タグ

2007年3月2日のブックマーク (4件)

  • Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差

    はじめてのActionScript3.0プログラミング、ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点を通じて、「Flex2,ActionScript3.0が優れている」と感じた部分をあげてみます。 今まで「Flash」と聞くと、 「重い」「遅い」「ウザい」と言った印象が拭えませんでしたが、Flex2,ActionScript3.0に進化したことにより、今までのFlashのイメージよりもはるかに良いものとなっていました。 Flash8に比べ、実行速度が10倍も早い 「今までより10倍早い!」と言われれば、プログラマーなら誰もが興味を持ってしまうすごさです。AS2からAS3に進化したことにより、10倍速が実現されました。 格的なオブジェクト指向言語である オブジェクト指向開発により、わかりやすく再利用可能な形で開発しやすくなっています。Javaとも似ているため、ケータイ向けJavaアプ

    Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差
  • 窓の杜 - 【NEWS】手軽に導入できるフリーで多機能なWebグループウェア「GSMoN」

    共有スケジュールや設備予約、回覧など多くの機能を備えるWebグループウェアCGI「GSMoN」v1.0が公開された。個人・法人やユーザー数を問わずフリーソフトとして利用可能で、現在ベクターのライブラリページからダウンロードできる。なお、ソフトを利用したサービスを第三者へ提供するなど、商用目的の場合はフリーソフトとして利用できず、作者への問い合わせが必要。 ソフトはWebサーバー上でPerl言語によるCGIとして動作し、外部のデータベースエンジンなどを必要とせず手軽に導入できるのが特長。編集部にて、Windows XP上の「Apache」v2.2.4または「04WebServer」v1.86と、「ActivePerl」v5.8.8.820の環境で動作確認した。また、画面はCSSスタイルシートによりデザインされているため特定のWebブラウザーに依存せず、表示も軽快だ。そのほかデータをテキス

    labduck
    labduck 2007/03/02
  • 「WaveTone」:MP3からピアノロールで音階を自動分析表示!

    好きなMP3やWAV、OGGファイルを読み込ませると、ピアノロール画面にメロディを表示してくれる、画期的なソフト(スペクトラムアナライザー)です。 1オクターヴ目のC音(ド)から7オクターヴ目のB音(シ)まで、周波数に応じて解析してくれるので、好きな曲を耳コピーして譜面に起こす手間が省けるというわけ。 もちろんフリーソフトですから、これを使いこなせば、わざわざ楽譜を買わなくても済んじゃうかもしれません。便利な時代ですね!(西尾祐飛) WaveTone[ベクター]

  • 窓の杜 - 【NEWS】USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」

    仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」v1.3.6が、2月20日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応しており、個人利用または評価目的に限り無償で使用可能。現在、ソフトの専用サイトからダウンロードできる。 「VirtualBox」は、インストールしたPC上に仮想的なPCを作成し、別のOSを実行できるソフト。仮想PC作成・実行ソフトはマイクロソフトも「Virtual PC」を無償で提供しているが、ソフトは「Virtual PC」が対応していないUSB機器を利用できるうえ、独自の機能も備えている。 仮想PCの作成はウィザード形式で行え、各種WindowsLinux、FreeBSDなどインストールしたいOSを選択すると、仮想PCに割り当てるメモリやHDDのサイズを自動設定してくれる。ユーザーが直接サイズを指定することも可能だ。 仮想PC上では、