タグ

ブックマーク / 1000ch.net (6)

  • JavaScriptで起こるメモリリークのパターン

    2017.02.17JavaScriptで起こるメモリリークのパターン2014年1月25日に Frontrend in Fukuoka というイベントが開催された(もう3年前か…)。その時に Browser Computing Structure というタイトルで、ブラウザの仕組みやらスクリプト処理について発表している。 たまたま当時の資料を掘り起こす機会があったので、メモリリークのサンプルを直したついでにリークする JavaScript のパターンについて書き起こしてみる。サンプルは 1000ch/memory-leak に公開してあり、手順通り操作するとメモリリークを再現できるようになっている。 GCで回収されないオブジェクトJavaScript はランタイム上で動的にメモリを確保する GC(ガベージコレクション)を採用しているので、JavaScript の書き手がメモリの確保・開放を

    JavaScriptで起こるメモリリークのパターン
  • CSS Grid Layout Moduleについて調べたメモ - 1000ch.net

    CSS Grid Layout Moduleについて調べたメモ CSSによるレイアウトの問題はFlexboxでほとんどが解決されたと言って良いが、複雑なグリッドレイアウトを実現するためにCSS Grid Layout Moduleの策定が進められている。display: grid;ないしdisplay: inline-grid;といったように、displayプロパティに値が追加されており、それらが指定された要素はブロック要素またはインライン要素のように振る舞い、内包されるコンテンツがグリッドモデルに従ってレイアウトされる。 Chromeは50から、Firefoxは46から対応しているが、Chromeは現安定バージョンの49でもchrome://flags/でExperimental Web Platform featuresを有効にすれば使える。 そんなdisplay: grid;について

    labduck
    labduck 2016/03/16
  • Webにおける画像の最適化について考える | 1000ch.net

    画像をもっとデリケートに扱う デリケートと言っても常に最高画質でやるべきなんてことを言うわけではなくて、 『こういう場合にはこういう画像』ということをしていくことが必要になると思います。 その引き出しをなるべく多く用意しておきましょう。 ファイルサイズとリクエストの天秤 Webのパフォーマンスにおいて、コスパが高いのはネットワーク部分です。 リクエスト数の削減 CSSとJSの結合 画像のCSSスプライト化 Keep-Aliveのon ローカルキャッシュ効かせる レスポンスサイズの削減 CSSとJSの圧縮 画像の圧縮・最適化 サーバーから返すリソースのgzip化 これらは比較的簡単に行うことが出来る上に、効果も大きいです。 しかしCSSとJSの結合と圧縮を行っても、画像が1ファイル300KBあったり、 更にそれが何ファイルもあったりしたらCSSやJSの最適化も 効果が小さいもの

  • 一歩進んだHTML/CSS/JSを目指すために | 1000ch.net

    2013/08/01 一歩進んだHTML/CSS/JSを目指すために 「なんとなく書きたくないけど、どう意識してコーディングしていけばいいのかわからない…。」 それを解消するためのツールがありますので、紹介します。 HTMLInspector philipwalton/html-inspector Introducing HTML Inspector こちらはHTMLを解析して悪いところを指摘してくれるツール。 たぶんガイドラインとかそれぞれあると思いますが、基的にはコレに沿ってもいいかと。 スクリプトを差し込んで、実行すると、指摘事項がconsoleに出力されます。 githubのリポジトリからダウンロードするか、bowerで落としてくるか。 bower install html-inspector 次に、解析したいページに以下のコードを埋め込みます。 <script s

  • Grunt ver0.5に向けてのロードマップ | 1000ch.net

    2013/03/07 Grunt ver0.5に向けてのロードマップ Roadmap - gruntjs/grunt/wiki 先日Grunt0.4がstableになりましたが、早速0.5に向けてのロードマップが発表されていますね。 意識してないけど、アップデートの追っかけブログみたいになっているな…。 Pythonのハンズオンも消化したので後日書こうと思っています。 ロードマップもちょくちょく変わるとは思いますが、軽めになぞってみる。 タスクは全てイベントとして実行される(ようになる) 複数タスク間のデータを繋ぎ合わせて使うことが出来らしい。 CoffeeScriptのコンパイル結果をそのままUglifyでMinifyしたり。 こんなイメージらしい。 // load a set of tasks to be run in parallel grunt.registerTas

  • Zepto.js v1.0がリリースされました | 1000ch.net

    2013/03/05 Zepto.js v1.0がリリースされました v1.0rcが11ヶ月間も続いていたのですが、 ようやくRelease Candidateではなくなり正式リリースとなったようです。 今回はZeptoについて振り返ってみました。 http://zeptojs.com/ https://github.com/madrobby/zepto おさらい 今更かとは思いますが、初めての方におさらいしますと、 Zepto.jsとはjQueryとAPIほぼ互換性があるモダンブラウザ向け軽量ライブラリです。 jQueryはIE対応とか$.AnimationとかDeferredとかあるけど その辺りを除いて実装してあるようなイメージ。現状、iOSやSafariにはIE対応とか必要ない訳で、 これ使うとファイルサイズ落とせますねっていうライブラリです。 ビルドについて ra

  • 1