タグ

企業に関するlabressのブックマーク (2)

  • 現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」 – 佐藤航陽のブログ

    今日はシリーズCのファイナンスとして43億円の資金調達が完了したリリースを出しました。企業としてはもう一段上のステージを目指そうと思います。このブログを更新することはもう滅多になくなりますので、これまで何を考えてやってきたかを改めてまとめておくことにしました。 外貨を稼ぐロールモデルを作る 2010年頃から「外貨を稼げなければ日の企業は未来がない」と考えるようになっていました。日の人口は減少を続けていて、国内の産業が縮小していくのは確実だからです。一方で、企業としては短期的に見れば国内にリソースを集中したほうが効率的ですし、東京の出来上がってるエコシステムに乗っかったほうが成功確率は高いのは間違いないです。 経営判断としてはそれが『正解』であること、経営者としてそれを求められていることも当はよく理解していました。 ただ、同じレールに乗ればこれまでと同じ場所に辿り着くのは見えていたから

    現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」 – 佐藤航陽のブログ
  • グランドデザイン株式会社

    世界はさまざまな課題で溢れています。 社会課題の複雑化とともに、その課題解決にはテクノロジーの力がますます不可欠となり、情報化社会においてはデジタルをいかに駆使するかが問われています。 特に、AI人工知能)は、あらゆる産業、生活に大きな影響を与える重要な知能領域のテクノロジーとして進化を続けており、私たちが研究開発に注力するテクノロジーです。 私たちは、「テクノロジーで持続可能な未来のグランドデザインを描く」ことをミッションとし、豊かであたたかい未来をつくります。 代表取締役社長 小川 和也 慶應義塾大学法学部政治学科(計量政治学専攻)卒業、北海道大学大学院情報科学院博士後期課程在籍中。アントレプレナーとしてテクノロジーで社会課題解決のグランドデザインを描く一方、フューチャリストとしてテクノロジーを基点に学際的なアプローチで未来のあり方を提言。 2017年、世界最高峰のマーケティングアワ

    グランドデザイン株式会社
  • 1