登録時によく使うタグを列挙する Greasemonkey スクリプト - good2nd

    ブックマークが増えるにつれてタグも増えてきてしまって、登録時にタグを探すのが面倒になってきました。手で打てばいいんでしょうが、自分はクリックで選択することが多いので、ずらっと並んでしまうと探すのに一苦労です。自分のタグクラウドで大きくなってるやつとか、最近使ったタグとかを表示すれば、ずいぶん楽になるんじゃないかなーと思いました。 で、作りました。 「おすすめタグ」と「タグ」一覧の間に「よく使うタグ」を表示します。一行目は全体でよく使うタグを上位10件、二行目は最近よく使ってるタグをやはり最大10件表示します。 しかしいずれにも「これはひどい」があるのを見ると、さすがに我ながらいかがなものかと思いますね…。 登録のページで使われているはてなのスクリプトに思いっきり依存してるし、まあやり方はヤクザっていうか適当すぎるだろうってトコもあるし、エラー処理はマトモにしてないし、動作もやや変なところが

    はてブ登録時によく使うタグを列挙する Greasemonkey スクリプト - good2nd
  • 【ハウツー】カスタマイジングFirefox - 拡張機能に自動更新機能を (1) Firefoxの自動更新機能とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    前回の記事「【ハウツー】カスタマイズFirefox - Firefoxの拡張機能を作ろう」では、Firefoxの「拡張機能」プログラミングの基を勉強しました。仕組みさえわかってしまえば決して複雑なものではなく、自分のために役立つ拡張機能を作ってみようという気になっていただけたのではないでしょうか。 ただ、機能を修正したり、新しい機能を付け加えたりしたい場合、一度インストールした拡張機能を削除して再度インストールするのは手間です。また自宅と学校、職場など複数のコンピュータでFirefoxを使っている場合、いちいち最新版の拡張機能をインストールするのも同様です。そこで稿では、拡張機能の機能を自動的に更新する方法について解説します。 Firefoxでは、体の自動更新機能とは別に、拡張機能にも自動更新のための機能を持たせられます。この機能を使うと拡張機能に不具合が見つかって修正しなければなら

  • View the cache files of Firefox Web browsers

    MZCacheView v2.21 - View the cache files of Firefox Web browsers Copyright (c) 2007 - 2022 Nir Sofer Related Utilities ChromeCacheView - Cache viewer for Google Chrome Web browser VideoCacheView - Allows you to extract video files from the cache of your Web browser. MZHistoryView - View the list of visited web sites in Firefox/Mozilla/Netscape browsers MZCookiesView - Cookies Manager For Mozilla/F

    View the cache files of Firefox Web browsers
  • firefoxでLivedoor clipの検索効率を3倍高める方法 - Guyon Diary

    「お気に入りの利用法を変えたら、効率がすごくあがったよ。」というお話です。 前置き 私のブックマーク利用方法は少しでも気になったページがあれば、とにかくお気に入りに 追加し、migemo検索でブックマークタイトルから検索するという方法をとっていました。(Winではお気に入り) 検索はタイトルから無作為(記憶を頼りに)に抽出しているため、検索効率が余りよくない上に、 そのページを見たとしても、期待通りのページにたどり着けないこともよくありました。 最近はLivedoor Readerを使っているので、相性のよさからLivedoor clipを使い、 新規のブックマークは全てLivedoor clipに登録するようにしてブックマーク管理方法を 変更しました。 それと必ず覚書として、「コメント」と「スター」と「タグ」をつけるようにし、 ブックマークの整理する事によって、辿っていけば目的のページに

    firefoxでLivedoor clipの検索効率を3倍高める方法 - Guyon Diary
  • HTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつけてSITEINFOをつくるAutoPagerize Iteration Detector - bits and bytes

    HTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつけてSITEINFOをつくるAutoPagerize Iteration Detector HTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつける - bits and bytesをベースにして、(ページによるけど)3回くらいクリックしたらSITEINFOが作れるAutoPagerize Iteration Detectorという長い名前のFirefox extensionを作りました。 インストール iterd.xpi version 0.12 (supports Firefox 2.0-3.0.0.*) つかいかた 今回はスターバックスさんの店舗検索結果(住所・店名・条件から探す)を例としてご紹介します。 AutoPagerize Iteration Detectorをインストールすると、リンクを右クリックしたときに出てくるメニューにDetect

    l0x0l
    l0x0l 2007/12/27
    autopagerizeのsitinfoを作成する拡張
  • 技術メモ帳 - Firefox拡張を簡単に改造する方法

    毎回、jar ファイルを作り直す作業が 面倒だと思った事はないだろうか。 じつは、chrome.manifest というファイルを 書き換える事によってこの作業は必要なくなる。 たとえば、FireBug を簡単に改造する手順を説明してみる。 この手順では、既にインストールしてあるものを 改造する手順を説明させていただくこととする。 ちなみに、コレに関連した話として、 入れておくと便利な拡張に、 Extension Developer's Extension というものがある。 http://ted.mielczarek.org/code/mozilla/extensiondev/ これについては後述する。 まず、FireBug のインストールされているディレクトリを探す。 それは、プロファイルディレクトリの下の ./extensions/firebug@software.joehewitt

  • t.t

  • [greasemonkey] 任意のページで任意の要素にフォーカスするAutoFocusを作ってみました。 - 生活。

    任意のページで任意の要素にフォーカスするuserscrptを作りました。 http://userscripts.org/scripts/show/14940 何がうれしいの? 例えば、ログインが必要なサービスlivedoor reader, mixiなどのトップページを開いた際に useridやメールアドレスの欄に自動でフォーカス移し、マウスを使うこと無くすぐに入力が出来ます。 通常トップページは広告など表示してあるのでログインのフォームにフォーカスが当たってるページはあまりありません。ログインページはデフォルトでフォーカスが当たってるのですが。 また、googleyahooの検索結果のページでは1番目の検索結果にフォーカスするのでそのままenterを押すことができます。キーボード派の人向けです。 使い方 http://userscripts.org/scripts/show/14940

    [greasemonkey] 任意のページで任意の要素にフォーカスするAutoFocusを作ってみました。 - 生活。
  • Keyconfig extension: Firefox - MozillaZine Knowledge Base

    user_pref("keyconfig.main.xxx_key__Open Location", "!][][][gBrowser.loadURI('http://www.mozilla.org/');");

    l0x0l
    l0x0l 2007/12/08
    keyconfig userchrome.js用action
  • LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト、約第三版 - 実用

    JavaScript LDR - Dedupe Entries – Userscripts.org LDRで表示したエントリーと、訪問済みのエントリーをグレー表示するGreasemonkeyスクリプトです。フィードを既読にするタイミングでフィード内の全エントリーのアドレスが保存されます。以降同じエントリーは「以前表示したことがある」とわかるように文字と写真が薄くなって表示されます。以前のバージョンが入っている場合は、「関連付けられた設定も削除」をチェックして一度アンインストールを行ったうえで、再度インストールを行ってください。 このブログには書いてませんが、今までに、何度か大きく更新をしていて、最初のバージョンよりずいぶん良くなってます。エントリー表示テンプレートを書き換える方式になり、エントリーが多いときでも固まらなくなりました。このバージョンではDOM Storageを使うことで、10

  • capture.tumblr.js ブラウザでキャプチャしてtumblrにpostするJSActionsスクリプト v.0.0.1a « ZeroMemory

    ブラウザでキャプチャしてアップロードするJSActionsスクリプトシリーズのtumblrにアップロードするバージョンです。jsactions_2007112102a1対応ずみ。 ダウンロード capture.tumblr.js History 2008.3.1 0.0.1b capture.tumblr.jsをgelato対応に: dara-jで指摘していただいたstream_params.filenameの修正。 2007.12.3 0.0.1a キャプチャにcaptionがつかなかったのを修正。 インストール ダウンロードしたcapture.tumblr.jsをJSActionsのglobalフォルダに保存してください。次に、そのひとつ上のフォルダ(JSActionsのglobalとかselectionとかのフォルダがあるフォルダです)に capture.tumblr.conf とい

  • 複数の Firefox を同時起動する - 簡易版 - えむもじら

    以前紹介した複数の Firefox を同時起動する手法は、バッチファイル中で環境変数を設定してから Firefox を起動するというものでしたが、コメントでくるみさんにもっと簡単な方法を教えてもらいました。それは、起動オプションに -no-remote を追加するだけという簡単さです。これで、バッチファイルはお払い箱です。Thunderbird でも使えるそうです。 12/4追記:デフォルトのブラウザを起動するときにこのオプションをつけると、関連付けで URL 等を開くときに新しくブラウザを開こうとするので、使用するのはベータ版などに限ったほうがよさそうです。

  • livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ※ 改良版を作りました。 ⇒ 「g」で文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト livedoor Readerで、部分配信のアメブロのフィードを完璧に全文配信にしてしまうGreasemonkeyスクリプト。 スクリプトはこちら。 ameblofullfeedchanger.user.js (ver 0.2) ※ 修正履歴 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div class=”body”>がないとだめでした。 「Milano::Monolog: アメブロRSS問題 勝手に解決」に刺激されて作りました。写真だけと言わずに文も取得します。 livedoor Readerで表示中のアメブロの記事に上の画像のようにボタンが表示されるので、それをクリックするとGM_xmlhttpReque

    livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • http://tinybenki.sblo.jp/article/6480421.html

    l0x0l
    l0x0l 2007/11/05
    マウスジェスチャー Flash上でも動作
  • Firefox urlエンコード機能をUTF-8化する方法。

    「url に日語が含まれている場合の Firefox と IE の挙動の違い。」 というポストに対し,mac上のfirefoxやsafariだと大丈夫というコメントをhitさんからいただきました。で,挙動の差についていろいろ調べてみたんですが,参考になる情報がなかったので,もじら組の掲示板に「Firefoxのurlエンコード機能について」という記事を投稿してみました。 いろいろ参考になる意見や情報を得られました。多謝。 で,結論的には,現在のFirefoxはソースの文字コードをベースにurlエンコードしています。ですので,こちらのページのようにshift-jisで構成しているページからUTF-8で構成されているページへのアクセスにマルチバイトを含むと正常に文字として認識(復元)されません。 Firefox1.1(現在公開されているDeer Park alphaでも)ではUTF-8でurl

    Firefox urlエンコード機能をUTF-8化する方法。
  • しまじぃにっき: Firefox

    l0x0l
    l0x0l 2007/10/28
    PortableFirefoxの環境移行…etc   ところでココログははてなからのリファラを弾いているのか?
  • Mozilla Re-Mix: もうログインパスワードは覚えなくてもいい?OpenIDを使ってログインやフォーム記入情報を管理できるFirefoxアドオン「Sxipper」

    パスワードマネージャは、Firefoxに標準で備わっている便利な機能の一つですが、これだけでログイン管理を行うこのは十分とは言えません。 このログイン機能を補うために各種アドオンがリリースされていますが、その中でもかなりの高機能を持っているのが「Sxipper」です。 「Sxipper」は、OpenIDと呼ばれるユーザーID認証システム(MSやSunなども対応)をサポートした拡張機能で、Firefoxにあるログイン情報を利用しながら、Webサイトごとに異なるログインを安全・簡単にしたり、フォームへのデータ記入を簡素化してくれます。 「Sxipper」をインストールし、Firefoxを再起動すると、アカウント作成を行うためのウィザードが別窓で開きます。 Nextをクリックしていけば、ライセンス情報、プライバシーポリシーなどが表示され、アカウントで利用するイメージアイコンの選択、アカウントネー