2018年5月15日のブックマーク (1件)

  • railsで多対多のテーブルを実装する

    October 16, 2014 ruby rails rails4 model 多対多 ER図 migrate table テーブル railsでmodelを作成するとき、多対多の実装方法が分かりづらかったのでまとめてみた。 railsでの多対多の書き方はいろいろあるらしい。 中間テーブルを作成し、has_many :throughを使う has_and_belongs_to_manyを使う create_join_tableを使う 1 → 3の順に情報が多い気がする。手軽さ的には 3 → 1の順かな。 個人的には1がおすすめ。理由としては、中間テーブル名を用いてDBにアクセス出来ることと、中間テーブルに属性を後で付加できるから。 例として画像にtagデータを持たせるテーブルを考える。 Toxi法で多対多のテーブルを作成する。railsの規約に沿ってDB設計をした。ER図は以下の通り。

    labeneko
    labeneko 2018/05/15