タグ

designとデザインに関するlabressのブックマーク (13)

  • じゃじゃーんをやめる。デザイン案はできるだけ早い段階でオープンにするのがおすすめ - Satoshi Murata

    日頃デザイン案をどの段階で他者に見せていますか。わたしは最近、途中でもできるだけ早い段階でチームメンバーにデザイン案をオープンにしていくということを試してみています。 具体的には、Adobe XDでウェブデザインのモックアップを作成しているのですが、プレビューのシェアURLをグループウェアやGitHubのIssueに貼っておくというものです。翌日には新しいボタンが増えているかもしれないし、一週間後にはガラッと印象が変わってるかもしれない、という断りも添えて。 最初からほぼ最終の段階まで誰にも見せずに、多くの時間をかけてからできましたとメンバーに見せること。これをじゃじゃーんと呼んでいます。これはチームで仕事をしていく上では次の点からアンチパターンでしょう。 向かう方向が見当違いだった場合に手戻りが多く発生する 他者からみると順調なのか困っているのかわからない 他者の仕事をブロックする可能性

  • シンプルなデザインを実現するための4つの方法

    シンプルにデザインする方法を学び、なぜデザインが過度に複雑になってしまうのかを知りましょう。もっとも成功した企業が作り出し、広く使われているプロダクトの多くは明らかにシンプルなものです。 また、シンプルさは一部の企業が競合よりも成功している主な理由でもあります。Googleの検索エンジンや、AppleiPhone、WhatsAppメッセンジャー、よくできている天気ウィジェットなどは、シンプルさが表に出ている人気プロダクトのほんの一例です。 この記事ではシンプルさを見分けて獲得する方法と、シンプルさがすぐれたUIをもたらす理由を紹介します。 シンプルさとは何か? 今シンプルなものが大流行しています。シンプルさは、成功した企業とそのファンの多くに支持されているデザイン哲学です。大成功を納めているApple社はデザインのシンプルさを求めて常に戦ってきました。米国出身の起業家であり投資家でもあっ

    シンプルなデザインを実現するための4つの方法
  • 「Atomic Design & Design Systems」をお話させて頂きました | よりデザイン

    DMM.com ラボさまの社内勉強会にお声がけ頂き、「Atomic Design & Design Systems」というテーマでお話させて頂きました。 当日の構成 勉強会のテーマがAtomic Designについてだったので、前半はGUILDさん勉強会でお話させて頂いた内容を少し持ってきました。 後半ではAtomic Designの視点をもう少し広げて、Design System(毎回デザインシステム表記とどっちにしようか悩む)全般について、僕が調べたり考えたことをまとめました。 と言っても自分は何かしらのデザインシステムを取り入れたり実践したりと言った経験はありません。そのため、内容のほとんどは海外の事例や記事の引用・意訳になります。Design Systemについてまとまった情報が知りたい!という方には有益かと思いますが、基的なことは知ってるよーという方にはあまりお役に立てないと思

    「Atomic Design & Design Systems」をお話させて頂きました | よりデザイン
  • ジェネレーティブUIデザインが作り方を変える

    デザインツールのもうひとつの未来 「次世代デザインツールはどこへ向かうのか(後編)」で、デザインプロセスはよりチームスポーツのようになると書きました。デザインツールはより開発との連携がしやすくなり、より実装を考慮したデザインがしやすくなるのでは?と仮説しました。しかし、デザインと実装の溝がなくなることだけがデザインツールの未来の姿ではないと思います。 デザインツールにあるもうひとつの可能性が、ジェネレーティブデザイン(generative design)です。 ここでいう『ジェネレーティブ』とは、コンピューターアルゴリズムで何かを生成・構築するもの。ジェネレーティブアートであれば随分昔からあります。例えば Gerg Nees の Computergrafik は、コンピューターアルゴリズムによって作られたグラフィックアートを 1965 年に発表しています。最近だと Processing の

    ジェネレーティブUIデザインが作り方を変える
  • ブランディング会社|株式会社チビコ | CHIBICO

    SERVICEブランドの価値を創造する ブランド戦略と一貫性のあるデザインにより、コーポレートブランドやサービスブランドの開発など 様々なブランドの価値を上げるサービスを提供します。 MORE VIEW

    ブランディング会社|株式会社チビコ | CHIBICO
  • スマートニュースにおけるプロダクトデザイナーの役割 - SmartNews Engineering Blog

    SmartNews とデザイン こんにちは。スマートニュース株式会社プロダクトデザイナーの山興一です。 スマートニュースにデザイナーが存在するというイメージをお持ちの方は少ないのではないでしょうか? そもそもデザインとはなんでしょう?一般的には視覚的に優れたものを作成することだというイメージがあるかもしれません。しかしスマートニュースでは、デザインとは「ユーザーとアプリとの接点の設計」だと考えます。純粋なビジュアルデザインに特化したメンバーはおらず、デザイン全体をiOS/Androidクライアント開発チームが、アプリの実装と並行して担当しています。 SmartNews のデザインは、単純にきれいな色や形だとか、かわいいイラスト、斬新な見た目などを追い求めているわけではありません。コンテンツへのリスペクトや、ユーザーへの思いやりがまずあり、それを形にして表層に現しています。例えば Smar

    スマートニュースにおけるプロダクトデザイナーの役割 - SmartNews Engineering Blog
  • FAMZON(ファムゾン)

    2024.04.26 ゴールデンウィーク期間中の配送について 平素はFAMZONオンラインストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2024年4月27日(土曜)~2024年4月29日(月) 5月3日(金曜)~2024年5月6日(月)の期間 出荷作業、お電話、メール等のお問い合わせを休業させていただきます。 この期間中のお届け日指定についきましては、ご希望に添えない場合がございます。またご注文についても出荷日指定ができかねます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【ご注文】年中無休で承っております。 通常よりお時間がかかりますことを、予めご了承ください。 2021.10.29 11月にお誕生日を迎える会員の方へ、クーポン付メールマガジンをお届けしました 11月お誕生月の会員様限定で20%OFFクーポンをお送りいたしました。 ご利用お待ちしており

  • 「恋の橋」学生と一新 伊豆・修善寺の散策コース|静岡新聞アットエス

    看板の土台に竹のカバーが取り付けられ、リニューアルが進む散策コース「恋の橋めぐり」=伊豆市の修善寺温泉街 伊豆市の修善寺温泉旅館協同組合が、同温泉街にある散策コース「恋の橋めぐり」をアピールするため、デザインを一新するなどの取り組みを地元出身の大学生とともに進めている。若い感性を取り入れながら、魅力的な観光資源への変革を図っている。 「恋の橋めぐり」は、桂川に架かる五つの橋を願を掛けながら渡ることで恋が成就するというスポット。市で発行するマップや橋に掲げる看板などでPRしているが、発信力が不十分だった。 同組合は、修善寺出身で、静岡文化芸術大でデザインを学ぶ勝野美葉子さん(21)のアイデアを採用し、リニューアルを開始。看板は修善寺の和のイメージに合わせた柔らかな字体に変更した。薄いピンク色の紋も施し、女性が好む雰囲気とした。看板を支える土台は竹で覆い、観光スポット「竹林の小径」との統一

    「恋の橋」学生と一新 伊豆・修善寺の散策コース|静岡新聞アットエス
  • なぜデザインは人を動かすのか? 〜「広告」を通じて、デザインの力を考える(前編) | ウェブ電通報

    なぜデザインは人を動かすのか? 〜「広告」を通じて、デザインの力を考える(前編)2015/07/01 ——2015年のアドフェストでは、八木さんが制作されたホンダのコーポレートブランディング「Honda. Beautiful Engines.」が、Design/Booklet部門で最高賞のグランデをはじめ、複数の賞を獲得されました。当財団が運営するアド・ミュージアム東京の企画展示「鉄のマインド One Show 2013」でもDesign/Flyers部門でブロンズを獲得されていますね。さらにOutdoor/Poster部門とPrint Craft/Photography部門、Print Craft/Best Use of Photo部門では、JR東日「行くぜ、東北。」がブロンズをトリプル受賞されるなど、幾つもの賞を重ねての受賞、当におめでとうございます(編集部:以下同様)。 八木:ま

    なぜデザインは人を動かすのか? 〜「広告」を通じて、デザインの力を考える(前編) | ウェブ電通報
  • 人の行為を止める「バグ(不具合)」の種類と「デザイン」による解決 | Biz/Zine

    ユーザーの目的に沿った複数の行動を時間軸で“想像体験”し、改善点を見つけて、より良い形を見つけていく「行為のデザイン」。この手法を用いると、企画や商品の持つ問題点が明らかになるため、関係者の情報共有や現状把握がしやすくなり、企業の開発力が上がるという。その考え方と実践法を見ていこう。 8つにパターン化された「バグ(不具合)」の性質 問題解決に効く「行為のデザイン」をテーマとした連載では、「行為のデザイン」の考え方やその思考プロセスについて詳しく述べてきた。その中で、人の行動に注目して、改善点を見つけて、より良くしていく「行為のデザイン」という手法において、人の行為を止めてしまう「バグ(不具合)」の発見が重要だということも指摘した。最終回となる今回は、そのバグについて掘り下げる。8つのバグの種類を紹介しながら、バグを解決したプロダクトやその視点を見ていきたいと思う。 1. 矛盾のバグ(コン

    人の行為を止める「バグ(不具合)」の種類と「デザイン」による解決 | Biz/Zine
  • 分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由

    ハイライトピックアップ Web2.0を引き起こしているのと同じ時代の潮流が、エンジニアの地位の低下を引き起し、エンジニアUIデザインをしたがる動機を創り出している。 Googleは、「エンジニアの会社」という皮をかぶった「企画・マーケティング・デザイン」の会社である。 エンジニアよりデザイン能力の低いダメデザイナーがうじゃうじゃでてくる構造。 優秀な人ならデザインスキルがなくてもいいデザインができるのは幻想。現実には、デザインスキルの差は容易には超えられない壁。 デザイナーに必要な技術的知識とエンジニア技術的知識は別物なので、エンジニア技術力はデザインをする上でそれほど強みにならない。したがって、技術力とデザイン力を兼ね備えた優秀なデザイナーはエンジニアとデザイナーのハイブリッドではない。 一人の人間がUIのデザインと実装を両方やると二兎を追うものになってUIの質が低下する。二兎を追

    分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由
  • 【改めて基本を解説】デザイナーの役割とその仕事内容とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ファッションから、グラフィック、Web, 建築、UXまで、さまざまな異なる職種のデザイナーが存在する。 実際の仕事内容はそれぞれのフィールドによって異なるが、”デザイナー”という人達の仕事は根的には共通してる点が多い。 その一方で、デザイナーに対しての世の中の一般的なイメージはかなり現実と異なる事も少なくは無い。 そんなデザイナーと呼ばれる人達の当の仕事、求められるスキル、そして日米でのデザイナーを取り巻く環境はどのように異なるかを考えてみたい。 デザイナーは絵を描く以上の仕事デザイナーというと、絵を描いて形だけを決める仕事だと勘違いしている人が多いのだが、実はそれらは最終アウトプットのごく一部であり、来デザイナーの仕事というのは、与えられた制限の中で、求められる最大限の結果を生み出すプロセスのその全てに関わる職業である。 その仕事の中には、ターゲット層の設定や、どのように売るか、そ

    【改めて基本を解説】デザイナーの役割とその仕事内容とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • Assistor PS

    Save Your Valuable Time with Assistor PS Assistor PSは、Photoshopのデザイン作業における無駄な時間をカットし、 デザイナーが快適に作業できるようお手伝いするツールです。 簡単なデザイン・スペック作成 レイヤーを画像として簡単エクスポート 画像の数値データの単位もラクラク変換 レイヤーを一定の間隔でコピー

    Assistor PS
  • 1